“ヤマノススメ「K2登頂成功!」←これの凄さを教えて”のまとめ
1: 2020/11/27(金) 07:48:01.24 ID:l7wL/nF70
10: 2020/11/27(金) 07:51:31.51 ID:koDTfSSuM
エベレストよりすごい
11: 2020/11/27(金) 07:51:38.15 ID:YY+SP6mI0
1話 ようこそ登山部へ!
2話 テントと寝袋!
3話 ここなちゃんが来たよ!
4話 高尾山へGO!
5話 登山部活動開始!
6話 山で温泉!?
7話 鬼スラ!?
8話 負けるな登山部!
9話 山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
2話 テントと寝袋!
3話 ここなちゃんが来たよ!
4話 高尾山へGO!
5話 登山部活動開始!
6話 山で温泉!?
7話 鬼スラ!?
8話 負けるな登山部!
9話 山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
15: 2020/11/27(金) 07:52:57.00 0
>>11
なんか草
なんか草
24: 2020/11/27(金) 07:57:12.44 ID:dNv55/H2M
>>11
9話が神回なんだよな
9話が神回なんだよな
56: 2020/11/27(金) 08:06:26.37 ID:tAHzl3s3M
>>11
誰にも相手にされなくて神になった男のmixiみたいな豹変ぶりやな
誰にも相手にされなくて神になった男のmixiみたいな豹変ぶりやな
60: 2020/11/27(金) 08:06:53.61 ID:k/PnaXug0
>>11
これ作中で何年経過してるんですかね・・・
これ作中で何年経過してるんですかね・・・
67: 2020/11/27(金) 08:08:51.00 ID:ViSpCWilM
>>11
6話と7話の間で数年経過してそう
6話と7話の間で数年経過してそう
99: 2020/11/27(金) 08:17:08.92 ID:ixCv+eK5d
>>11
8話で監督降板騒動起きてそう
8話で監督降板騒動起きてそう
164: 2020/11/27(金) 08:37:40.28 ID:1X6Q2c0J0
>>11
温泉回のあとシリアスになるのは割とありがちだな
温泉回のあとシリアスになるのは割とありがちだな
14: 2020/11/27(金) 07:52:45.93 ID:ccYiD0g6a
冬の富士山の山頂で滑るって言うくらい
19: 2020/11/27(金) 07:55:23.56 ID:iZw0ii0w0
たしか犠牲者が半端ないらしいねK2
21: 2020/11/27(金) 07:56:05.36 ID:qFmSuMkoM
麓まで行くのが大変なだけじゃなかったけ
25: 2020/11/27(金) 07:57:37.40 ID:tGgMPyGKd
今何期?
高尾山登ってるのは見た
高尾山登ってるのは見た
30: 2020/11/27(金) 07:58:13.34 ID:Sm+I8LWL0
1年ちゃんとトレーニングしなきゃ素人にはキツい
31: 2020/11/27(金) 07:58:15.99 ID:QqmHdBp7a
K2の登山者の死亡率は約4分の1と言われています。 登山した人の4人に1人は命を落とす計算です。 2012年の段階でK2の登頂に成功した人数はわずか306名と、エベレストの17分の1程度の人数です。
36: 2020/11/27(金) 08:00:05.40 ID:Xi8iymQrK
>>31
エベレストより高いんか、登るのが難しいんか
エベレストより高いんか、登るのが難しいんか
41: 2020/11/27(金) 08:00:51.87 ID:fy89+14sa
>>36
K2は2番目やぞ
でもエベレストより難しいからたくさん死んどる
K2は2番目やぞ
でもエベレストより難しいからたくさん死んどる
61: 2020/11/27(金) 08:07:39.40 ID:Xi8iymQrK
>>41
崖ばっかりとか、天候変わりまくりとかか。なんでそんなとこ行くんや
崖ばっかりとか、天候変わりまくりとかか。なんでそんなとこ行くんや
114: 2020/11/27(金) 08:21:55.26 ID:BkfnqC/eM
>>61
僻地すぎてマトモにキャンプ張れないから行くまででめっちゃ消耗するしまだ登頂達成されて日が浅いからルート構築も未熟
なんで行くのかはまぁ行くやつに聞かんとわからんやろなぁ
聞いても凡人には理解できない可能性高いけど
僻地すぎてマトモにキャンプ張れないから行くまででめっちゃ消耗するしまだ登頂達成されて日が浅いからルート構築も未熟
なんで行くのかはまぁ行くやつに聞かんとわからんやろなぁ
聞いても凡人には理解できない可能性高いけど
68: 2020/11/27(金) 08:08:58.96 ID:bmR0xgx9d
>>36
エベレストは登山ルートとか整備されてるからええねん
エベレストは登山ルートとか整備されてるからええねん
75: 2020/11/27(金) 08:09:54.82 ID:j1nt2uYLa
>>68
死体あった!正しいルートや!
うーんこの
死体あった!正しいルートや!
