【悲報】新作ソシャゲ、二次創作ガイドラインにサラッととんでもない事が書いてあると話題に
ソシャゲ・ゲーム
2

【悲報】新作ソシャゲ、二次創作ガイドラインにサラッととんでもない事が書いてあると話題に

“【悲報】新作ソシャゲ、二次創作ガイドラインにサラッととんでもない事が書いてあると話題に”のまとめ

1: 2022/12/15(木) 21:32:12.315 ID:WATinsvfr
これマジ?

画像削除済み

画像削除済み

4: 2022/12/15(木) 21:34:47.722 ID:Tv5y2GAb0
持ちつ持たれつじゃね
3: 2022/12/15(木) 21:33:56.666 ID:OuaF6Y6B0
7: 2022/12/15(木) 21:35:51.771 ID:rwwitVR30
公式が金取るわけでもないし紹介してくれるし別によくね?
9: 2022/12/15(木) 21:35:53.156 ID:z/0/lwQF0
制限なくね…
勝手に商用利用までされそうだね
10: 2022/12/15(木) 21:36:10.089 ID:GLCevltMr
>>9
お互い様じゃねーか!
16: 2022/12/15(木) 21:38:35.365 ID:fjhjtjGVd
>>9
SNSや生放送って書いてるし無断でグッズ化とかは無理だろ
11: 2022/12/15(木) 21:36:14.920 ID:Ed+4KIx90
嫌なら描かなきゃええやん
13: 2022/12/15(木) 21:37:28.598 ID:oogxTdtH0
勝手に使うなら勝手に使われてもいいだろ
14: 2022/12/15(木) 21:37:39.184 ID:pDuwdsRUd
別にいいよ
誰が書いたかなんて興味ないし
18: 2022/12/15(木) 21:39:08.000 ID:jgKRVbI00
ちっちゃくピカチュウとか描いとけば使えないんじゃね
トリミングできないようにキャラに被せて
28: 2022/12/15(木) 21:41:38.283 ID:DdV9CajC0
>>18
トリミング等だから他の方法でピカチュウを隠して利用することもあり得ると思う
19: 2022/12/15(木) 21:39:53.206 ID:Jp7zM9/v0
これはこれで扱いが難しいが
実際そこまで流行らなかったらおわりやん
22: 2022/12/15(木) 21:40:19.390 ID:DdV9CajC0
別に著作権を放棄するってわけじゃないから仮に公式と公式が定めた第三者以外に勝手に商用利用されたなんて場合にはちゃんと権利主張することもできるのかな
24: 2022/12/15(木) 21:40:58.667 ID:IKKPaz5r0
これいいアイデアと思うんだけど
デザイナーなんか雇わなくても同人イラストをゲームに使うこともできるんでしょ?
27: 2022/12/15(木) 21:41:35.731 ID:pindN6vJd
二次創作側が一方的に利用するだけだったが
少しは対等に近づいたんじゃね?
29: 2022/12/15(木) 21:42:16.920 ID:EUONwaU20
うーん、これどうなんだろう
パロディも二次創作の一種という面があるだろうけれど
ならばパロディ作品の権利は誰のものなのだろうかね
32: 2022/12/15(木) 21:42:52.406 ID:y1QfoW+e0
ユニクロの自分でデザインしたTシャツを作れるサービスもこんなんだったじゃん
5,6年前にあったやつ
33: 2022/12/15(木) 21:43:33.191 ID:yVwViUlI0
むしろ他もこうあるべきだろ
38: 2022/12/15(木) 21:45:01.553 ID:fjhjtjGVd
著作権を放棄しろって言ってるわけでもないし勝手に好き放題とかは無理じゃね
43: 2022/12/15(木) 21:49:14.175 ID:DdV9CajC0
>>38
少なくとも公式には好き放題されてもおかしくないと思う
他の場合には著作権主張して何やかんやできそう
44: 2022/12/15(木) 21:49:24.179 ID:yN0k2gpT0
まあ普通に流行らないだろうなこんなの
46: 2022/12/15(木) 21:50:13.318 ID:Cqz1bylS0
いいね
二次創作するほど好きなら公式に使ってもらえて嬉しいよな!
53: 2022/12/15(木) 21:53:09.344 ID:XtRRbMlj0
描いた人の宣伝軽くしてくれるならアリじゃね知らんけど
59: 2022/12/15(木) 21:54:51.495 ID:cax7DlX0d
こっちの都合でトリミングしますのほうがやばいだろ
61: 2022/12/15(木) 21:55:07.478 ID:1hqb4DDRH
バズったら公式絵師にしてやるよってパターンだろ知らんけど
62: 2022/12/15(木) 21:55:22.479 ID:UkuP59cY0
WINWINじゃん何か問題あるんか?
72: 2022/12/15(木) 22:00:31.461 ID:1Z+N5/wB0
勝手に言ってるだけで
裁判結果はこれに従うかは疑問だな
84: 2022/12/15(木) 22:16:08.434 ID:6J18ffySd
まあどうせ流行らないからどうでもいいよ
95: 2022/12/15(木) 22:31:20.906 ID:abQvvgRg0
マジレスするとこういう規約のものが流行った試しがない
107: 2022/12/15(木) 23:18:13.926 ID:xECYwZKYd
基本的には二次創作お願いする側だからな
艦これやFGOが流行ってるのは完全にあちらのおかげだし
6: 2022/12/15(木) 21:35:46.019 ID:Lr7FLyaFd
今どきはもうこれくらい開き直った方がいいかもしれないと思った

メント2

  • 1コミ速さん2022年12月17日 03:07

    むしろ小さい他社キャラくらいなら余裕で消せる

  • 2コミ速さん2022年12月17日 10:08

    無法地帯な二次創作なんだから俺らも好きに使わせてもらうぜってことか
    いいんじゃね

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。