“【悲報】アニメ監督ヤマカンさん、中国のSNSを始めるも即炎上”のまとめ
2020年11月19日
2020年11月18日、観察者網は、以前戦争を美化する発言をしたとして批判を浴びた日本のアニメーション監督、山本寛氏が微博アカウントを開設し、その発言が再び物議を醸していると報じた。
記事は、「涼宮ハルヒの憂鬱」の演出などで知られる山本氏が2017年7月に中国でのイベント開催前に「日本が植民地に対してインフラを整備し、現地人に教育を施し、識字率を上げた」といった内容を自身のブログに書き込んだことで中国国内から不満が噴出し、山本氏の訪中が中止になったことを紹介した。
そして、今月17日に山本氏が微博でアカウントを開設して自己紹介を書き込むと、翌18日には「ここで申し上げておきますが、僕は過去に戦中の中国に対する日本の態度を肯定したことも否定したこともありません。未だに誤解しておられる方が多いようですが、デマはデマなのではっきり否定しておきます」と以前の騒動について釈明するコメントを発信したと伝えた。
さらに、山本氏が「満州事変を発端とする日本の中国進出は、当時の帝国主義の時流に則った侵略行為であることは明白であり、その事実を当然、間違いなく認識しております」「これを見て多くの方が『じゃあアメリカに原爆を落とされて日本人は怒ってないのか!』と反論しています。しかし、本当に日本人のほとんどは恨んでないのです。それが戦争に戦い、負けた日本の毅然たる姿勢であり、ある意味達観した日本人の精神なのです」と立て続けに書き込んだことを紹介している。
その上で、これらの発言が中国のネットユーザーの怒りを再燃させる結果となり、「じゃあ、毎年の原爆投下記念日に行われる抗議デモはなんなんだ」などの批判が噴出したと伝えた。一方で、批判を浴びながらも山本氏が自身の最新作の宣伝を行ったことを紹介。「もはやどんなアイコンを使って心情を表現したらよいか分からない」と評した。(翻訳・編集/川尻)
画像削除済み
ヤマカンはアニメ監督じゃない!
欧米の植民地政策のほうがはるかにひどかった
アニメの話だけしとけよ
大多数の国民が知らないものを持ち出されても困るわ
これと同じように中国においての反日デモも中国国民の多くは知らないって言うなら持ち出してくる筋は通るからいいけど
あんまり中国でそれやると日本に悪影響及ぼすからやるなら国籍変えてくれ
現地の状況知らんと火傷するで
“ニュース”カテゴリの新着まとめ
- 進撃の巨人、アメリカで”今最も人気があるテレビ番組”に認定される
- 「鬼滅の刃」のスマホケースを転売した短大生を書類送検 500円の商品を1480円で販売
- 【悲報】プペル西野、ついに弁当屋オープン
- 【悲報】ウマ娘さん、原神にセルランで敗北する
- 【話題】堀江貴文、『えんとつ町のプペル』を熱唱
- 【悲報】ゴジラの新作アニメ、デザインが酷すぎて炎上
- 【悲報】アニメ『進撃の巨人』最新話の作画に外国人ブチギレ、制作会社のTwitterを荒らす
- 西野亮廣「クラファンが詐欺だと指摘があるが、お礼品に鬼滅の単行本贈る自治体よりマシ」
- 【悲報】中川翔子「気付いたらもう35歳。恋人もいない、詰んでるな人生」
- 【悲報】ミスターポテトヘッド改名。ミスターサタンも改名か?
コメント0件