鋼の錬金術師で一番の謎といえば
雑談
21

鋼の錬金術師で一番の謎といえば

“鋼の錬金術師で一番の謎といえば”のまとめ

1: 2014/02/20 23:36:04 ID:+JUNjQFO0.net
アームストロング姉弟だよな
姉は30代らしいけど弟は明らかに50代だろ
2: 2014/02/20 23:37:33 ID:5E380Fbf0.net
イシュバール戦時で明らかに若者じゃん
3: 2014/02/20 23:37:41 ID:PHoU6YoG0.net
国家錬金術師なのに少佐ってほぼ昇進してないよな
7: 2014/02/20 23:40:10 ID:OX7M+ntk0.net
>>3
あの世界で出世出来るようなイベントってイシュバールくらいだったんかな
まあ命令違反しちゃったからそれ以前の問題か
14: 2014/02/20 23:46:15 ID:+6UepPm00.net
>>7
ワンピースじゃねえんだから強けりゃ偉いわけじゃないぞ?
4: 2014/02/20 23:38:42 ID:uKaDnZNC0.net
ヒゲが濃いからだろ
5: 2014/02/20 23:39:08 ID:+JUNjQFO0.net
アームストロング少佐があの成りで20代は絶対におかしい
俺は認めないよ?
6: 2014/02/20 23:40:09 ID:fQfPzw5n0.net
なんであの姉弟からあんな可愛い妹になるの?
10: 2014/02/20 23:41:19 ID:xhf/V3xW0.net
>>6
正直あの妹より姐御の方がいい
13: 2014/02/20 23:45:07 ID:WBK394oc0.net
>>6
真理の扉開けて身長とムキムキ筋肉もってかれたんじゃね?
9: 2014/02/20 23:40:39 ID:ZUYE9eup0.net
マンガですから
16: 2014/02/20 23:49:37 ID:+JUNjQFO0.net
少佐っていっても国家錬金術師は普通の階級より偉いんだろ?
20: 2014/02/20 23:52:48 ID:PVEYm51b0.net
>>16
国家錬金術師になるだけで少尉待遇になるんじゃなかったっけ?
その先は同じ扱いなんじゃないの
24: 2014/02/20 23:54:41 ID:PHoU6YoG0.net
>>20
国家錬金術師で少佐相当官
大尉ぐらいの偉さらしい
15: 2014/02/20 23:48:08 ID:UooeN6OYP.net
イシュワールのひでおが最終的に目を治してもらう感じになってたが
持ってかれたものを治せるのって無理があるんじゃね
17: 2014/02/20 23:49:45 ID:UooeN6OYP.net
言葉足らずだな
ホーエンハイムですら師匠の腹を治せなかったのにノックスが治せるのは不自然
123: 2014/02/21 02:19:42 ID:pO0eDu4T0.net
>>17
アルがエドの腕直しただろ?
そういうことだ
18: 2014/02/20 23:51:36 ID:kD60miXE0.net
ホーエンハイムは治療しただけ
大佐の視力は賢者の石と等価交換で返してもらうんじゃね
19: 2014/02/20 23:52:27 ID:UooeN6OYP.net
いやいやホーエンハイムは賢者の石そのものだろ
22: 2014/02/20 23:53:23 ID:+JUNjQFO0.net
ホーエンハイムって賢者の石になったのか?
23: 2014/02/20 23:54:28 ID:U3/7HqEb0.net
賢者の石を使えば死人を生き返らせる事は出来るのか

