【朗報】「鬼滅の刃」と「古塔つみ」さん、来年から高校の教科書に載るwwwwwwww
ニュース
3

【朗報】「鬼滅の刃」と「古塔つみ」さん、来年から高校の教科書に載るwwwwwwww

“【朗報】「鬼滅の刃」と「古塔つみ」さん、来年から高校の教科書に載るwwwwwwww”のまとめ

1: 2022/03/30(水) 03:15:06.67 ID:djiG7rFo9
 来年4月から高校で使われる教科書の検定が終了し、選択科目として新たに導入される「日本史探求」や「世界史探求」などの教科書が初めて公開された。

【映像】「鬼滅の刃」「YOASOBI」が掲載された国語の教科書
https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p13024?utm_campaign=livedoor_times_10018871_ap_free_episode_89-93_s10_p13024&utm_medium=web&utm_source=abematimes

 今回の検定の対象は、主に高校2年生が来年4月から使う教科書で、2018年に改訂された学習指導要領を反映して、新たな選択科目も導入されている。また、暗記だけではなく主体的・対話的で深い学びを実現するため「日本史探求」や「世界史探求」など「探求」というキーワードが入った科目が新設された。

 今回、文部科学省の検定意見による修正を経て、239点の教科書が合格。今回の教科書検定は去年4月に政府が「従軍慰安婦」と「強制連行」という表現が不適当であるとの答弁書を閣議決定してから初めてとなる。この閣議決定に基づき「強制連行」などと記載していた12点の教科書が「政府の統一的な見解に基づいた記述がされていない」との意見を受け、「連行」を「動員」に変えるなどの修正が行われた。

 また、著名人では、東京オリンピックで旗手も務めたバスケットボールの八村塁選手が英語の教科書で取り上げられたほか、大ヒット漫画の「鬼滅の刃」が国語の教科書に登場。音楽の教科書には人気アーティスト・Official髭男dismの「Pretender」も登場している。(ANNニュース)

画像削除済み

livedoor news/AbemaTimes 2022年3月29日 17時20分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21913982/

