“今のアニメ漫画業界はおかしい”のまとめ
1: 2013/11/21 04:04:04 ID:Ctjl4VSV0
もうお色気を通り越して性産業に成り下がってないか?夕方アニメで過激な エ口描写があったり幼女向けのアニメの商品が明らかに違う年齢層を狙ってたり、少年誌で局部書いたり。おまえらは本当におかしいと思わないの?俺だけなのか
4: 2013/11/21 04:05:06 ID:BHFLSQg80
お前がそんなアニメばっかり見てるのがおかしい
6: 2013/11/21 04:06:57 ID:Ctjl4VSV0
今はそんなアニメばかりが目立つだろ。
5: 2013/11/21 04:06:34 ID:utaZ9EkIi
そんなこと思いながらアニメ見たり漫画読んだりしても何も楽しいことないじゃない
7: 2013/11/21 04:07:04 ID:trV1wcq80
>>夕方アニメで過激な エ口描写
これって具体的になんてアニメ?
9: 2013/11/21 04:08:21 ID:5z3ihKPG0
>>7
ムシャブギョーとかじゃね
ムシャブギョーとかじゃね
17: 2013/11/21 04:14:01 ID:w7/TXJ8P0
>>9
もう昔みたいに
夕方とゴールデンでアニメ好きになるチビッコはいなさそうだな
もう昔みたいに
夕方とゴールデンでアニメ好きになるチビッコはいなさそうだな
規制の嵐で糞過ぎる
14: 2013/11/21 04:12:01 ID:Ctjl4VSV0
>>7フェアリーテイルとかなんか最近始まった江戸のやつ。「ほらwおまえもみてんじゃんw」禁止な
20: 2013/11/21 04:18:02 ID:trV1wcq80
>>14
ほーん
まあでも昔からなんじぇねえの?
ほーん
まあでも昔からなんじぇねえの?
8: 2013/11/21 04:07:15 ID:hywNAlK80
それは消費者視聴者次第
それを買うものがいなきゃ自然とそういうのは廃れるし
買うものがいるからそういうのが増えてるんでしょ
それを買うものがいなきゃ自然とそういうのは廃れるし
買うものがいるからそういうのが増えてるんでしょ
14: 2013/11/21 04:12:01 ID:Ctjl4VSV0
>>8なんで未成年の見れる場所に置くかが問題なんだよ。保守の人にはこういうところを批判してほしい
10: 2013/11/21 04:08:33 ID:7zi2sZC60
ブームが来た業界は枯れるものよ
11: 2013/11/21 04:08:43 ID:DqY4YLX10
深夜はともかく夕方や朝アニメのエ口描写は昔の方がきつかったわ
12: 2013/11/21 04:10:45 ID:IjNHyTRL0
めぞんいっこくとかネグリジュ透けB地区アニメでやってましたがそれは…
13: 2013/11/21 04:11:15 ID:trV1wcq80
>>12
らんま1/2ももろB地区出てたな
らんま1/2ももろB地区出てたな
15: 2013/11/21 04:12:08 ID:vyCOBLek0
いや昔からそうだろ
16: 2013/11/21 04:14:00 ID:kR5C+iwV0
昔からそうだろ
面白くてまともなのは一握りだけで、クズでパクリの駄作ばかり
いつの時代もいっしょ
面白くてまともなのは一握りだけで、クズでパクリの駄作ばかり
いつの時代もいっしょ
18: 2013/11/21 04:15:35 ID:Ctjl4VSV0
確かに昔からオッ○イ出すアニメあったけどさ。今のアニメとは違うドライな感じだったじゃん。今はこういネットリというか
26: 2013/11/21 04:24:40 ID:qcFnv9QL0
>>18
作画が向上するのが悪いことなのか?
おまえただの懐古厨じゃん
作画が向上するのが悪いことなのか?
おまえただの懐古厨じゃん
19: 2013/11/21 04:16:05 ID:zbB28hXAi
俺らが汚くなって目線が変わったからってのもあると思います
21: 2013/11/21 04:20:06 ID:Ctjl4VSV0
俺は間違ってるのか
29: 2013/11/21 04:28:14 ID:IjNHyTRL0
>>21
間違ってるとは言わないが創作業界が自主規制始めたら文化なんて育たないからユーザーとしての拾捨選択だけしっかりしとけ
間違ってるとは言わないが創作業界が自主規制始めたら文化なんて育たないからユーザーとしての拾捨選択だけしっかりしとけ
22: 2013/11/21 04:21:02 ID:x18oQMuU0
脱がせときゃぶひる層がいるんだよ
23: 2013/11/21 04:21:43 ID:DluEyqvMP
ニーズだろ、つまり消費者が発端
25: 2013/11/21 04:23:56 ID:bB9gd0rP0
原作のドラえもん見て同じこと言えんの?
