“電通さん、アニメやゲームを扱う子会社「電通アニメソリューションズ」創立wwwww”のまとめ
7月3日、電通グループは新規アニメIPのライセンシング業務、そしてマーチャンダイズの販売を日本国内外の放送局やストリーミングプラットフォームに提供する子会社として、電通アニメソリューションズ(Dentsu Anime Solutions Inc.)を創設した。なお、Web3に対する業界の熱狂が冷めつつあるものの、同社はメタバースとWeb3の事業を拡大しており、先月はロブロックスパートナープログラム(Roblox Partner Program)に初めて参加するホールディングス会社となっている。
「Z世代は多様な価値観を受け入れ、SNSなどを通じてアニメの情報を積極的に発信するデジタルネイティブの世代だ」と、電通アニメソリューションズの代表取締役社長である松本整氏は語る。「我々はアニメの需要と人気の増加について、このことが大いに関係していると確信している」。
■グローバルなアニメ市場は拡大傾向
スカイクエストテクノロジーコンサルティング(SkyQuest Technology Consulting)によれば、グローバルなアニメ市場は、2022年の280億ドル(約3兆9183億円)から2030年までに約600億ドル(約8兆3953億円)に増加が予想されており、その期間の年間平均成長率は約9.8%にもなるという。ここ数年間で、売上成長の大部分はマーチャンダイズから来ており、もっとも成長が速いセグメントはテレビとなっている。
松本氏は、「パンデミックとそれに続くストリーミングによるコンテンツの爆発が、ネットフリックス(Netflix)のようなプラットフォームでのアニメのグローバル配信に対する需要の増加をもたらしている。新たな会社を設立することで、我々はグローバル企業だけでなく、各国のローカルブランドに対しても、アニメコンテンツを使ったソリューションを提供し、拡大したいと考えている」と説明する。
今後、日本では2つのアニメ事業組織が存在することになるようだ。新たに設立されるアニメ専門の部門である電通アニメソリューションズは、2024年1月までに約30人を雇用する予定。もうひとつのアニメ部門である電通コンテンツビジネスデザインセンターは、クライアント向けのソリューションの提供を続けるという。
また、電通では北米、ヨーロッパ、ラテンアメリカなどの国際市場が成長しており、部門の純収益は過去2年間でほぼ倍増しているという。さらに、具体的な数値は示さなかったものの、「サウジアラビア、インド、アフリカからの需要も増加している」と松本氏は言う。
■ゲーム分野におけるロブロックスとの提携
電通グループのゲーム分野でのロブロックス(Roblox)との複数年にわたるパートナーシップは、同プラットフォーム内でのブランドたちの存在感を拡大し、クリエーターとのIP関連のコラボレーションを促進することを目標としている。プログラムの特典には、電通のクライアントに対してロブロックス内のマーケティング機会について教育するトレーニングサミットが含まれ、またロブロックスの内部測定データを電通ブランドとクライアントの両者でよりスムーズに共有することも可能となる。
電通のゲーム担当エグゼクティブバイスプレジデントでロンドンに拠点を置くブレント・コーニング氏は、「これによってクライアントたちに、広いゲーム市場における各ニッチ分野で『次に何が人気になるか』を最前線で見せられる」と話す。同氏はロブロックスを、ユーザーがゲームを開発し、何が上手くいき、何が上手くいかないかを判断する場所と捉えているようだ。
そのため、今パートナーシップはブランドがロブロックスを活用し、ユーザーを理解するのに役立てる、という狙いがある。ロブロックスの日々のユーザー6600万人のうち、約67%が16歳以下で、14%が25歳以上だ。「(オーディエンスは)AAAゲームにお金を支払うことに慣れているだけでなく、ゲーム内で何ポンドかを細かく支払ってアドオンを購入することにも慣れている」とコーニング氏は語る。「そのようなオーディエンスへのアクセスは非常に魅力的だが、ブランドとしては、何も新しいことをせずに新たな収入源を作り出すことを期待してはならない」。
■Z世代はメタバースのなかの自分のほうが自分らしいと考えている
多くのエージェンシーが早急にZ世代とアルファ世代の消費者とのつながりを築こうとしているため、これらのコンテンツとメタバースのプラットフォーム群の優先順位が高くなる可能性がある。(以下ソース)
7/21(金) 9:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6720ac9edae8cbe5b160b1ff8f7736e4546143f9
中抜き
アニメ業界に進出して新たな利権を得ようという感じか
市場のパイを横取りするだけだろw
ビジネスの匂いしかしてこない。
ろくな事しなさそう
アニメ業界もめちゃくちゃにされそう
“ニュース”カテゴリの新着まとめ
- 【悲報】人気ゲーム実況者・もこうさん、東京ゲームショウのイベントが中止になってしまう
- 【悲報】ゲーム実況者の『もこう』さん、東京ゲームショウへ爆破予告してしまい謝罪
- 【速報】クレしん最新映画、シリーズ史上No.1ヒット達成!作者からお祝いコメントが届く
- 【画像】カイジの「ぐにゃあっ…」みたいな腕時計が発売される
- 【悲報】あの大人気スパイアニメ、グッズが85%オフで投げ売りされてしまう・・・
- 【悲報】新作アニメ映画『アリスとテレスのまぼろし工場』、歴史的大爆死
- 【画像】幻日のヨハネさん、有名漫画にパロられるwwwwww
- 【悲報】韓国漫画にまた日本漫画のパクリ疑惑が浮上 数日前にも日本漫画をパクった韓国漫画が連載中止になったばかり
- 総計1000万部越えでアニメ化もされた人気漫画家さん、5ch民を名誉毀損で訴える
- 【悲報】Twitter漫画家「せや!萩原朔太郎を女体化したろ!」萩原朔太郎の曽孫「不快です。やめてほしい」
コメント1件
これマジでアニメ界終わるな
世界に誇る日本の希少なコンテンツだったのに