“【悲報】アニメ制作会社さん、「鬼滅」や「呪術廻戦」の大ヒットでも喜んでいなかった・・・”のまとめ
筆者:河嶌太郎
アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」はファンから“神作画”と呼ばれ高い評価を受けた(画像は新宿駅地下・メトロプロムナードの大型広告より)
画像削除済み
「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」のヒットで、快進撃が続いているアニメ業界。「鬼滅の刃」は一昨年公開された劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」が、日本映画の興行収入記録となる400億円を突破した。
21年10月から22年2月にかけてはテレビアニメ2期が放送され、1期を超える映像のクオリティーなどから、Twitterなどでは「神作画」と話題を集めていた。
「呪術廻戦」も、「劇場版 呪術廻戦0」が現在全国の映画館で上映されており、興収116億円(2月22日時点)を超える大ヒットとなっている。
DVDやブルーレイなどのビデオパッケージ販売のうち、アニメそのものの存在感も増している。一般社団法人日本映像ソフト協会の調べによると、2020年のビデオパッケージの売り上げは1371億円で、このうちアニメは全体の22.1%を占め、1位の音楽(邦楽)の33.4%に次ぐ2位となっている。今やアニメは、実写のドラマや映画よりも大きい市場を形成しているのだ。
AmazonプライムやNetflixなどといった映像配信サービスでも、視聴ランキング上位にアニメが入ることは珍しいことではない。消費者が支払った金額を推定したアニメ産業の市場規模も、20年はコロナ禍に見舞われたにもかかわらず、歴代2位の2兆4261億円を記録した。日本のエンタメ市場において、アニメはなくてはならない存在なのだ。
だが、明るいニュースばかりではない。アニメ業界全体としてみると、内実は厳しい状況が続いているのだ。テレビアニメの制作本数は、2016年の361本をピークに減少が続いており、20年は278本に減った。
帝国データバンクの調査によると、アニメを制作する企業のうち、20年は37.7%が赤字に、29.5%が減益となっている。アニメ制作会社のうち、7割弱はいまだ不景気が続いているのだ。一方で、ヒット作に恵まれた大手制作会社を中心に、31.1%の企業は増益となっており、二極化が進んでいる。
https://dot.asahi.com/dot/2022022400040.html?page=1
NEXT
「製作委員会」システムの功罪
https://dot.asahi.com/dot/2022022400040.html?page=2
輸入も合わせたら桁違いに
世界一のネトフリと変わらないレベルやんそれ
アニメの絵の付いた商品とか、パチンコ台とか全部合わせの話だろ
稼ぎ=利益って訳ではないのだろう
高級取りだもんな。
需給考えても専門職能でこれはありえんわ
動画のための原画描ける人ってプロ野球選手並に難易度高いと俺は思うよ
報酬の配分バランスが狂ってる
進撃の第2原画で一枚2000円とかだったって暴露してたアニメーターがいたな
安すぎ
なんであんなに高いんだい。
あいつらこそ
安く買い叩くべきだろ。
ぼったくってるやつぁ誰だ?
アニメ業界や制作の人達は
お金がっぽりもらってるんでしょ
それでも実制作側へは落ちないんだろうが
アニメ作成する会社も映画とかアニメ放映に出資したらいいんだよ
もちろん損もするが儲かったときだけおこぼれくれなんて都合のいい話
本数を減らして1作あたりの制作費とアニメーターの給与を増やせ
作っても悪の組織が競合させて潰そうとするし
アニメ会社なのに大儲けじゃないのか
当局から大目玉
ufoは儲かってるけど貰ってるアニメ制作費自体はそんなに多くないから
制作のみの収支だと赤字なんだろう、グッズとか合わせれば大黒字だが
他のアニメ会社に回らない
サイゲみたいに原作から全部自分のところでやる体制つくらないと駄目でな
その下には売れないタレントがごまんといるんでしょ?似たようなもん。
“ニュース”カテゴリの新着まとめ
- 【悲報】声優・諏訪部順一「私個人として人の容姿を貶すような言葉を発する仕事はお断りします。人の魅力は中身」→声優ファンが激怒して炎上
- 【悲報】キングダム最新話、李牧とカイネのラブコメに公式コメント欄大荒れwwwww
- 【悲報】呪術廻戦ファン、ジャンプを真っ二つに切って大炎上
- 【悲報】フジテレビの深夜アニメ枠、終わる
- 【衝撃】ちいかわさん、ヤバいマーケティングをしていた
- 【朗報】『バキ』作者の実娘であり『BEASTARS』作者の板垣巴留さんが結婚ッッッ!!!!
- 【悲報】プリキュア先生、逮捕されるwwwwwwwwww
- 【朗報】涼宮ハルヒ、新刊『涼宮ハルヒの劇場』発表。社会現象復活か
- 【悲報】大人気アニメ「推しの子」のコラボカフェ、ガチでヤバいwwwwwww
- 【悲報】人気ゲーム実況者・もこうさん、東京ゲームショウのイベントが中止になってしまう
コメント0件