【悲報】なろう主人公さん、カモられてるのに気付かないwwwww
雑談
3

【悲報】なろう主人公さん、カモられてるのに気付かないwwwww

“【悲報】なろう主人公さん、カモられてるのに気付かないwwwww”のまとめ

1: 2022/08/07(日) 10:23:32.005 ID:5TIJbaAP0
10年以上ギルドで働いていても見たことのない珍しい白胡椒が㌔3万円

画像削除済み

画像削除済み

画像削除済み

画像削除済み

12: 2022/08/07(日) 11:09:47.028 ID:JG4UUYBYp
確かにキロ当たりだとそんな騒ぐほどでもないな
4: 2022/08/07(日) 10:26:41.233 ID:nffv/a7D0
現実世界の10倍…

ぇぇ…大航海時代の時より安いですやん

7: 2022/08/07(日) 10:31:28.302 ID:5ls7+oB20
物価低いんだろ
8: 2022/08/07(日) 10:31:42.282 ID:DWH9JaXJ0
珍しければ高いってわけでもないし
9: 2022/08/07(日) 10:37:50.233 ID:f3C8yss10
グラム3万のまちがいでは
10: 2022/08/07(日) 10:41:59.391 ID:m71W5ISA0
現実でも胡椒はそこまで高いものじゃなかったしな
11: 2022/08/07(日) 11:03:31.855 ID:nffv/a7D0
>>10
同量の金と…という伝説通りなら800万
そこまでの値段しなくてもキロ100万はあっても良くないか?

とも思うがどうなんだろう
現代でも高級バニラでキロ30万だぜ?

13: 2022/08/07(日) 11:10:29.037 ID:m71W5ISA0
>>11
地域と時代によるからなんとも
いくら珍しくても需要が無ければそこまで高くならないし
14: 2022/08/07(日) 11:12:26.451 ID:m71W5ISA0
大体金の数百分の一の値段で取引されてることが多かったみたいだね
15: 2022/08/07(日) 11:17:12.070 ID:03U00wv30
こういうのは文化水準とか経済や流通どうなってるんだろうってなりやすいから
物語として補完できないと足引っ張ってる感ある
16: 2022/08/07(日) 11:21:36.744 ID:fyvkNUfwM
まさか異教国に陸路を遮断されて輸入できないわけでもなし
リアルな歴史当てはめてもしかたあるめぇ
17: 2022/08/07(日) 11:22:32.775 ID:m71W5ISA0
そもそもそこまで需要あんの?って話になる
魔法やらなんやらで保存技術がそれなりに発達してるならほとんどただの調味料だし
3: 2022/08/07(日) 10:26:01.963 ID:fyvkNUfwM
通貨は円なんだ・・・

メント3

  • 1コミ速さん2022年8月12日 00:59

    貴族が居るなら珍しいってだけで金出してくれるでしょ
    現代の金持ちだって希少価値のあるもの手に入れてマウント取り合うんだし

  • 2コミ速さん2022年8月12日 17:00

    所詮なろう

  • 3コミ速さん2022年8月12日 18:31

    編集入ってる商業漫画なら、最多層読者の金銭感覚に合わせてると思うよw

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)