国内では賛否両論なジブリ新作『君たちはどう生きるか』、海外メディアの反応がこちら
ニュース
4

国内では賛否両論なジブリ新作『君たちはどう生きるか』、海外メディアの反応がこちら

“国内では賛否両論なジブリ新作『君たちはどう生きるか』、海外メディアの反応がこちら”のまとめ

1: 2023/07/20(木) 21:02:10.94 ID:5LoYEovn9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df8efad69d3f22abe11038bb58913ee37feb2f9?page=1
7/20(木) 20:00配信

※本記事は、映画『君たちはどう生きるか』の内容に関する記述があります。

スタジオジブリの期待作にして、謎に包まれた新作映画『君たちはどう生きるか』(英語タイトルは『The Boy and the Heron(少年とアオサギ)』)。日本国外のメディアによる最初の批評も、ネットに出てきている。『デジタル スパイ』がレポート。
中略

BBCのマット・シュライ記者は映画『君たちはどう生きるか』について、「宮崎監督特有のこだわり、特異性、テーマ性が溢れている」と伝えている

「かわいらしいけれど不気味な生き物や、見栄えのする食べ物、重力を感じさせない空想的な飛行など、これまでの作品と同様に視覚的な楽しみがある。主に手描きで作られており、宮崎駿監督作品の特徴である、流れるような動きや重量感が感じられた」
彼はまた、『魔女の宅急便』(1989)や『千と千尋の神隠し』(2001)といった過去の名作のテーマに見られるように、本作も「子どもが利己主義を克服し、他者のために生きることを学ぶ成長の物語」と表現した。

アニメ関連のニュースを扱う北米発のウェブサイト『アニメ・ニュース・ネットワーク』のリチャード・アイゼンバイス氏は、「力強い物語」と「驚異的な」アニメーションが秀逸であると評価し、久石譲氏の音楽も賞賛している。その一方で、彼は同作を「非常に予測可能だ」とも述べ、「映画のテーマがどのような展開になるのか、最初からわかってしまう」と示唆した。しかし、「今後数十年の名作になる」可能性があると述べ、「宮崎監督映画の絶頂とは言えないが、それでも素晴らしい作品であり、彼の引退作としても悪くない1本だろう」と評している。

アニメやサブカルチャーについての情報を発信するサイト『フル・フロンタル』のマッテオ・ワツキー氏も同様に、「技術的に見事な」アニメーションを称賛したが、「この映画の物語を評価するのは難しい」と述べている
「この作品は、新旧両方の領域を歩みながら、宮崎監督の創造性が決して枯れることのない深い井戸であることを示している」「ばかげていると思われるかもしれないが、現時点では同作の長所を生かし、この新しく開かれた道を歩み続け、欠点をいくつか修正した同じ系統の映画をもう1本観てみたい」
「難しい作品であり、書かれている通りすべての人に響くとは思わない。私にも響いたと言えるかはよくわからない。しかし、この難しさと曖昧さこそが宮崎監督の才能、ニュアンス、想像力の究極の見せ場であり、この作品の最大の特徴なのかもしれない」

日本の歴史やカルチャーを発信するサイト『アンシーン・ジャパン』の編集長ノア・オスコー氏は、『君たちはどう生きるか』について、「どこまでも宮崎監督の個人的な映画である」と綴り、「大ヒットさせたいとか、大衆受けを狙いたいという気持ちはないようだ」と加えた。

全文はソースをご覧ください

19: 2023/07/20(木) 21:22:05.83 ID:rJon/ugC0
マジで宮崎駿がエヴァ作ったようなもんなのか
8: 2023/07/20(木) 21:09:56.05 ID:DZ+R1r0N0
どういう作品なら良かったんだよ
83: 2023/07/21(金) 07:54:47.47 ID:Z1Jhik7e0
>>8
今までみたいに子供向けなら良かったんでしょ
過去作と方向性全然違うから今までの作風が好きな人と評価が分かれるのは当然
10: 2023/07/20(木) 21:13:35.98 ID:/kBKatr90
日本人だろうと外国人だろうとね
「この監督はお客さんを楽しませようと思ってこの映画を作ったか」ぐらい直感的に察するんだよ
自己満足の盆栽いじりは自宅で一人でやってね
16: 2023/07/20(木) 21:19:55.23 ID:/tTiD3K30
くちばしの栓作るところが宮崎アニメの面白さ
17: 2023/07/20(木) 21:20:06.30 ID:r1GPAJYz0
まあアカデミーは無理でしょ
ノミネートもたぶんない
20: 2023/07/20(木) 21:24:38.64 ID:lwhH+Vas0
つまらないって言う奴ははっきり問題点を指摘するのに
面白いって言う奴の感想はなぜかふわっとした回答しかしなくて本当に見てるか怪しく思える
81: 2023/07/21(金) 06:03:35.02 ID:kBBd8D980
>>20
言語が違う奴に説明しても話が通じない状態だから仕方ない
24: 2023/07/20(木) 21:30:30.77 ID:5g1+Eou80
引退作じゃないでしょ
今回は宣言すらしてないし
25: 2023/07/20(木) 21:32:06.96 ID:5g1+Eou80
冒頭の階段を駆け上がるシーンや火事のアニメーションは流石だからかなり期待させる
全体的にアニメーションのクオリティは良かった
36: 2023/07/20(木) 21:47:04.03 ID:0Y2bxHR/0
彼の引退作としても悪くない1本だろう
欠点をいくつか修正した同じ系統の映画をもう1本観てみたい
私にも響いたと言えるかはよくわからない

どれも奥歯になにかが挟まったような賛といえる評じゃないなw

37: 2023/07/20(木) 21:48:25.83 ID:NOuAXqUA0
アニメのタイトルでググったら海外の反応って出てくるのなんなの
40: 2023/07/20(木) 21:49:57.59 ID:iapW7kQl0
後半面白かった
前半よくわからなかったから結末わかった今もう一回見たい
イオンのミニオンズカードで1000円で見たからこんな余裕もある
42: 2023/07/20(木) 21:52:23.04 ID:ot+BqLwb0
つーか、もうパヤオは何やっても許される存在だから。 
ただ小説家なら良いが、アニメはたくさんの人間巻き込むんで、迷惑と思う人もいるだろうwww
57: 2023/07/20(木) 22:21:06.58 ID:uT4zYh4E0
結局、オタクを相手に映画作ってんだよなあ。
63: 2023/07/20(木) 22:57:30.24 ID:u/cew6A80
海外メディアにも難解言われてーら
海外の反応もそんなよくないんじゃね?
70: 2023/07/21(金) 00:12:15.33 ID:doBuQD7H0
正直YouTubeとかTwitterとかの弄られネタを楽しむために見に行った
作品自体はおもんない
いじられてるのがおもろい
72: 2023/07/21(金) 00:27:50.49 ID:WBqHhuaK0
海外メディア 知らん
79: 2023/07/21(金) 04:10:50.69 ID:92iCoMK10
シンエヴァっぽいよ、すごくw

メント4

  • 1コミ速さん2023年7月22日 02:46

    なんか駿くんは自分が哲学者だと勘違いしちゃってからつまんなくなった

  • 2コミ速さん2023年7月22日 03:25

    まあまあ全盛期は過ぎたんだろうけど良くやったよって感じのまとめ方だな

  • 3コミ速さん2023年7月22日 08:06

    頑張ろうとしたみたいだけど褒めてはいないなw

  • 4コミ速さん2023年7月23日 13:01

    難解なのは疲れるからもうええわ
    やっぱ単純明快スッキリハツラツな作品が観たい

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)