28: 2013/11/21 04:26:12 ID:Ctjl4VSV0
まあ金になるから出版業界が猛反対するんだよな。
30: 2013/11/21 04:28:22 ID:LPEt1RXK0
だな
32: 2013/11/21 04:29:02 ID:ClBvBqfo0
ただの消費者が業界全体を語るとか腹がよじれる
33: 2013/11/21 04:29:08 ID:7zi2sZC60
リアリティがなくなってきている気はするな。
34: 2013/11/21 04:30:12 ID:zbB28hXAi
>>33
それはほぼ確実に俺らの感性が乏しくなってるだけかと
それはほぼ確実に俺らの感性が乏しくなってるだけかと
36: 2013/11/21 04:34:03 ID:7zi2sZC60
>>34
感性が乏しくなってるやつはリアリティとか言わん
感性が乏しくなってるやつはリアリティとか言わん
37: 2013/11/21 04:37:43 ID:zbB28hXAi
>>36
子供の頃思い出してみろよ
多分今よりか情緒豊かだっただろ
子供の頃思い出してみろよ
多分今よりか情緒豊かだっただろ
39: 2013/11/21 04:40:48 ID:7zi2sZC60
>>37
ごめん、全然話が見えてこない。
リアリティの話しと感性が乏しくなってる事とどう関係があるの?
ごめん、全然話が見えてこない。
リアリティの話しと感性が乏しくなってる事とどう関係があるの?
40: 2013/11/21 04:41:01 ID:ASAl5FL00
>>37
小難しいことは考えずに何でも楽しめたね…
小難しいことは考えずに何でも楽しめたね…
35: 2013/11/21 04:33:12 ID:ClBvBqfo0
アニメにリアリティ求めるとかwwwwwww
38: 2013/11/21 04:38:18 ID:kR5C+iwV0
アニメ限定だけど4:3から16:9になったことは影響あったよ
かなりレイアウトとか変えなきゃいけなくなって
意図した演出をできてる人間は減った
かなりレイアウトとか変えなきゃいけなくなって
意図した演出をできてる人間は減った
41: 2013/11/21 04:43:09 ID:G/vTmIp60
年齢じゃなくて、時代の問題。
今の子供がタイガーマスクとかに一喜一憂できるとは思えない
今の子供がタイガーマスクとかに一喜一憂できるとは思えない
42: 2013/11/21 04:52:40 ID:Khi6Ckvp0
まぁ良いんじゃね
アニメとか逃避や娯楽の意味合いで見るもんだし
アニメとか逃避や娯楽の意味合いで見るもんだし
46: 2013/11/21 05:13:23 ID:6qjvyVb+0
完全に同意
良識無い大人が作ってんだなあってイメージ
良識無い大人が作ってんだなあってイメージ
49: 2013/11/21 05:22:34 ID:ASAl5FL00
>>46
頭のおかしい人が全然いないという感じもある
頭のおかしい人が全然いないという感じもある
47: 2013/11/21 05:19:10 ID:O3gOHHK5i
ドラゴンボール
らんま
ドラえもん
ルパン
らんま
ドラえもん
ルパン
全部エ口描写あるんだけど
48: 2013/11/21 05:21:50 ID:uznBkNuHP
>>47
クレしん
にもあるよな
クレしん
にもあるよな
50: 2013/11/21 05:35:21 ID:v2C2Aayq0
露骨にエ口スを狙ってきてるのが増えてる、ギャグで済んでない
>>1には同意
>>1には同意
コメント16件
で?
だからどうするの?