結局誰も試してないような

38: 2014/02/21 00:10:13 ID:SwfYqk570.net
>>23
死んだ人間は生き返らないって
エド言ってたじゃん
25: 2014/02/20 23:55:12 ID:09Jiuo1s0.net
ホーエンハイムは医療関係の知識が無いんだろ
26: 2014/02/20 23:56:14 ID:CkxSgMzcP.net
ホーエンハイムだってやろうと思えば体内の賢者の石の一部を等価交換で差し出して師匠の内臓取り戻すくらい出来るんじゃねえの
そんな事やり出したらキリがないしラスボス戦に備えて無駄遣いできないからやらなかっただけで
36: 2014/02/21 00:06:31 ID:b9H3N8Ac0.net
ピナコだっけ
どんだけ縮んでんだよ
43: 2014/02/21 00:14:16 ID:3V24qcC80.net
フラスコの中の小人がなぜ生まれたのか。結局「偶然」としか語られなかった
45: 2014/02/21 00:15:06 ID:SwfYqk570.net
偶然できた産物
ってフラスコ言ってたような…
44: 2014/02/21 00:14:41 ID:kRKKDmWX0.net
ブラッドレイが速すぎて反応が追い付かなかったんじゃないの?
46: 2014/02/21 00:18:43 ID:8cFyBDGp0.net
後半の中国人乗っ取ってからブラッドレイと闘うシーンあったっけ
完全に忘れてるわww
48: 2014/02/21 00:20:32 ID:kRKKDmWX0.net
>>46
ブリックスのモヒカンとじいさんが死ぬとこじゃなかったっけ?
70: 2014/02/21 00:45:25 ID:8cFyBDGp0.net
>>48
あそこでグリードも出てきたか
読み直してくるわ
53: 2014/02/21 00:28:49 ID:YgW5ZUwH0.net
ホークアイ中尉の背中のあれは結局なに
54: 2014/02/21 00:29:24 ID:juiZqutK0.net
>>53
焔の錬金術の研究成果だろ
57: 2014/02/21 00:32:53 ID:YgW5ZUwH0.net
>>54
だよな
あそこもうちょっと掘り下げるかと思ったらまったくだからスッキリしないんだよね
67: 2014/02/21 00:42:17 ID:kRKKDmWX0.net
もう1つ謎なのはアルの中で蛇女が殺された時に印が血で消えなかった事
69: 2014/02/21 00:43:30 ID:juiZqutK0.net
>>67
それしたらアル死んで話が続けづらくなるじゃん?
71: 2014/02/21 00:46:39 ID:kRKKDmWX0.net
>>69
それを言ったらおしまいじゃん?
72: 2014/02/21 00:46:41 ID:yteh8EYr0.net
ぶっちゃけ地殻変動のエネルギーを利用するってのが納得できない
龍脈を利用するって方がまだわかる
73: 2014/02/21 00:47:57 ID:SwfYqk570.net
>>72
地殻変動のエネルギーの話で第二部が作れそうだけど多分作らないだろうなぁ
74: 2014/02/21 00:49:30 ID:juiZqutK0.net
>>72
あれはアメストリスとシンの考え方の違いで、シンでは地殻エネルギーを龍脈と呼んでいるんだと勝手に解釈してた
77: 2014/02/21 00:56:04 ID:yteh8EYr0.net
>>74>>76
だってアメストリスの錬金術師は遠隔錬成知らないじゃん
煉丹術と錬金術はエネルギー源から別物ってことでしょ?

