“禁書見たけど上条さんのパンチ力おかしくね?”のまとめ
画像削除済み
生きてるのが不思議なレベル
公式で認めてるからなそれ
一通さんの時はアニメ上の演出で、原作ではそこまでじゃなかったはず。
そのほかは知らんが。
ヒョロヒョロで今まで殴られたことなんてないだろうからあんだけ耐えれたらすごいもんだよな
問題は吹っ飛ばされる距離
画像削除済み
S+ 右方のフィアンマ(神上) オティヌス
S 右方のフィアンマ(隻腕) オッレルス
S- アウレオルス
A+ ミーシャ
A 風斬氷華
A- 一方通行(白翼) 垣根帝督(未元体) 恋査#029(白翼)
B+ インデックス(自動書記) ウレアパディー(ブラフマーアストラ) キャーリサ(カーテナオリジナル) パンタグルエル
B 一方通行 傾国の女 キャーリサ(カーテナ欠片)後方のアックア 前方のヴェント(天罰) 騎士団長(カーテナ)
恋査#029(黒翼)
B- 垣根帝督 神裂火織 シルビア 削板軍覇 騎士団長 バードウェイ フレイヤ フロイライン ブリュンヒルド(グングニル) マリアン(戦乱の剣) 投擲の槌
雷神トール
C+ ウレアパディー(シヴァアストラ) エツァリ 女魔術師(ヴィーダルの靴) 柊元響季(プラシーボ) 左方のテッラ サンドリヨン 少女(赤い洪水)
前方のヴェント(女王艦隊) テクパトル ベルシ 御坂美琴 ワシリーサ
C オリアナ 木原病理 黒夜海鳥(サイボーグ) 食蜂操祈 ステイル マーク 麦野沈利 結標淡希
C- エーラソーン Equ.Darkmatter 車輪の大蛇 ビアージオ ファイブオーバー 柊元響季 リチャード
D+ 相園美央 天草式(相互強化)ヴィース 幻想猛獣 シェリー シャットアウラ(機動メカ) 建宮斎字 騎士(カーテナ) ベイロープ マリアン レアシック 闇咲逢魔
D 木山春生 駆動鎧 自動人形 シャットアウラ シルバークロース 騎士 土御門元春 テオドシア
D- アウレオルス=ダミー 五和 カリーチェ 絹旗最愛 黒夜海鳥 駒場利徳 サローニャ 白井黒子 ステファニー フロリス 番外個体 メアリエ レッサー
E+ アニェーゼ 天草式メンバー 雲川芹亜 警策看取 サーシャ ジェーン ショチトル トチトリ マリーベート 扶桑彩愛 ルチア
E アニェーゼ部隊 海原光貴 近江手裏 雲川鞠亜 婚后光子 妹達 杉谷 手塩恵未 服部半蔵 フレイス
E- アンジェレネ 切斑芽美 釧路帷子 サフリー 査楽 浜面仕上 心理定規 黄泉川愛穂
F+ 泡浮万彬 郭 湾内絹保
F 丘原燎多 黒妻綿流 固法美偉 実生好子
ちょっと見つけにくいんだけど上条さんどこにいるの?
上上さんはランク外なのか
これカタログスペックだから上条さんは考察できない
だってあいつ格闘能力すら土御門以下って設定なんだもん
でも新約で音速戦闘してるって聞いたけど強くなったんじゃないの?
