【悲報】アニメ制作会社さん、「鬼滅」や「呪術廻戦」の大ヒットでも喜んでいなかった・・・
ニュース
0

【悲報】アニメ制作会社さん、「鬼滅」や「呪術廻戦」の大ヒットでも喜んでいなかった・・・

“【悲報】アニメ制作会社さん、「鬼滅」や「呪術廻戦」の大ヒットでも喜んでいなかった・・・”のまとめ

1: 2022/02/27(日) 19:18:43.62 ID:CAP_USER9
2022/02/27 11:00

筆者:河嶌太郎

アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」はファンから“神作画”と呼ばれ高い評価を受けた(画像は新宿駅地下・メトロプロムナードの大型広告より)

画像削除済み

 「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」のヒットで、快進撃が続いているアニメ業界。「鬼滅の刃」は一昨年公開された劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」が、日本映画の興行収入記録となる400億円を突破した。
21年10月から22年2月にかけてはテレビアニメ2期が放送され、1期を超える映像のクオリティーなどから、Twitterなどでは「神作画」と話題を集めていた。

 「呪術廻戦」も、「劇場版 呪術廻戦0」が現在全国の映画館で上映されており、興収116億円(2月22日時点)を超える大ヒットとなっている。

 DVDやブルーレイなどのビデオパッケージ販売のうち、アニメそのものの存在感も増している。一般社団法人日本映像ソフト協会の調べによると、2020年のビデオパッケージの売り上げは1371億円で、このうちアニメは全体の22.1%を占め、1位の音楽(邦楽)の33.4%に次ぐ2位となっている。今やアニメは、実写のドラマや映画よりも大きい市場を形成しているのだ。
 AmazonプライムやNetflixなどといった映像配信サービスでも、視聴ランキング上位にアニメが入ることは珍しいことではない。消費者が支払った金額を推定したアニメ産業の市場規模も、20年はコロナ禍に見舞われたにもかかわらず、歴代2位の2兆4261億円を記録した。日本のエンタメ市場において、アニメはなくてはならない存在なのだ。

 だが、明るいニュースばかりではない。アニメ業界全体としてみると、内実は厳しい状況が続いているのだ。テレビアニメの制作本数は、2016年の361本をピークに減少が続いており、20年は278本に減った。
帝国データバンクの調査によると、アニメを制作する企業のうち、20年は37.7%が赤字に、29.5%が減益となっている。アニメ制作会社のうち、7割弱はいまだ不景気が続いているのだ。一方で、ヒット作に恵まれた大手制作会社を中心に、31.1%の企業は増益となっており、二極化が進んでいる。
https://dot.asahi.com/dot/2022022400040.html?page=1

NEXT
「製作委員会」システムの功罪
https://dot.asahi.com/dot/2022022400040.html?page=2

8: 2022/02/27(日) 19:23:45.67 ID:qkoE+oM/0
追いかけるのが面倒になるくらい1クールあたりの作品数が多すぎ
5: 2022/02/27(日) 19:21:45.35 ID:cPhCpOG90
そもそも1クールの中で本数が多すぎるような
6: 2022/02/27(日) 19:22:17.65 ID:e4lY7b060
音楽やアニメよりゲームのほうが売り上げ上だけどね
輸入も合わせたら桁違いに
7: 2022/02/27(日) 19:22:36.82 ID:ZjnEeN9q0
中国マネーで中国に仕事を回すお仕事です
10: 2022/02/27(日) 19:24:32.40 ID:3+2z86uM0
本当にアニメだけで2兆円も稼いでるの?
世界一のネトフリと変わらないレベルやんそれ
73: 2022/02/27(日) 21:40:49.25 ID:3zhg9UWi0
>>10
アニメの絵の付いた商品とか、パチンコ台とか全部合わせの話だろ
稼ぎ=利益って訳ではないのだろう
12: 2022/02/27(日) 19:25:21.57 ID:m+5JBs2x0
どーせ中抜きなんでしょ
13: 2022/02/27(日) 19:25:41.60 ID:2kJI8Ipy0
芸能人なんて世界に通じない連中が
高級取りだもんな。
15: 2022/02/27(日) 19:26:12.06 ID:QGzEi84G0
プロの原画でも時給二千円くらいなんだろ?
需給考えても専門職能でこれはありえんわ
動画のための原画描ける人ってプロ野球選手並に難易度高いと俺は思うよ

報酬の配分バランスが狂ってる

37: 2022/02/27(日) 19:49:54.82 ID:eD4H/Bsk0
>>15
進撃の第2原画で一枚2000円とかだったって暴露してたアニメーターがいたな
安すぎ
20: 2022/02/27(日) 19:30:13.81 ID:2kJI8Ipy0
芸人のギャラって
なんであんなに高いんだい。