4: 2022/03/30(水) 03:19:15.43 ID:hLloQxTU0
速すぎやろwwww
9: 2022/03/30(水) 03:23:28.72 ID:4Pff/ugi0
無限列車編の朗読でもするのかよw
10: 2022/03/30(水) 03:23:39.37 ID:wbx5OpEZ0
俺の世代で例えるなら教科書に遊戯王やELTが載るようなもんか
14: 2022/03/30(水) 03:26:15.38 ID:N50AmbAC0
ちょっと意味わかんない
15: 2022/03/30(水) 03:26:17.82 ID:dtL5VYnq0
ゆとり万歳
17: 2022/03/30(水) 03:26:49.81 ID:unXfhO3f0
ガンダムやエヴァは教科書に載らないのか?
18: 2022/03/30(水) 03:26:52.09 ID:IVy8jAdZ0
長男だからぁー!!
21: 2022/03/30(水) 03:28:00.83 ID:Kglrof0H0
大丈夫か日本
25: 2022/03/30(水) 03:28:56.66 ID:rWIk1sK80
給食はホタテの呼吸 貝柱
45: 2022/03/30(水) 03:53:38.30 ID:m1/rWrLy0
呪術は教科書に載るかな?w
53: 2022/03/30(水) 04:07:06.15 ID:S/tNBIdR0
まんが日本昔話
58: 2022/03/30(水) 04:08:44.91 ID:li2vICPO0
もう終わりだよこの国
59: 2022/03/30(水) 04:10:37.41 ID:m1/rWrLy0
尾田くん歯軋りしてそうw
69: 2022/03/30(水) 04:24:12.26 ID:ibst1P920
コロナ禍に映画館を救った大偉業は語り継がれてもよい
86: 2022/03/30(水) 04:39:36.16 ID:kp9JKH+T0
高校の教科書に既存のアニメってどうよw
87: 2022/03/30(水) 04:39:43.89 ID:OwQ2tpCM0
生殺与奪の権を他人に握らせるなと叫んだときの冨岡義勇の気持ちを50字以内で書きなさい
97: 2022/03/30(水) 04:50:06.49 ID:6EPUiaNZ0
真剣に言うが、恥ずかしいから止めろ
99: 2022/03/30(水) 04:54:52.91 ID:2Eqr3Ji30
「YOASOBI」で古塔つみのイラストが載っちゃってる方がヤバいと思うねんけど
100: 2022/03/30(水) 04:55:54.74 ID:kAgNaJ8i0
流石歴史を変えた日本一の漫画
格がちげーわw
102: 2022/03/30(水) 04:59:08.43 ID:GpBmIUez0
ドラゴンボールの歴史は完璧です
122: 2022/03/30(水) 05:30:07.91 ID:553CBboE0
鬼滅は文学としてネタに扱うよりも、社会とか心理で扱ったほうが有意義な気がするな
123: 2022/03/30(水) 05:34:23.77 ID:qFdnfr4a0
教科書に載せるならナニワ金融道とかだろ
139: 2022/03/30(水) 06:46:27.69 ID:EvuH6aEe0
猗窩座→このよみがなを記入せよ
みたいな?
140: 2022/03/30(水) 06:47:19.66 ID:7bVyQuyu0
なんか顔真っ赤になりそうな話ばかりだな
152: 2022/03/30(水) 07:03:17.34 ID:yrBPdLQ30
お前らなら満点だよな
155: 2022/03/30(水) 07:04:52.46 ID:xgjPnp8d0
鬼滅の刃とか必要ないんだけど
165: 2022/03/30(水) 07:08:38.97 ID:FNUbkxUZ0
何処の教科書だよ
182: 2022/03/30(水) 07:16:59.60 ID:LP6G2FAb0
安易だなあ
188: 2022/03/30(水) 07:18:20.04 ID:44XIO0mZ0
すげすげすげえ
193: 2022/03/30(水) 07:23:05.71 ID:Et4ivPTl0
ドンドン世界との乖離が酷くなっていくな
205: 2022/03/30(水) 07:30:06.58 ID:Odk25x+v0
まあ昭和の文章読ませるよりはいいかもな
206: 2022/03/30(水) 07:30:35.74 ID:8GLRcKs+0
どうせなら、マンガという新たな科目を追加すべきじゃね?
299: 2022/03/30(水) 08:09:39.68 ID:Odk25x+v0
>>206
国語の半分マンガでもいいかも
209: 2022/03/30(水) 07:31:15.12 ID:3yu4SSKM0
載せるんなら国語じゃなくて現代社会とかだろ
215: 2022/03/30(水) 07:33:42.79 ID:553CBboE0
>>209
社会心理とかマーケティング的なほうだよな
210: 2022/03/30(水) 07:31:54.99 ID:l20y0Aci0
だんだんフィクション色が濃くなってきたな
227: 2022/03/30(水) 07:40:44.63 ID:10Qls5Ph0
大正時代には鬼がいたのだ
241: 2022/03/30(水) 07:46:50.40 ID:Ejosmqaa0
夏目漱石の「こころ」を除外して鬼滅の刃を持ってきていたら
さすがに、大丈夫なのか?とか思ってしまうわw
245: 2022/03/30(水) 07:48:20.34 ID:M5utuy990
美術や近代史の隅っこに載ってるならわかるけど国語の教科書の何に使う気なんだ
246: 2022/03/30(水) 07:48:31.06 ID:10Qls5Ph0
鬼滅の刃の横に「古塔罪のイラスト」掲載されててワロタwwwww
247: 2022/03/30(水) 07:48:40.57 ID:m/eK65pe0
鬼滅って、やべー思想持ちを引き寄せる謎パワーみたいなのがあるな
51: 2022/03/30(水) 04:03:17.59 ID:MyqaYtDs0
よもやよもやだ

メント3

  • 1コミ速さん2022年3月31日 08:53

    古塔さんの方は流石にマズくないですかね・・・

  • 2コミ速さん2022年3月31日 09:24

    鬼滅はともかく古塔つみは勘弁してくれ

  • 3コミ速さん2022年4月1日 23:31

    古塔つみのはトレパクしてるイラストだから著作権的にアウトだろ 載せていいのか?

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。