【朗報】海賊版サイトで漫画「タダ読み」、巨大サイト閉鎖で被害額が半減へ
ニュース
2

【朗報】海賊版サイトで漫画「タダ読み」、巨大サイト閉鎖で被害額が半減へ

“【朗報】海賊版サイトで漫画「タダ読み」、巨大サイト閉鎖で被害額が半減へ”のまとめ

1: 2023/02/07(火) 18:28:30.86 ID:mLt+t8l19
2/7(火) 18:22配信

読売新聞オンライン
出版業界は、海賊版サイトを利用しないように訴える「STOP!海賊版」キャンペーンを展開している(出版広報センターのホームページより)

 出版社や通信事業者などで作る海賊版対策団体「ABJ」は7日、2022年の1年間に漫画などの出版物が海賊版サイトによって「ただ読み」された金額が、紙の本に換算して約5069億円分に上ったことを明らかにした。

 過去最悪を記録した21年の約1兆19億円からほぼ半減した。21年秋と22年春に、巨大海賊版サイトが相次いで閉鎖されたことで大幅に減った。ただ、新たなサイトも続々と登場しており、約2100億円だった20年に比べると依然として2倍以上の水準となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bac2af7dc3b6068a8f53625b6283a0ce5466211a

8: 2023/02/07(火) 18:31:43.99 ID:hPq6ExyX0
これどうやって集計してるの?
22: 2023/02/07(火) 18:39:00.69 ID:xfzZCNtt0
>>8
多分
1ページにつき一回アクセスがあった = 単行本一冊の値段の損害

これで膨れ上がる

15: 2023/02/07(火) 18:35:58.06 ID:uuQMoElh0
タダでも微妙なのでも読みたいだけの人はウェブトゥーンってのに流れたんじゃないの?
25: 2023/02/07(火) 18:39:28.71 ID:ABy9dswG0
立ち読みとは何だったのか
26: 2023/02/07(火) 18:39:48.78 ID:3QF/L5nq0
数字が適当すぎると感じるが漫画アプリの好調さ見るに結構な損失はあるよな
ここを利用してる奴等が金を払うことは絶対ないとはいえ少なくとも違法サイト潰したらそこに流れてる金が市場に回る
31: 2023/02/07(火) 18:40:36.40 ID:iO3JJQmL0
どうせ紙の値段で算出してるのだろうけどいい加減デジタル版は安くしろ
35: 2023/02/07(火) 18:43:06.58 ID:jgoHGNBB0
>>31
電子書店でキャンペーンやったりクーポン配ったり紙より安いだろ
34: 2023/02/07(火) 18:42:45.52 ID:KgiLNlxO0
立ち読みもそのぐらいの被害額にいってそうだな!
42: 2023/02/07(火) 18:44:55.00 ID:jCaowSls0
そもそも只読みで目に触れなきゃ漫画なんか読むわけがないので買わないわな
48: 2023/02/07(火) 18:46:25.11 ID:qtDqUKTf0
漫画アプリ多すぎ
もうちょっとまとめてくれんかなぁ
51: 2023/02/07(火) 18:46:37.94 ID:KoQ3W7Oh0
こうゆう奴等はただ読みできないなら買わないよ
58: 2023/02/07(火) 18:48:26.68 ID:Mw3jgInk0
まあ、出版社が損失だ~って喚くのは勝手だけど、
そのメチャクチャな産出額で裁判するのはどうかと思うけどな
80: 2023/02/07(火) 18:56:42.97 ID:F8NMrYmP0
まず大手がサブスクで読み放題やれや
92: 2023/02/07(火) 19:03:15.04 ID:n1ktIwvS0
ただのガバガバ算だろ 何で2020年から2021年で5倍になってんだよ
36: 2023/02/07(火) 18:43:51.49 ID:IG9aVeDb0
外国にも抗議しろよ

メント2

  • 1コミ速さん2023年2月7日 21:04

    え?正規品の販売数が増えたとかじゃなくて、ただ算出される被害額が下がっただけ?
    それABJとかいう団体が、移転していく海賊版サイトの追跡を怠って見失っただけじゃないの

  • 2コミ速さん2023年2月8日 00:19

    金払えるレベルのもん出してくれや
    あるか?ん??

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)