あいつらこそ
安く買い叩くべきだろ。

25: 2022/02/27(日) 19:35:23.43 ID:BmGeM23/0
2期とか3期もあるけどよくネタが尽きないなとは思うわ
26: 2022/02/27(日) 19:36:38.74 ID:oDPOhV9m0
儲からないなら駄作を作るなよ
28: 2022/02/27(日) 19:40:26.42 ID:VBCeAWhr0
361本ってどこでそんなに放送されてたんだ?
29: 2022/02/27(日) 19:40:41.32 ID:oQW/bVqK0
作者に金渡さないという、とんでも態勢でやってるのにどうしてこうなるの?
ぼったくってるやつぁ誰だ?
35: 2022/02/27(日) 19:45:23.42 ID:VhQRyok40
マジでアニメの作品を減らしてほしい
36: 2022/02/27(日) 19:49:13.28 ID:dMwYeTzm0
どうせ鬼滅のアニメのクレジットに名前が乗るような
アニメ業界や制作の人達は
お金がっぽりもらってるんでしょ
40: 2022/02/27(日) 19:53:53.34 ID:JfapVvLL0
制作本数減らしてクオリティ上げて中抜き減らしてクリエイターの一本の単価上げれば良さそうだけど中抜き屋は絶対反対だもんね
41: 2022/02/27(日) 19:54:46.01 ID:O5P2ueUl0
映像配信って見れば見るほどなんちゃら製作委員会にお金が落ちるのかな?
それでも実制作側へは落ちないんだろうが
42: 2022/02/27(日) 19:55:07.20 ID:lilol12J0
へりうっどシステムを見習え。
アニメ作成する会社も映画とかアニメ放映に出資したらいいんだよ
もちろん損もするが儲かったときだけおこぼれくれなんて都合のいい話
57: 2022/02/27(日) 20:27:30.32 ID:rrmqo12E0
昭和みたいにゴールデン枠をズバッと1年抑えられりゃまた制作費も違うんだろうにな
63: 2022/02/27(日) 20:46:42.34 ID:cq/irLyx0
本数多すぎだ
本数を減らして1作あたりの制作費とアニメーターの給与を増やせ
67: 2022/02/27(日) 21:09:04.44 ID:KDEI+c7U0
作りすぎなんだよ!
作っても悪の組織が競合させて潰そうとするし
70: 2022/02/27(日) 21:13:44.33 ID:gv98rj8T0
ufotableとか鬼滅の出資に入って自分の所で鬼滅グッズ売りまくったりカフェも自分の所でやってるから
アニメ会社なのに大儲けじゃないのか
83: 2022/02/28(月) 00:00:05.87 ID:PtpVPKMw0
>>70
当局から大目玉
92: 2022/02/28(月) 06:24:22.82 ID:zayx2HSR0
>>70
ufoは儲かってるけど貰ってるアニメ制作費自体はそんなに多くないから
制作のみの収支だと赤字なんだろう、グッズとか合わせれば大黒字だが
72: 2022/02/27(日) 21:31:55.63 ID:NIAgkxPE0
そもそも今のオタクってアニメに金使ってんの?
78: 2022/02/27(日) 22:24:39.14 ID:+TYspHJh0
数はもっと減らして1作品を1クールではなく2クール以上放送できるように作れよ
88: 2022/02/28(月) 05:19:11.31 ID:cqQpvq9y0
コスト回収できてるのか
99: 2022/02/28(月) 13:36:39.66 ID:9F9OFJA10
鬼滅のヒットで余計に一極集中になってしまったように思う
他のアニメ会社に回らない
104: 2022/02/28(月) 17:13:37.43 ID:j+MUIgze0
鬼滅と呪術作ってる会社は喜んだだろ
107: 2022/02/28(月) 17:33:42.60 ID:ADFNleFM0
東映みたいに儲けている会社もあるんだからデメリット覚悟で出資したら良い
124: 2022/02/28(月) 22:15:25.23 ID:xJ5M4+BP0
全てのアニメ作品は鬼滅に客を取られている状態
128: 2022/03/01(火) 08:18:07.77 ID:Xq2EOSOg0
二次元コンテンツでちゃんと儲けたいと思ったら
サイゲみたいに原作から全部自分のところでやる体制つくらないと駄目でな
129: 2022/03/01(火) 08:31:07.50 ID:0Mn70U6W0
芸能事務所だって本当に売れてるタレントなんてほんの一握りで
その下には売れないタレントがごまんといるんでしょ?似たようなもん。

メント0

コメントする

・コメントの反映まで時間がかかる場合があります。
・卑猥な言葉、過激な表現はお控え下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)