“淡路島を“アニメの島”に テーマパーク「淡路マンガ・アニメアイランド」平成29年開業目指す”のまとめ
画像削除済み
“くにうみ”の島といわれる淡路島に漫画とアニメのテーマパークを建設する計画がスタートする。
兵庫県が同島の北部にある県立淡路島公園(同県淡路市)の活性化策を公募したところ
人材派遣大手、パソナグループ(南部靖之代表)の「淡路マンガ・アニメアイランド」計画が
選ばれたのだ。人気の日本アニメ、漫画を集めてハイテク映像を駆使したアトラクションなどを
展開。大阪市内のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと海をはさんで向き合う娯楽ゾーンにしたいと
意欲を見せる。
経済産業省も期待するクールジャパン“おもてなし”戦略の新たな目玉となるか-。
同公園は昭和60年に島の丘陵地帯に開園したが来場者は年間約200万人程度に
とどまっている。このため県が同公園87ヘクタールのうち4・3ヘクタールを対象に活性化策を
公募した。
「淡路マンガ・アニメアイランド」計画では日本のアニメと漫画をテーマに立体(3D)映像に加え
風やにおい、振動まで体感できる5Dシアターをはじめアニメ映画や漫画のミュージカル、
演劇などが楽しめるシアター(劇場)、映像が楽しめるレストランなどを建設。
幅広く漫画やアニメの原画や関連グッズを集めて展示、販売する。
「くにうみの島」をイメージした卵形のミュージアム棟やショップ棟、エントランス(玄関施設)など
計5つの建物を新設。国内外から年間500万人の来場を想定しており、平成29年中の開業を
めざしている。
コンテンツ(情報内容)の検討や版権交渉などはこれからだが、「鉄腕アトム」や
「宇宙戦艦ヤマト」「ポケットモンスター」など日本を代表するアニメ作品やキャラクターに
出会えるテーマパークとしてアピールしたいという。
パソナではすでに「鉄腕アトム」など手塚作品の版権を管理する手塚プロダクション(東京)の
関係者らを同島に招いたり、人気漫画の原作者らに協力を要請しており、世代を超えて
楽しめるハイテク公園にしたい意向だ。
さらに海外からの集客も目標で経済産業省も「実現すれば淡路島が日本アニメの
海外への発信基地となり、クールジャパン戦略に大きな貢献をしてくれるだろう」
(クリエイティブ産業課)と期待を寄せている。
国、兵庫県、民間が一体となった日本初のテーマパークになりそうだ。
関西国際空港から海賊船に見立てた高速船で結ぶ▽神戸からアニメキャラクターの形をした
シャトルバスを走らせる…など関係者の間でアイデアもさまざま。
今後はパソナを中心にデベロッパーや総合商社、金融機関などとコンソーシアム(企業連合)を
組み、資金調達を含めた“夢の事業”を進めていく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000514-san-bus_all
5年後に廃墟になってるぞ
淡路島の人間は保守的でケチだぞ
大丈夫か?
一応、本州と地続きになっているし
場所的には神戸の郊外って感じ
どこぞのまんが王国は大失敗しましたよね
縁もゆかりも無いのに思いつきで計画進行すると
あの巨大仏像みたいに撤去すら出来なくなるんんじゃないのか?
数年後に新たな廃墟が増えるだけだわ
ツーリングオタがげんなりしそうな風景になりそうだな
いっそのこと淡路島「ニャンニャン島」とかに改名して大阪府内の捨て猫&野良猫を
島全体に放てばいいのでは?
オタク発狂して来島するぞw
成功したテーマパークあったか?
その二の舞になりそうだな
そういや神戸も賞とか出したり新聞社が病気だっけ
田舎はやることが遅い
完全にピークもすぎてるし
29年にはアニメがより衰退しているかもな
そしてなんでパソナ
疑問は膨らむばかりだ
もちろん失敗しても誰も責任は取らないんですね・・・
大阪神戸舞子洲本から友ヶ島を通って関空の泉佐野を回る巨大環状線が実現すれば、あるいは・・・
どんだけ凄い施設つくるんだよwww
コメント1件
淡路島のアミューズメントと言えばナイトスクープのパラダイスのイメージが強すぎてwwwww
なんか変な方向に期待してうな。