【悲報】集英社、某宗教2世の苦しみ題材とする漫画を打ち切り
ニュース
0

【悲報】集英社、某宗教2世の苦しみ題材とする漫画を打ち切り

“【悲報】集英社、某宗教2世の苦しみ題材とする漫画を打ち切り”のまとめ

1: 2022/03/20(日) 08:07:27.54 ID:CAP_USER9
 集英社は3月17日、「よみタイ」で連載していた漫画『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』の打ち切りを発表しました。

 同作は、複数の「宗教2世」への取材内容を元に、当事者の体験を一人称視点で描いた作品。子どものころから保護者が信仰する宗教を厳守するよう教えられることで、社会生活を送る上で直面するさまざまな苦悩を描いていました。作者は『酔うと化け物になる父がつらい』などで知られる菊池真理子さん。

 連載は2021年9月にスタートしましたが、2022年1月に掲載された第5話が2月10日に突然公開終了に。よみタイ編集部はこのとき第5話の取り下げ理由について「あたかも教団・教義の反社会性が主人公の苦悩の元凶であるかのような描き方をしている箇所がありました」として、結果的に特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていたことを謝罪していました。

 その後、間もなく1~4話も公開終了に。よみタイ編集部は連載再開のため作者と協議を重ねたものの、3月17日に「本来、制作段階にて編集部が行うべき事実確認や表現の検討が十分ではない箇所がございました」として、あらためて連載終了を発表しました。

 菊池さんも自身のTwitterアカウントで終了理由について説明。菊池さんは「まずはお話を聞かせてくださった方々、応援してくださった皆さまにお詫び申し上げます」と関係者や読者に謝罪した上で、集英社側が執筆段階での取材不足を理由に、取材対象者を増やしたり、教団側にも間違いがないか意見を聞くべきとの考えだったと説明。

 作者側としては、時代や場所によって教義が異なる場合や、教団側から反論が来ることも想定でき、その際に「嘘つきあつかいされて傷つくのは、お話を聞かせてくださった方です」と、集英社側と着地点が見つからなかったと告白。最終的には菊池さん側から連載を終了したいと申し出たことを明かしました。

 菊池さんの報告ツイートはこれまでに2500件以上のリツイート、3500件以上の“いいね”を集めており、Twitter上では「別媒体で是非公開してください!」「ワイも宗教二世。すごく分かる漫画だったのに……」「これこそ言論弾圧じゃないのか…」と作品を応援する声や、「この題材で両論併記はありえない」「出版社の甘さを作者に押し付けるのは酷すぎる話」と集英社の対応を批判する声が目立ちます。

 菊池さんは一連のツイートを「このままで終わろうとも思っていないので、もうちょっとあがきますね」と締めくくっており、引き続き作品の行方に注目が集まっています。

ねとらば 3/18(金) 19:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ab897ce90756f4731cc3bae4c879780d228dbc

イラスト

画像削除済み

11: 2022/03/20(日) 08:15:36.16 ID:OFZHqHTc0
そうやって圧力かけるから胡散臭いんだよ
14: 2022/03/20(日) 08:17:02.81 ID:HfebCt7j0
出版社側に覚悟がなさ過ぎる
17: 2022/03/20(日) 08:18:20.02 ID:8cM2ovPN0
これ読んだけどめっちゃ良作なんだよ
しっかり取材してるのがわかる