格闘センスやスピードある奴には当たらないから強いけどランクにはしにくい
超反応が機能するのは異能相手だけ
異能無しで素の肉体が強かったり、純粋にプロレベルの体術で挑んでくる奴には反応できない
当然銃で撃たれればなす術なし
バードウェイ的には反応は異能じゃなくてもできるっぽいけどな
実際はただの雑魚なんだよな
アルスマグナは一人じゃ使えないし
アニメ組の俺は逆だったわ
弱すぎわろたwww
…あれ?でも能力凄くねこれ
フルコースじゃん
西尾ですね
それでも普段反射してて痛みに慣れてない一方さんには地獄だったろうな
避けることも知らないし
魔術側がほぼワンパンなのに対して頑張ったと思う
>>35
案外そうでもない気がする あいつに論破されたのなんてシェリーと錬金術師と、ヴェントくらいだろ
論破出来てなくても論破したことになるのが上条さん
素が雑魚だって自覚してるから論破しようとするけど、結局うまく行かずに殴る上条さん
浜面とフィアンマも論破されてる希ガス
あと名前忘れたけど、運び屋の人もそうか
一般人すら殺せない攻撃が小惑星の衝突級の威力みたいに書く人だから
小惑星は一般人に当てたこと無いじゃん
音速の攻撃を先読みして当ててる感じだった希ガス。
非常によくできていると思います。pcに引っ掛けた理論はなかなか面白かったです。しかし、あまりにも理論に凝り過ぎており、テンポが悪く、作者にしかわからない自己満足になりかかっている感は否めません。
・ストーリー
天才で最強な主人公を、妹を筆頭としたヒロインが褒めちぎり、敵役がまるで噛ませ犬のように倒されていくのは見るに耐えません。
・キャラ
主人公以外のキャラはすべて主人公の引き立て役であるという印象を受けました。特に妹はことあるごとに兄の凄さを語っており、鼻につきました。
劣等生という設定である意義を損なっているかと。ただ、主人公の天才さを宣伝するために、劣等生なんて設定にしたのかと思えてきます。
・文章
よかったと思います。まず、誤字が少ない。やや平坦な印象は受けますが、不適格な表現もなく、安定して読むことができます。バトルに重心を置くのならもう少し遊びが表現にあってもいいかもしれませんね。
・総評
設定「だけ」はよいですが、後の部分は作者様の自己投影が前面に出すぎており、作品の中身を押しつぶしています。凡作かと。
文章評価: ★★★☆☆ 作品評価: ★★☆☆☆ 信頼度:S5 出版:買わない
佐島勤 [2009年 05月 26日 (Tue) 23時 23分 17秒]
決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)
ただご指摘の内容は正直なところ、在り来たりの感を否めません。
ライトノベルの投稿作品講評によく見られるテンプレートを踏襲した通り一遍の批評で、全く参考になりませんでした。
ご自身でも作品を書かれるのか作品批評がご専門なのかは存じませんが、批評を専門となさるのなら、もう少しパターン通りではないご自分なりの視点を身につけられることを、老婆心ながらお勧め致します。
例えば「劣等生という設定である意義を損なっている」とのご指摘がありましたが、この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を支払って遂にはエリートを凌駕する、というようなスポ魂的展開のものではありません。
劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している克服型パターンを決めつけ、パターンに沿っていないという理由で批判されてもこちらには何も響いて来ません。
寧ろ、「理論に凝り過ぎていてテンポが悪い」というご指摘で止めておけば、まだしも反省材料として受け容れられました。
もっともそれだとて、既に他の方々からご指摘を頂いていることではありますが。
ネット上には多くの良作が公開されているのですから、見るに堪えない凡作に関わってこれ以上時間を無駄にされないことを、もう一つの、心よりのアドバイスとさせていただきます。
【ジャンル】ライトノベル
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)、不幸属性持ち
【大きさ】高校生男子並
【攻撃力】初期の段階ですら、身長2mはあるステイル=マグヌスをパンチで数m吹っ飛ばす
戦車を吹っ飛ばすミサイルに素で無傷で耐えるヴェントに肘打ちしてダメージを与えられる
一本だけでビルの天井から中腹までを破壊できる翼を6枚同時にくらって10m以上吹き飛ばされても
ほぼ無傷で戦闘可能な一方通行を牽制程度の拳とカウンターだけで戦闘不能にできる
攻撃速度は反応と同程度だと思われる
【防御力】
直ぐ間近で30mぐらいの粉塵爆破が起こった後、
さらに風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能
右腕が切断されても冷静に思考し立ち上がり戦闘可能
防御力の部分は
戦闘前に御坂から10億Vの電撃食らっていつ心臓が止まってもおかしくない状態だったと加えて
おくべき
垣根の攻撃はフィルター用のヘボいのだろうしヴェントは魔術不調なだけだし適当すぎるwww
前兆の感知と何が違うんだよって感じだが
音速見てからどうのこうのとかはできないから音速反応かと言われると違う気がする
あれ恋査が白翼に全力になって感知封じ無くなっただけらしい
コメント6件
めずらしい名前のキャラは、むしろプラスだろ
ヒロインの名前が和田明子とかだったら嫌だろ?
みんなネタとして言ってるならわかるけど本気で禁書好きな人はこの謎の主人公補正についてどう思ってんの?
だって上条さんべつに腕力が人並み以上にあったりするわけじゃないんでしょ?
ワンピースの矛盾がどうこうとかいうレベルじゃないでしょこれ
一方さんのお顔が大変なことに。
一歩の2tみたいに攻撃力特化なんかな
ワンピも光速で蹴られて白目むく程度だから禁書より酷いよね
あんな殴られ方して顔元通り、歯も異常なさそうで羨ましい