“ドラゴンヘッドって漫画おもしろい?”のまとめ
1: 2013/11/17 11:25:35 ID:k3aneixU0
どう?
2: 2013/11/17 11:26:07 ID:CFBuxuWN0
いまさら読むような漫画じゃない
3: 2013/11/17 11:26:32 ID:Qqizpr210
いつの間にか読まなくなってる
4: 2013/11/17 11:26:48 ID:aGQwpt2l0
広げた風呂敷を無視して終了
5: 2013/11/17 11:27:15 ID:uuKM3EEr0
なんかきもいやつが出たのは覚えてる
6: 2013/11/17 11:27:42 ID:Nfq6qawC0
最後どうなったんだ
8: 2013/11/17 11:28:04 ID:DEbxwtRE0
望月峯太郎ってだいたい最後やっつけだよな
10: 2013/11/17 11:28:36 ID:3276JSfe0
ぅ わ わ あ あ あ あwwwwwwwwwwww
11: 2013/11/17 11:29:52 ID:DEbxwtRE0
毎週楽しみにヤンマガ読んでたのになぁ
ひでぇ終わり方だった
ひでぇ終わり方だった
12: 2013/11/17 11:30:31 ID:k3aneixU0
今ネカフェで1巻読んだ
ちゃんと完結するのか怪しい
グダグダで終わるなら読むのやめる
16: 2013/11/17 11:31:55 ID:MRRKAYdX0
>>12
終わりはなんかパッとしない
まあ賛否両論だが否が多数
終わりはなんかパッとしない
まあ賛否両論だが否が多数
13: 2013/11/17 11:31:22 ID:Vfve0IXA0
設定は面白いけど終わり方が下手くそな漫画の典型だったな
14: 2013/11/17 11:31:37 ID:T41MlV4cO
毎回言ってるが
自然災害なんだから終わりはあんなもんだろ
主人公もただの学生だからどうしようもない
自然災害なんだから終わりはあんなもんだろ
主人公もただの学生だからどうしようもない
17: 2013/11/17 11:35:47 ID:k3aneixU0
そういや7Seedsって漫画もようわからん
大災害系はやっぱ完結しねーよな
19: 2013/11/17 11:37:33 ID:Vfve0IXA0
災害系かは分からないけど漂流教室は割としっかりとオチついてた気がする
21: 2013/11/17 11:38:23 ID:lM4tlMhLi
設定が出落ちだから序盤がピーク
22: 2013/11/17 11:38:52 ID:P33pQLaO0
竜頭蛇尾
23: 2013/11/17 11:38:57 ID:RonvZSRY0
結末とかどうでもよくてその過程を描きたかったんだろうなという感じ
24: 2013/11/17 11:40:25 ID:DEbxwtRE0
>>23
東京湾に富士山ができる過程が書きたかったのか?
東京湾に富士山ができる過程が書きたかったのか?
25: 2013/11/17 11:41:40 ID:cWRo0G7Y0
途中までは面白かったけど、あとはよーワカラン話になっていった
28: 2013/11/17 11:43:17 ID:oHSXp+qji
トンネルから出るまでが面白いかもしれない
31: 2013/11/17 11:45:21 ID:gVkMAwtO0
これ子供の頃ブックオフで読んでたな
面白かった記憶がある
面白かった記憶がある
32: 2013/11/17 11:46:12 ID:u0Llw6Aj0
稲中初期みたいな絵でどうにも緊迫感が無かった
33: 2013/11/17 11:47:14 ID:Z67xGz7u0
一巻だけが秀逸
37: 2013/11/17 11:49:21 ID:FKgtxKya0
面白い漫画だったよ
人間は本当に恐怖を覚えるとヒィッって声を出すのを学んだ
人間は本当に恐怖を覚えるとヒィッって声を出すのを学んだ
38: 2013/11/17 11:50:30 ID:ex2sS29s0
あの海馬取った改造人間出した意味はあったのか
39: 2013/11/17 11:59:17 ID:fw89Q+E+P
超グダグダで投げっぱなしで終わった漫画
俺はお勧めしない
違う漫画読んだほうがいい
40: 2013/11/17 12:03:06 ID:k3aneixU0
>>39
まじかよ
まじかよ
途中まではおもしろいのにもったいない漫画だな
まぁ大風呂敷広げてる漫画には期待すんなってことか