不買運動でもするのか、作者に署名でも送りつけるのか
おかしい! そうだねおかしいね! おしまい、じゃ話にならねーんだよ
一度需要が見込めるとなったら、業界は簡単には舵取り変えんぞー。
作家があれこれ描いても、編集がGOを出さない
パソコンもエロサイトが見れるから、工口ゲーができるから普及したし
VHSが新ソフト競争に勝ち残ったのも工口ビデオがあったから
世界はエロを中心に回っている
っていうかアニメって元々エロや売上主義が否定されるほど高尚なもんでもないだろ そう思い込んでるオタクは多いみたいだけど
漫画アニメってそもそも工口や売上至上主義が忌避されるほど高尚なもんでもないだろ アニメは硬派な芸術でありナンパで低俗な作品はあるべきではない~なんて持論をひけらかしてるオタクは多いけどさ 映画業界だって低俗な
工口を悪く言う人は多いけど基本的にそのコンテンツが経済競争で生き残り発展するために工口は一番手っ取り早く確実に効果が出る方法なんだよ
VHSがソフト競争で生き残ったのも生き残ったのも工口ビが出たからだしパソコンが普及したのも工口サイトや工口ゲーの利用に必須だったから 売れない女優は生き残りをかけて工口ビで延命し
漫画アニメってそもそも工口や売上至上主義が忌避されるほど高尚なもんでもないだろ アニメは硬派な芸術でありナンパで低俗な作品はあるべきではない~なんて持論をひけらかしてるオタクは多いけどさ 映画業界だって低俗な一山いくらのブロックバスターがあるからこそ高尚な芸術映画が作れる環境が生き残ってるわけだし 高尚なのばっかり作ってたら映画業界はTV発明で消滅してただろうよ 低俗なものが主流になって経済基盤がしっかり支えられるのは近代の資本主義至上社会において最も健全な形ではあるんだよ それにアニメだって低俗なもの「だけ」になったわけじゃない ちゃんとそういう方面にアンテナを伸ばしていれば高尚なアニメだっていまでもたくさん作られてるのはわかるはずだけどね
それに工口を悪く言う人は多いけど基本的にそのコンテンツが経済競争で生き残り発展するために工口は一番手っ取り早く確実に効果が出る方法なんだよ VHSがソフト競争で生き残ったのも生き残ったのも工口ビが出たからだしパソコンが普及したのも工口サイトや工口ゲーの利用に必須だったから 売れない女優は生き残りをかけて工口ビで延命するこんな世の中なんだから悪いことだとは思わんけどね
そんな経済ありきでちゃんとした文化コンテンツを思うように作れない世の中が悪いんだ、って言うならそれはもう知らないけどさ 社会主義者にでもなればいいんじゃないかな
途中送信で連投すまんかった
昔の「お色気」ってギャグシーンの一種だったりしたんだけど、今は完全にエロシーンになってるような気はする。だけど、別に最近始まったことじゃなくて90年代から既にお色気よりも露骨なエロになりつつあったし、皆言ってるようにそんな高尚なもんじゃなくて大衆文化なんだから目くじら立てるようなもんじゃないよね。
ただ、あんまり無軌道にやってると表現規制派に付け入る隙を与えることになるよね。
まあ逆に「アニメが好き」と公言することは、人によっては「エロ動画が好き」と言ってるのと同様に認識されているということは意識したほうがいいかも
キューティーハニーの全裸とかギャグでも何でも無くまんまだよな
むかしはギャグだったってどういうことだよ
いやー昔のと質が違うでしょそれを一緒にするってどうなのかな
昔より描写が露骨にあった分そう感じるのは無理ないし
それが基準になる人たちがいるのはいいもんじゃないな
ちょっと古いけど、「男組」ちゅうマンガ読んだんだけど、結構おもろかったで
>>9
キューティーハニーと、今の生めかしいロリ萌え系とは明らかに違うよ。
むかしのは子供向けということだし、ゴールデンで放送されてもいたわけだし、作品の質重視、ストーリーの方が重要視されていて、カラッとした明るいエロさというか、とにかく、気持ち悪くないんだよ。
編集長とかがオタクだとダメなんだよな
>>12
お前のコメ見て解るのは懐古厨のおっさんはキモいって事だけだな
むしろ昔の漫画のが気持ち悪いわ
マイッチング~とかおっぴろげ~とか見ると寒すぎてガチで鳥肌立つもん
つか今のテレビのが規制厳しすぎて何も出来ないじゃん
フェアリーテイルとかムシブギョーとか碌に見てないだろこいつ
フェアリーテイルもムシブギョーも、このアホがスレ立てした時にはとっくに放送が終わってるっていうね
まあこういうアホの声が大きくなったから今の少年漫画や昼アニメからパンチラも乳首も消え失せて人気の為には腐女子に媚びるしかなくなってきてるんだよな
おっさんが少年漫画やアニメに発狂とか恥ずかしいと思わないの?
自分が大人になったんだよ