実際に地震はあるけどあれを原子分解とかに利用できるってのが未だにイメージできない

79: 2014/02/21 00:58:32 ID:juiZqutK0.net
>>77
ハガレンの錬金術は理解・分解・再構築だから、アメとシンでは理解の段階で差があるんじゃないの?
75: 2014/02/21 00:50:45 ID:kRKKDmWX0.net
地殻変動のエネルギーて要は地震に近い物なんじゃないの?
76: 2014/02/21 00:52:18 ID:YQjGMOVe0.net
表現の違いだけだと思うけど
78: 2014/02/21 00:58:24 ID:dcJGQOz90.net
なんで大佐は視力だけ持っていかれたのか
前例に習えば普通眼球ごともってかれるだろ
86: 2014/02/21 01:07:52 ID:qVZcdMOe0.net
>>78
代価のほとんどをプライドが払ったんじゃね?
88: 2014/02/21 01:08:51 ID:dcJGQOz90.net
>>86
そういうことかな
その後プライドさんかなり弱ってたしね
80: 2014/02/21 00:59:02 ID:0VeoW/o/0.net
神を手に入れる
とはなんだったのか
83: 2014/02/21 01:02:17 ID:juiZqutK0.net
>>80
ハガレンでの神は、唯一神のことじゃなくてあくまで「神のごときすごいパワー」のことだと思う
ホーエンさんも「神」ではなく「神とやら」っていうふうに曖昧な言い方だったし
81: 2014/02/21 01:00:26 ID:+wnkdAeF0.net
お父様の計画が穴だらけすぎるとこ
82: 2014/02/21 01:00:49 ID:O678bhaf0.net
お父様がアメストリスの錬金術を使えなくさせられるのってなんでだっけ?
84: 2014/02/21 01:04:31 ID:juiZqutK0.net
>>81
地下生活のヒキニートやからしゃーない
>>82
国の地下前面に賢者の石を張り巡らせてる
85: 2014/02/21 01:06:46 ID:O678bhaf0.net
>>84
そうだったのか
89: 2014/02/21 01:08:58 ID:e/5MmBpH0.net
エンヴィーが乗っても動くエレベーター
90: 2014/02/21 01:10:18 ID:juiZqutK0.net
>>89
地殻エネルギーつかってんじゃね?(適当)
91: 2014/02/21 01:14:07 ID:iIPX1cja0.net
結局完全な賢者の石を使って魂の錬成ってできるの
93: 2014/02/21 01:16:22 ID:juiZqutK0.net
>>91
エドの腕1本でアルの魂引っ張ってこれたし原材料命の賢者ストーンならいけんじゃね
95: 2014/02/21 01:19:51 ID:qVZcdMOe0.net
>>91
エンヴィーに食われた青白い兵士に魂を入れてたから多分可能
96: 2014/02/21 01:21:53 ID:iIPX1cja0.net
>>93>>95
その気になればやれるってことか
99: 2014/02/21 01:30:51 ID:p8nzuq3t0.net
バリーが消えたことに誰も言及しないのはちょっと可哀想だった
100: 2014/02/21 01:33:24 ID:juiZqutK0.net
>>99
一応エドが親父やスカーらと地下へ入るときに「ここで死んだのか」とコメントしてる
確かにあんまり触れられてないな・・・
好きなキャラだっただけに残念
101: 2014/02/21 01:36:55 ID:kRKKDmWX0.net
バリーが死ぬところは軽くトラウマ
102: 2014/02/21 01:38:00 ID:PIqq7qYJ0.net
一番納得がいかないのは
研究所地下でラストが人柱候補の大佐と人柱確定のアルを普通に殺そうとしたところ
人柱候補を狙ってて厄介、って理由でスカーを執拗に殺そうとしてたあいつらがよ?

あの先に行かれてお父様関係の秘密を知られることが人柱候補を殺すほどの損害とは思えない
むしろあの2人をあの場で頃すほうがそれより何倍も大損害だよね
実際かなりギリギリだったしあそこであの2人を頃してたら確実に人柱が足りなかった

ラスト退場の見せ場を作りたかったのはわかるが

103: 2014/02/21 01:40:48 ID:juiZqutK0.net
>>102
もし殺してたらラストが責任とってプライドみたいに強制扉オープンをマルコーとかでやるつもりだったんじゃない?

・・・ラストが責任・・・とって・・・って何か・・・エ口いな

105: 2014/02/21 01:44:10 ID:PIqq7qYJ0.net
>>103
あれってプライドにしか出来なさそうなイメージ

ラストが死んだあとエンヴィーがブラッドレイに対して「なんでヤツを殺さなかった!」
とか言ってたのも違和感だな
お前らの数百年レベルの悲願の達成に必要な人材じゃんと

109: 2014/02/21 01:47:02 ID:juiZqutK0.net
>>105 
エンヴィーは人間を馬鹿にしてたけど結局人間に嫉妬してたらしいし、つい人間みたいに感情的になったんだろうよ
てかそもそもエンヴィーは基本大佐並みに無能だし
129: 2014/02/21 03:32:24 ID:L2lOR9we0.net
ハガレン読み直すか…