41: 2013/11/17 12:04:26 ID:u0Llw6Aj0
エデンの冥付の王ハデス見てドラゴンヘッドのトンネルでトチ狂ったやつ思い出した
そしてエデンもドラゴンヘッドに負けず劣らず放り投げジャーマンして終わった
そしてエデンもドラゴンヘッドに負けず劣らず放り投げジャーマンして終わった
42: 2013/11/17 12:05:30 ID:f9tHMLsii
序盤は面白い
ドラゴンヘッドが出てきてからが糞
ドラゴンヘッドが出てきてからが糞
43: 2013/11/17 12:06:22 ID:DEbxwtRE0
伊豆から脱出するまでだよな
44: 2013/11/17 12:08:31 ID:naPgtksDO
サバイバル同様生き抜く方法が見れる本
45: 2013/11/17 12:24:43 ID:aiiDdqgb0
災害の真相究明を目指すサバイバル漫画だと思って読んでいると糞になる
ドラゴンヘッドは究極の恐怖とは何かを探るホラー漫画
その答えは序盤で既に示されている
恐怖は人の想像力、脳が作り出すものであってトンネルの暗闇がその象徴として描かれている
中盤ではロボトミー手術を受けて恐怖心を無くした傷頭が現れるが、これは恐怖は脳が作り出す事を示唆する分かりやすい表現
最終的に大穴のへ降りていき恐怖の象徴である暗闇を示す真っ黒なページで締められる
こんな筋の通った物語はない
ドラゴンヘッドは究極の恐怖とは何かを探るホラー漫画
その答えは序盤で既に示されている
恐怖は人の想像力、脳が作り出すものであってトンネルの暗闇がその象徴として描かれている
中盤ではロボトミー手術を受けて恐怖心を無くした傷頭が現れるが、これは恐怖は脳が作り出す事を示唆する分かりやすい表現
最終的に大穴のへ降りていき恐怖の象徴である暗闇を示す真っ黒なページで締められる
こんな筋の通った物語はない
46: 2013/11/17 12:30:37 ID:aiiDdqgb0
望月峯太郎がどういう作家かもうちょい知られていればこんなにも投げっぱなしなんて言われる事はなかったろうに
登場人物の心理表現は相当緻密
登場人物の心理表現は相当緻密
47: 2013/11/17 12:33:19 ID:ChSCTITB0
多分グダグダで終わったっていう人は本当の意味で理解してない人達
あれはああいう結末がベストな作品
あれはああいう結末がベストな作品
それと映画はゴミ
48: 2013/11/17 12:39:45 ID:aiiDdqgb0
>>47
映画はそれこそサバイバルモノだと勘違いしたまま作られたからな
もしくは大衆向けにあえてそうしたか
どちらにせよな出来だったのは間違いないが
映画はそれこそサバイバルモノだと勘違いしたまま作られたからな
もしくは大衆向けにあえてそうしたか
どちらにせよな出来だったのは間違いないが
49: 2013/11/17 12:41:10 ID:G9/cy0660
知名度全然ないけどこの作者の万祝って漫画が個人的にはドラゴンヘッドより面白かった
画像削除済み
“雑談”カテゴリの新着まとめ
- コロコロコミックで覚えてる打ち切り漫画書いてけ
- 好きなアニメを聞かれた時に1番無難な回答おしえて
- 【朗報】ジャンプアニメ、どんな作品でも人気が出る
- BS12「助けて!!アニメ映画たくさん放送してるのに誰も見てくれないの!!」
- 【朗報】100日後に死ぬワニ、ガチで映画公開する模様 広告を出し始める
- 山寺宏一「最近、洋画の吹き替え呼ばれない。アニメの代表作も20年前。干されてるかも・・・」
- 【悲報】わたモテ、もはや意味不明
- 映画「かぐや様は告らせたい」 ゴールデンなのに視聴率大爆死wwwww
- 【朗報】 子供たちの間で「呪術廻戦ごっこ」が流行るwwwww
- 【悲報】「えんとつ町のプペル」を絶賛してる有名人一覧がこちら
コメント3件
絶対読まないほうがいい
いや単純に投げっぱなしだよ
映画がああなのはしょうがないわ
オチ付けなきゃなんないのに原作にオチが付いてないもん、忠実に再現出来るかよ
恐怖の原因がわかったところで大災害の原因と解決がなきゃ片手落ちだろ
座敷女といい、過程はいいが結局オチが付けられない
モンスターとかと一緒
風呂敷広げるのはうまいが最初から畳むこと想定して書いてないんだよね
だからグダって投げて終わる
書き始めでなんで〆を考えとかないのかと
座敷女はそういうよくわからん化け物ってオチだろ。
正体全部わかりましたとかそういうのだけが全てじゃないだろ。この人は得体の知れない恐怖を描きたいんじゃない。
※2はなんか的外れ