うーんこの
33: 2020/11/27(金) 07:58:52.64 ID:XW+SW/UI0
強風 マイナス27℃
雪 視界なし
雪 視界なし
あおいのことを想う
34: 2020/11/27(金) 07:58:57.69 ID:wlJaI8ro0
おまいらは絵とか言うけど、絵だとしてもK2登頂はすごいことだぞ
38: 2020/11/27(金) 08:00:09.29 ID:vGg++7ztM
単独登頂やないから大したことない
40: 2020/11/27(金) 08:00:15.50 ID:j1nt2uYLa
少なくともこの装備じゃ無理やろ
42: 2020/11/27(金) 08:01:22.54 ID:QqmHdBp7a
2004年初めの時点で、登頂に成功した女性登山家は5人しかいなかった。この5人がいずれも酸素ボンベなしで登頂を果たしたことは特筆に価する。
また、この5人のうち3人が下山中に死亡し、残りの2人は他の8000メートル峰で遭難死しており、誰も存命していない[7]。
また、この5人のうち3人が下山中に死亡し、残りの2人は他の8000メートル峰で遭難死しており、誰も存命していない[7]。
つまり全員死ぬ
43: 2020/11/27(金) 08:01:55.35 ID:O+zCAG2gd
>>42
恐ろしすぎる
恐ろしすぎる
44: 2020/11/27(金) 08:01:56.75 ID:j1nt2uYLa
>>42
ヒェ…
ヒェ…
45: 2020/11/27(金) 08:01:59.80 ID:4CwXAox/0
>>42
登山家ってのは死にたがりなんか?
登山家ってのは死にたがりなんか?
130: 2020/11/27(金) 08:27:54.06 ID:tm6M6H//0
>>42
つまり下山が一番やばいんやな
つまり下山が一番やばいんやな
47: 2020/11/27(金) 08:02:26.91 ID:zD3YpuKKM
54: 2020/11/27(金) 08:06:04.28 ID:CGGZJULxa
登山スレ伸びるし、何で登るんや?言いながらみんな山のロマンに惹かれてるんよな
63: 2020/11/27(金) 08:08:17.30 ID:O+zCAG2gd
>>54
いうてやっぱ楽しいからね
いうてやっぱ楽しいからね
72: 2020/11/27(金) 08:09:17.39 ID:mFX0ctkE0
一番人殺してる山やっけ?
82: 2020/11/27(金) 08:12:00.35 ID:4mE0bi/va
>>72
1番人を殺してるのは谷川岳やで
ちなみにヤマノススメで小さい頃のあおいとひなたがまた一緒に山に登ろうと約束した山や
1番人を殺してるのは谷川岳やで
ちなみにヤマノススメで小さい頃のあおいとひなたがまた一緒に山に登ろうと約束した山や
79: 2020/11/27(金) 08:11:38.73 ID:vnOsTPpor
谷川岳を無傷で乗り切ったのに
86: 2020/11/27(金) 08:13:29.35 ID:wbw14Q5b0
全然ゆる登山じゃなくなってるやん。多摩あたりの散歩コース歩くぐらいのテーマやなかったんか
95: 2020/11/27(金) 08:15:45.33 ID:RJhNJG0i0
K2まではみんな知ってても三番目に高い山はほぼ知られてないよな
100: 2020/11/27(金) 08:17:11.50 ID:IHXR8tw7r
ここなちゃんがメンバーに多額の保険金かけとるんや😅
107: 2020/11/27(金) 08:19:19.33 ID:6tz2EBoCa
きらら系の漫画でガチで死人の出る登山漫画やったらウケそう
110: 2020/11/27(金) 08:20:51.53 ID:t4CdFvXX0
ゆるキャンとどうして差がついたのか
129: 2020/11/27(金) 08:27:18.71 ID:XeIUUaOB0
ヘリでビューン飛んで登頂して記念写真でも撮ってすぐ帰ればええやん
なんでそんなことに命懸けるんや?
なんでそんなことに命懸けるんや?
132: 2020/11/27(金) 08:28:40.05 ID:U6ZKKwFDa
>>129
空気が薄いからヘリは6000メートルくらいまでしか上がれないんや
空気が薄いからヘリは6000メートルくらいまでしか上がれないんや
142: 2020/11/27(金) 08:32:02.11 ID:XeIUUaOB0
>>132
嘘やろそれっぽちしか上がれんの?
高高度ドローンとか雲の上行くやん
嘘やろそれっぽちしか上がれんの?
高高度ドローンとか雲の上行くやん
150: 2020/11/27(金) 08:34:41.96 ID:jC2jFFaYp
>>142
ドローンは軽いからな
ドローンは軽いからな
139: 2020/11/27(金) 08:31:14.86 ID:QqmHdBp7a
(ひなたの滑落が)止まんないよぉ
154: 2020/11/27(金) 08:35:01.02 ID:m1a1TZM2x
この前高尾山の3号路行ったけど普通に落ちたら死ぬような所そこら中にあって草
やっぱり山は舐めちゃいかんわ
やっぱり山は舐めちゃいかんわ
201: 2020/11/27(金) 08:48:14.69 ID:kkkr0ax9M
ファンは聖地巡礼でK2登頂するんやろな
コメント0件