メント21

  • 1名無しさん2014年2月26日 04:08

    パパは師匠に「あなたの罪の証しだから戻せない」って言ってたし
    その気になれば戻せるけど敢えて戻さないよって意味だと思ってた

    あと言葉通りに解釈するなら、何かやらかして出来た傷は癒せないって事かね
    大佐は扉を強引にオープンさせられただけで禁忌を犯したわけじゃないし

  • 2名無しさん2014年2月26日 15:57

    ※1
    小学生レベルの読解力があれば普通はそう理解するよ
    こいつらの頭がやべえんだとおもう

  • 3名無しさん2014年2月27日 04:15

    あれはほとんど破綻がない話だったな。
    番外編でブラッドレイ夫妻とホーエンハイム夫妻のそれぞれの馴れ初め読みたかったなあ。

  • 4名無しさん2014年5月26日 23:25

    師匠夫婦の馴れ初めはファンブックであったぞ

    泉「いけない!待ち合わせにおくれちゃう!(クマ担いでる)」
    シ「お嬢さん、クマ落としましたよ」
    泉「ありがとうございます(ドキッ)」
    シ「(ドキッ)」

    細かいとこうろ覚えだがマジこんな感じ

  • 5名無しさん2015年2月28日 23:42

    ※4
    くまってぬいぐるみのこと・・・だよな?

  • 6名無しさん2015年3月1日 01:38

    錬金術でどこまでできてどこからができないのかが曖昧すぎ

  • 7名無しさん2015年3月1日 02:31

    >アームストロング少佐があの成りで20代は絶対におかしい
    には上の
    >ヒゲが濃いからだろ
    が真理突いてる
    最近スーパーマリオのヒゲ取ってみた画像があったけど探して見てみろ
    すんごい若くなるんだ

  • 8名無しさん2015年3月1日 02:32

    ※2
    ほんとこれ
    >結局完全な賢者の石を使って魂の錬成ってできるの
    これとか質問自体意味不明なのに、誰もそこに突っ込んでない

  • 9匿名2015年3月1日 03:54

    スレの連中はどいつもこいつもあまりよく読んでないんだな
    大佐が目をやられたのは視神経持ってかれたんじゃないかと思ってる
    まぁ眼球でもおかしくないとは思うけど、大佐が真っ暗な部屋にいると
    勘違いしたっていう描写がしたかったんだろう

  • 10名無しさん2015年3月1日 03:57

    エドが自分orアルに頼んでオートメイルを直さないこと
    設計図さえ覚えてれば練成できるだろ、変形させて戦ってるんだから
    ウィンリィに会う口実かと疑うわ、調整は必要だと思うけど腕なしよりマシだろ

  • 11名無しさん2015年3月1日 06:37

    ※10
    エドはオートメイルの構造を理解してないから製造も修理も出来ない
    変形させられるのは表面の装甲だけ

  • 12名無しさん2015年3月1日 09:27

    西の賢者と東の賢者だっけ
    アメストリスとシンに錬金術を伝えたって言い伝えの
    明らかにホーエンハイムとホムンクルスのことなのに凄く違った発展を遂げすぎな気がした

  • 13名無しさん2015年3月1日 10:30

    バリーって誰かなって読み直したらあの殺人鬼か

  • 14名無しさん2015年3月1日 11:09

    >>96
    死者蘇生って結局可能なのかよ

  • 15名無しさん2015年3月1日 14:18

    やべえまた読みたくなってきた

  • 16名無しさん2015年3月2日 09:15

    ほとんど矛盾がないきれいな作品だったな
    グリリンの舐めぷぐらいなもんだろ

  • 17匿名2015年4月8日 08:37

    グリリンが舐めプしてるってよく言われるがブラットレイ戦で完全硬化してもそんなに流れ変わらないよな
    どっちかと言うとコート脱いでこい

  • 18名無しさん2015年5月9日 00:15

    ※10
    錬金術じゃ機械鎧の神経伝達まで出来ないんじゃね

  • 19名無しさん2015年5月9日 00:16

    ※10
    錬金術じゃ機械鎧の神経伝達まで出来ないんじゃね

  • 20匿名2015年11月5日 14:03

    機械鎧は機械知識と医療知識がないと装備出来ない。
    大佐が錬金術でハボックの足を治せないが
    Dr.マルコーなら出来るように(賢者の石もいるけど)、
    エドは機械はともかく医療の知識がないので錬成は出来ないと思う。

  • 21匿名2016年3月6日 09:21

    コメント付き杉内

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)