“【速報】「ウマ娘」のアップデートをリークした人物、開示される”のまとめ
Cygamesは、機密情報が漏洩したとして、投稿者特定のために個人情報開示の訴訟を起こしていた。東京地裁(伊藤孝至裁判官)が権利侵害を認め、投稿者の情報開示を命じる判決(9月19日言い渡し)は10月6日までに確定した。
裁判の中で、Cygamesは、いわゆるソーシャルゲーム(ソシャゲ)は公表前のアップデート情報がリークされると、それを知った一部ユーザーが有利になることから、「ゲーム離れ」が生じうると主張していた。
●『ウマ娘』では過去にも情報漏洩の問題が発生
ウマ娘は競走馬を擬人化した人気育成ゲーム。判決文などによると、ネット掲示板「5ちゃんねる」のスレッドに2022年8月、アップデート(バランス調整)の内容が投稿された。
この投稿を受けて、ネット上で意見も交わされ、投稿から数日後には一部の内容通りにゲームが調整された。
Cygamesは社外秘情報の漏洩案件として、社内のPCやネット回線から書き込みの形跡がないか調査したものの、見当たらなかったという。そこで、営業権の侵害にあたるなどとして、2022年12月に投稿者の情報開示をもとめる訴訟を起こしていた。
Cygames側は、裁判の中で、ゲームのアップデート情報は、厳格に管理される社外秘情報として扱われ、アクセスも限られていたと説明。このゲームについては、過去にも情報漏洩の問題が発生しており、情報管理の徹底が社内で周知されていた中での出来事だったという。
東京地裁は「相当の確度をもった情報が記載されているから、同社の従業員など関係者によるものであることもうかがわれる」と指摘し、Cygamesの情報管理体制をめぐって、ゲーム運営者としての信用を毀損するだけでなく、業務遂行を阻害したと認めた。
今後の法的措置の見通しや情報漏洩の対策について、弁護士ドットコムニュースが問い合わせたところ、同社は「回答は差し控え」とした。
ウマ娘をめぐっては、今年3月、コナミデジタルエンタテインメントが特許権を侵害されたとして、Cygamesを相手取った訴訟を起こしている。
ソース/弁護士ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d2ff658d203b55a8f9b82771eb472a88bc1e39
どんどん開示して晒していけ
リーク乗せるやつにデジタルタトゥー付けて人生終わらせてやっても一向に構わん
どれもこれも似たり寄ったりのゲームとは呼べないシロモノで、加えて課金課金のガチャ地獄なのに
社内秘を軽く扱う奴なら他社に売ることも考えられる
“ソシャゲ・ゲーム”カテゴリの新着まとめ
- 【朗報】スイカゲームの作者、突然大金持ちになってしまう
- 【悲報】ゲーム開発者「彼女に振られたので0点とか、ウケ狙いの低評価マジでやめろ!」
- 【悲報】ウマ娘さん、日経に失速がヤバイと記事を書かれる
- 【悲報】ウマ娘さんコロコロコミックで子供向け漫画連載開始wwwwww
- 【画像】大人気ゲーム『メタルギアソリッド』、Vtuberとコラボwwwwwwww
- 【画像】キングさん、ワンピースのアプリでうっかりSSランクになってしまう
- 【朗報】アトリエのソシャゲ、セルランで上位に入ってしまう
- 【悲報】ウマ娘さん、終わる… お前らの想像の10倍は終わってる
- 【朗報】サービス終了するソシャゲさん、クラファンを実施して半日で2600万円も集めてしまうwwww
- 【売上】ゆるキャンのソシャゲ、ちょっと逝く
コメント0件