“【疑問】スポーツ漫画の主人公は強豪校と弱小校のどっちに入るべき?”のまとめ
1: 2022/07/10(日) 06:34:31.62 ID:HHu1Ziev0
強豪校のレギュラー争い、二軍から昇格も
弱小校のジャイアントキリング的ものも見ごたえあるけど
弱小校のジャイアントキリング的ものも見ごたえあるけど
2: 2022/07/10(日) 06:35:25.92 ID:550PYEGi0
野球サッカーなら強豪じゃないと無理がある
マイナースポーツほど弱小のほうが面白い
マイナースポーツほど弱小のほうが面白い
5: 2022/07/10(日) 06:40:11.03 ID:VuqQWXE+d
強豪校やろな
弱小が勝つ展開は主人公が天才 ライバルの天才が同時入部 休んでる天才 元から1人だけ天才がいる とかしか描きようがない
スポーツは結局行き着く所は才能だから天才しか勝てない
6: 2022/07/10(日) 06:40:20.53 ID:XRMYjvOM0
二軍スタートからの部内レギュラー争いまでやっちゃうと
単純にキャラが飽和して死にキャラが多いと思う
単純にキャラが飽和して死にキャラが多いと思う
7: 2022/07/10(日) 06:43:15.13 ID:+QWEHU1w0
チームメイトがほぼ全員モブで弱小校から勝ち上がったのはタッチくらいや
8: 2022/07/10(日) 06:43:35.21 ID:q0Pz84Go0
両方やったメジャーは欲張り
9: 2022/07/10(日) 06:44:32.42 ID:PR8mhBNMa
弱小校スタートって99%投手ワンマンチームで故障するよな
10: 2022/07/10(日) 06:44:45.17 ID:9DqHXBZB0
なんか最近は強豪校が弱小校に負けるの見るの嫌やわ
強豪校の選手だって練習してないわけじゃないだろうに
強豪校の選手だって練習してないわけじゃないだろうに
11: 2022/07/10(日) 06:44:47.64 ID:p+cajsJ0d
古豪か落ちぶれた名門でええやん
13: 2022/07/10(日) 06:46:04.83 ID:P46aWgm50
弱小校に入って主人公の影響で部員の意識改革が起こるやつ
14: 2022/07/10(日) 06:46:38.50 ID:+b5qZ8mL0
落ちぶれた名門が一番ええやろ
16: 2022/07/10(日) 06:47:23.30 ID:XRMYjvOM0
H2の千川高校形式が一番綺麗
逸材が入って大会で躍動して、その翌年にそれに惹かれて後輩入って来てチームが完成するっていう
逸材が入って大会で躍動して、その翌年にそれに惹かれて後輩入って来てチームが完成するっていう
17: 2022/07/10(日) 06:48:18.93 ID:h7xRLgne0
主人公が友達と一緒に入学してそいつらが無双して終わり
18: 2022/07/10(日) 06:48:57.18 ID:PR8mhBNMa
監督の手腕で何とかする作品も多いけど
結局選手が一定のレベルに達してないと勝てないからな
結局選手が一定のレベルに達してないと勝てないからな
19: 2022/07/10(日) 06:50:21.59 ID:l/d22DSR0
シュートみたいに天才が部作ってそれに惹かれて主人公たちが入ってくるって流れがええわ
21: 2022/07/10(日) 06:51:36.75 ID:cAuEUfj9r
キャプテン翼は弱小校で一度練習試合だけして後は選抜チーム
22: 2022/07/10(日) 06:52:05.43 ID:TUh0u5Z00
判官贔屓やから弱小やで
24: 2022/07/10(日) 06:54:18.48 ID:Vz5XxlMx0
強豪校←出来レじゃん
弱小校←現実感無さすぎ
弱小校←現実感無さすぎ
25: 2022/07/10(日) 06:57:07.24 ID:gEmBMZLba
長年結果出してない弱小校なのに日本代表に選ばれる奴らがゴロゴロいるという振り切ったパターン
48: 2022/07/10(日) 07:10:32.40 ID:8u2Boz11M
>>25
まさにスラムダンク
まさにスラムダンク
26: 2022/07/10(日) 06:58:36.94 ID:czeoWbJG0
スラムダンクは弱小のくせに
スター選手集まりすぎやな
スター選手集まりすぎやな
27: 2022/07/10(日) 06:59:26.53 ID:KF8n1YJJ0
>>26
名監督がいるからそれを慕ってきたパターンやん
名監督がいるからそれを慕ってきたパターンやん
28: 2022/07/10(日) 07:00:03.33 ID:amCvNUqQ0
黒子のバスケ←1年生6人(うち初心者2人)で東京4位まで行きました
2年目で全国制覇よりもこっちの方がよっぽどおかしい
30: 2022/07/10(日) 07:00:58.88 ID:bQfSY5Q50
弱小校はスタートはメンバー集めている間に打ち切りになるから難しいんよね
31: 2022/07/10(日) 07:01:05.22 ID:EEep0mRL0
強豪から弱小行くパターン少ないよな
34: 2022/07/10(日) 07:03:23.59 ID:cAuEUfj9r
中村紀洋は激戦区の大阪で公立校を甲子園に連れて行ったし
中村剛也は近いからで高校を選んだし
中村剛也は近いからで高校を選んだし
37: 2022/07/10(日) 07:04:10.19 ID:pc+ywalu0
シュートの掛川は新興勢力扱いやったな
38: 2022/07/10(日) 07:04:23.31 ID:qd6Bf0TM0
キャプテン翼は小学校時代は若林と岬いたけど
中学時代は翼ひとりで他は微妙なメンツじゃなかったか?
