【画像】漫画家「AIは国が規制をかけるべき」
漫画家
2

【画像】漫画家「AIは国が規制をかけるべき」

“【画像】漫画家「AIは国が規制をかけるべき」”のまとめ

1: 2022/10/18(火) 15:49:24.435 ID:YrGiXC6Id
      

画像削除済み

3: 2022/10/18(火) 15:50:38.540 ID:2Wp0JYoDM
世界レベルで規制しないと意味ないよ
7: 2022/10/18(火) 15:52:48.625 ID:2Wp0JYoDM
AIに罪はない
AIを使う人の問題
8: 2022/10/18(火) 15:53:13.175 ID:4/MS5Ba10
世界相手でどう規制するの?
12: 2022/10/18(火) 15:55:29.974 ID:hGcHsiA80
そもそも学習させたことを立証するのって難しくない?
16: 2022/10/18(火) 15:56:44.444 ID:UcsvXixwM
AIもうまく使えば今後のアニメ業界の発展にもつながると思うのだが
20: 2022/10/18(火) 15:58:19.975 ID:5QxkYuHcM
漫画家はむしろ助かりそう
31: 2022/10/18(火) 16:03:10.757 ID:ImV5L8p+M
自由のために自由を規制しようとするのか…
47: 2022/10/18(火) 16:10:32.437 ID:P7qgJ+c/0
絵はかけないけど面白い話を考えつく天才が増えて漫画市場が賑わう
49: 2022/10/18(火) 16:10:59.624 ID:KkTJxpbQ0
AIをほっておいたらヤバいことになるって何がだよwwwww
53: 2022/10/18(火) 16:12:17.380 ID:d+UpkbD40
一つ言えるのは、今後上手い絵が描けるだけって絵師は価値が下がるということ
そこにメッセージ性を上手く詰めたり漫画を描ける人は生き残れる
60: 2022/10/18(火) 16:15:37.327 ID:ZG8BICS30
>>53
マジでこれなんだよな
絵だけじゃ生産性が高いAIにどうやっても敵わない
65: 2022/10/18(火) 16:16:48.922 ID:LCAdsM430
>>53
歌ったり踊ったり、他で目立たないと無理だな
75: 2022/10/18(火) 16:21:31.371 ID:LCAdsM430
歌手もそうだったように、絵師も
絵に対するファンじゃなくて人に対するファンを獲得しなければいけなくなる
83: 2022/10/18(火) 16:23:46.202 ID:59jmW1Agp
同じレベルのものが供給されるならどうでもよくね
コスト低い方に流れるのは当たり前だろ
96: 2022/10/18(火) 16:40:02.085 ID:H7gyZOLH0
意外なとこが真っ先に淘汰されたな
99: 2022/10/18(火) 16:44:14.870 ID:igsxQByBa
アナログで手手描きを続けてきた芸術家の絵描き以外不要になるかもな
101: 2022/10/18(火) 16:46:54.930 ID:ZEpLZx/A0
>>99
アナログ絵描きなんて今までろくに見向きもされなかったのに
ここに来て日の目を浴びる機会が生まれるなんて
ほんっとうに分からんものだな
118: 2022/10/18(火) 17:50:09.522 ID:UjJ1wI1Wd
量産型萌え絵師が減るならいいじゃん
63: 2022/10/18(火) 16:16:38.117 ID:jiWEalfhd
音楽にもAI進出してるしな
次はなんだろうな

メント2

  • 1コミ速さん2022年10月19日 23:52

    どこが商用でAI絵を採用するだろうか
    最初にやりそうなのは国内の無名か海外のソシャゲメーカーな気がするが

  • 2コミ速さん2022年10月23日 14:02

    AI絵は個人で楽しむだけで商業利用NGにすればいいだけだろ
    そうすれば同人ゴロと承認欲求満たしたい雑魚絵師が死ぬだけで丸く収まる

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)