webで公開して投げ銭でもいいし、今の時代なんかやりようあると思うからぜひ続けてほしい

18: 2022/03/20(日) 08:19:17.12 ID:FQSzqvdU0
二世や三世で苦悩してる人沢山いると思うから
頑張ってどっかで連載してほしいな
20: 2022/03/20(日) 08:20:13.10 ID:SSVdl6XO0
いい加減宗教だからって保護するのやめろよ
税金払わんわ圧力かけるわやりたい放題じゃねえか
23: 2022/03/20(日) 08:21:19.11 ID:UPn7ejCz0
>>20
税金は取らなきゃおかしいよね
22: 2022/03/20(日) 08:21:12.05 ID:fsmIyuGw0
これ以上続けると危険なのかもな
27: 2022/03/20(日) 08:24:18.79 ID:fETOLxKD0
表現の自由だ
どんどんやれよ!
31: 2022/03/20(日) 08:27:17.87 ID:pT+20h7V0
デマ言ってるわけでも無かろうに
33: 2022/03/20(日) 08:28:43.03 ID:tsCnFflO0
これだから宗教団体は・・・
35: 2022/03/20(日) 08:30:48.97 ID:MUIjnKrZ0
都内でも宗教団体の建物って凄いの多いよなぁ
37: 2022/03/20(日) 08:32:15.15 ID:1BvakE/w0
ちょっと抗議受けて、面倒になったんだろ
50: 2022/03/20(日) 08:40:13.24 ID:3OS3ilmt0
まあ現実を見せないのが宗教だからな
53: 2022/03/20(日) 08:43:21.89 ID:1BvakE/w0
実際、宗教団体を相手にすると、相当面倒で厄介だぞ。
58: 2022/03/20(日) 08:45:36.67 ID:jc60x7yD0
息子は東大落ちたから、教祖クビになったんだっけ?
中々厳しいなw
66: 2022/03/20(日) 08:52:42.91 ID:UuHjHW3g0
>>58
父親?は東大に出て教祖になるってのがキャラ的には面白いw
69: 2022/03/20(日) 08:58:36.01 ID:ep+3pqaB0
新興宗教こえーな
79: 2022/03/20(日) 09:11:40.36 ID:V5beULxH0
ちょっと抗議されると簡単に打ち切りで手打ちにする
やるんなら貫徹しないと
82: 2022/03/20(日) 09:17:15.04 ID:pUgCBdpB0
全ての宗教無くしたら世界は平和になるよ。
83: 2022/03/20(日) 09:18:03.83 ID:qfrzqAaZ0
あのころの鳥肌をもう一度
92: 2022/03/20(日) 09:30:08.24 ID:Qm/Cpih/0
ヤンジャンかヤンマガにも昔新興宗教ネタのマンガあったな
タイトル思い出せないけど結構面白かった
たけしの「教祖誕生」なんかも放送出来ないのか
めんどくせえ世の中
94: 2022/03/20(日) 09:31:46.89 ID:ODZwjsNM0
単純に人気無かったんだろ
100: 2022/03/20(日) 09:46:16.24 ID:MrgSLbUq0
目線が違えば見え方も違うの当たり前だけどな
107: 2022/03/20(日) 10:00:36.31 ID:s4WapoaT0
どこの宗教を取り上げてたんだか
抗議があったということは名前出してたんだろ
110: 2022/03/20(日) 10:05:13.72 ID:o5M3+52q0
そういうのか面白いんだろw
113: 2022/03/20(日) 10:13:53.90 ID:XWDBkYfI0
宗教団体からのクレームに屈したのか
120: 2022/03/20(日) 10:21:40.95 ID:bJSaXUYM0
読者を釣るための宗教縛りがなんだかなぁ
124: 2022/03/20(日) 10:27:18.01 ID:W8PnJ++E0
完全フィクションにすればよかったのに
126: 2022/03/20(日) 10:31:26.79 ID:ednQHHL/0
まあ取材協力してくれた人が危なくなったら
こうせざるを得ないだろうな
142: 2022/03/20(日) 10:45:30.86 ID:DBtEYmHL0
正しくは
既存宗教にはヤバいのも紛れてるが新興宗教はヤバいのしかない
だな
150: 2022/03/20(日) 10:55:47.53 ID:eYKLBnPT0
これでも、描かれた人も後々辛くなるかもしれないし
ネットで消費して良いもんかわからん
取材をもとに物語にした方がいいような
152: 2022/03/20(日) 11:02:47.89 ID:if+TJCns0
へー面白そうなのに
158: 2022/03/20(日) 11:08:32.88 ID:uhW6mQvE0
両論併記は重要だと思うけど
それがどの題材でどこまで求められるかというのは難しい問題だね
159: 2022/03/20(日) 11:08:53.45 ID:eYKLBnPT0
家庭内でも親に利用され、その辛い経験も漫画のネタにされて利用され
260: 2022/03/20(日) 17:12:59.83 ID:WcVBnFLQ0
漫画でいろいろな団体が抗議するのは昔からあるよなぁ。
57: 2022/03/20(日) 08:45:32.05 ID:3e539qOu0
最低だな、幸福の科学

メント0

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)