中学時代は翼ひとりで他は微妙なメンツじゃなかったか?
41: 2022/07/10(日) 07:05:55.84 ID:pc+ywalu0
>>38
来生、井沢、滝がおったけどまあモブ並みやしな
来生、井沢、滝がおったけどまあモブ並みやしな
40: 2022/07/10(日) 07:05:51.36 ID:INnscHib0
弱小どころか部がないくらいでええやろ
42: 2022/07/10(日) 07:06:02.89 ID:1/boiogDd
正直部員集めする意味分からないわ
弱小校なら最初から部員おるし新設校ならスカウトされた奴らが最初からいる展開やないと新設校を舞台にする必要ないやん
弱小校なら最初から部員おるし新設校ならスカウトされた奴らが最初からいる展開やないと新設校を舞台にする必要ないやん
44: 2022/07/10(日) 07:06:48.43 ID:41jHIrC/0
監督の手腕で弱小校なんとかするパターン好きなんやがあんまりないよな
49: 2022/07/10(日) 07:10:39.02 ID:cAuEUfj9r
ずっと出ていた長島もろとも部員全員消滅させて部員集めしたドカベンはそこまでせんでも
50: 2022/07/10(日) 07:10:54.35 ID:RxYg5iwz0
メンバー集めから始めると打ち切りしそう
56: 2022/07/10(日) 07:13:09.47 ID:mP13jM9c0
両方やっておもろかったメジャーすげえわ
58: 2022/07/10(日) 07:13:16.94 ID:Q9/p1f4/0
地域で強豪全国で弱小
これでいい
これでいい
59: 2022/07/10(日) 07:13:19.50 ID:Vl3qfJj00
主人公1年時…弱小
主人公2年時…中堅
主人公3年時…強豪
これがいいと思うわ
主人公2年時…中堅
主人公3年時…強豪
これがいいと思うわ
62: 2022/07/10(日) 07:14:40.40 ID:IlFR6Ymga
高校の仲間を見捨てるファンタジスタは斬新やったな
65: 2022/07/10(日) 07:15:23.06 ID:HGUoOMlT0
間をとってまあまあ強い中堅校で
72: 2022/07/10(日) 07:18:21.24 ID:15ixPtWe0
ブンゴとかいうガチガチの強豪チームパターン
75: 2022/07/10(日) 07:18:30.24 ID:cAuEUfj9r
シュートは素人キャラみたいなのは出てこないな
29: 2022/07/10(日) 07:00:27.78 ID:ubAhOd/la
落ちぶれた名門(中堅)が一番ちょうどいい説
“雑談”カテゴリの新着まとめ
- 【悲報】この4コマ漫画のオチの意味がよくわからないから教えて欲しい
- 【悲報】漫画のヒロインが髪を切るイベント、必ず失敗する
- 【悲報】女性さん、新婚の夫に”お前”と言われてピキって漫画にしてしまう
- 【悲報】海外版「進撃の巨人」、巨人が服を着せられてしまい絶望的なシーンが面白くなってしまう
- 【悲報】令和の少女漫画、マジでヤバイwwwwwwwwww
- 【悲報】ぼっちざろっくの伊地知虹夏ちゃん、1人だけ設定が重すぎる・・・
- 【画像】推しの子の有馬かなちゃんの帽子に付いてるアレが何なのか議論になる
- 【画像】御坂美琴さん、週2~3で自家発電していたことが判明
- 【悲報】ぼっちざろっく原作の後輩キャラ、明らかに滑ってしまうwwwwwww
- 【悲報】なろう主人公さん、有能なのに言葉が通じないだけで追放されてしまう
コメント0件