“外国人「漫画やアニメを見て日本語学びました!」←これ逆はないよね”のまとめ
1: 2013/11/04 19:50:31 ID:F3iLvUDQ0
日本人「吹き替えなしや外国語字幕見て外国語学びました!」って人は見ない
2: 2013/11/04 19:51:00 ID:WoChSP/bi
なぜだろうか
4: 2013/11/04 19:51:29 ID:Zh5D43Ia0
いやいるだろ
5: 2013/11/04 19:51:25 ID:yQ/AxnyE0
外人は割れ厨だらけって言いたいの?
6: 2013/11/04 19:51:36 ID:UsSbrzfz0
マイリトルポニー好きすぎて英語覚えつつあるんだよなぁ・・・
画像削除済み
8: 2013/11/04 19:52:21 ID:IsfXX/vy0
洋楽聴いてってのはあるだろ
9: 2013/11/04 19:52:54 ID:whFsBh4lO
Belindaちゃん好きでスペイン語勉強中
10: 2013/11/04 19:53:16 ID:mNt2fNHyP
洋画で英語学ぶソフトとかもあるし
別に珍しくなさそう
別に珍しくなさそう
16: 2013/11/04 19:55:19 ID:owur6SES0
>>10kwsk
18: 2013/11/04 19:57:10 ID:mNt2fNHyP
>>16
ソースネクストかどっかが洋画の英語字幕にしたりその場で翻訳したりスロー再生したり
するのを出してた
有名な映画しかなさそうだったけど
ソースネクストかどっかが洋画の英語字幕にしたりその場で翻訳したりスロー再生したり
するのを出してた
有名な映画しかなさそうだったけど
11: 2013/11/04 19:53:49 ID:9JpbHOm30
普通におるぞ。というか教材として映画を使ってる所が多い
ネタにしても酷い
ネタにしても酷い
12: 2013/11/04 19:54:01 ID:/gyVUI4E0
>>1
普通にいるだろ
映画とか言い回しを覚えるのに最適だぞ
普通にいるだろ
映画とか言い回しを覚えるのに最適だぞ
13: 2013/11/04 19:54:23 ID:HtDv0Ybz0
海外ドラマ好きでそれやった人とかいっぱいいるじゃん
14: 2013/11/04 19:54:26 ID:9EYoXa1Z0
好きなアニメを英語で見て勉強するって人結構いるみたいだけどな
15: 2013/11/04 19:55:10 ID:eTuns9Mg0
俺達の最大の不幸は英語産の萌えアニメがなかったことだな。
日本製萌えアニメの英語版なんかでそんなのやる気がでないに決まってるじゃないか。
例えるならアメリカやイギリスの釣り番組で、鯉みたいな和魚を釣るのを見ても面白いわけがない。
日本にはいない向こうの魚を釣る映像だから惹かれるんであって。いつか自分も行きたいなぁと憧れる。
よく外人オタクの日本語学習能力や執念は凄いとかいうけど
日本文化に憧れがあって夢中になれるからそれそのものを教材に勉強できるんであって
学習と欲望が一致してるんだよな。学習そのものがfun。
俺は米英文化に興味なんてない。洋画や洋ドラを生で見れるようになりたいとかも思わない。
だからニュースも映画もドラマも退屈な教材でしか無い
英語学習して得たスキルで楽しくなれたことは多々あったが、楽しく学習できたことはないな
日本製萌えアニメの英語版なんかでそんなのやる気がでないに決まってるじゃないか。
例えるならアメリカやイギリスの釣り番組で、鯉みたいな和魚を釣るのを見ても面白いわけがない。
日本にはいない向こうの魚を釣る映像だから惹かれるんであって。いつか自分も行きたいなぁと憧れる。
よく外人オタクの日本語学習能力や執念は凄いとかいうけど
日本文化に憧れがあって夢中になれるからそれそのものを教材に勉強できるんであって
学習と欲望が一致してるんだよな。学習そのものがfun。
俺は米英文化に興味なんてない。洋画や洋ドラを生で見れるようになりたいとかも思わない。
だからニュースも映画もドラマも退屈な教材でしか無い
英語学習して得たスキルで楽しくなれたことは多々あったが、楽しく学習できたことはないな
23: 2013/11/04 20:01:02 ID:UsSbrzfz0
>>15
海外に大量にマイリトルポニーを萌えるために見てる層がいる事を知らんのか
海外に大量にマイリトルポニーを萌えるために見てる層がいる事を知らんのか
17: 2013/11/04 19:56:08 ID:HtDv0Ybz0
ハリーポッターを原書で読もう!みたいなのもあったな
19: 2013/11/04 19:57:37 ID:n+YVp8ik0
どうすんだこのスレ
20: 2013/11/04 19:58:54 ID:pULMP50s0
洋画の字幕って意訳ハンパないからあれだけじゃなんもおぼわんねー
25: 2013/11/04 20:02:19 ID:eTuns9Mg0
>>20
そもそも英語字幕でさえ
そこに入りきらない単語とか色々省略してるしな
ないよりはマシだけど、ちゃんとした教材とはいえん
そもそも英語字幕でさえ
そこに入りきらない単語とか色々省略してるしな
ないよりはマシだけど、ちゃんとした教材とはいえん
21: 2013/11/04 19:59:43 ID:6t5BzmFP0
映画とかが日本にないわけじゃないからな
アニメはほとんど日本だけだが
アニメはほとんど日本だけだが
22: 2013/11/04 19:59:59 ID:MyesY2xx0
アメリカの小学生レベル
教科書や受験英語が分かる
中学生レベル
洋書が読める 簡単なジョークが分かる
高校生レベル
CNNなどの本場の番組を訳なしで分かり、意見を英語で言える
大学生レベル
日本で過ごすのと変わりなく英語で日常を送り、仮に留学しても講義を理解できる
family guyの笑のツボが分かる
社会人レベル
日本語と同じように英語が使える
英語オタクレベル
エミネムのrap godを一回で理解出来る
教科書や受験英語が分かる
中学生レベル
洋書が読める 簡単なジョークが分かる
高校生レベル
CNNなどの本場の番組を訳なしで分かり、意見を英語で言える
大学生レベル
日本で過ごすのと変わりなく英語で日常を送り、仮に留学しても講義を理解できる
family guyの笑のツボが分かる
社会人レベル
日本語と同じように英語が使える
英語オタクレベル
エミネムのrap godを一回で理解出来る
24: 2013/11/04 20:01:50 ID:pmp3GRSRi
FPSで外人とチャットしてネット英語覚えた
29: 2013/11/04 20:13:25 ID:K6YdTb53P
は?海外ドラマ見て英語学ぶとか普通だろ?
30: 2013/11/04 20:15:41 ID:QoGAYFq90
洋書読んで英語憶えたってのは聞いたこと有る
読み書きだけだが
31: 2013/11/04 20:18:23 ID:wekhGjUTP
>>1が言いたいのは
外人はアニメマンガだけで実際にそれを翻訳できるぐらいにまで日本語を極められるけど
日本人で英語に対して同じ次元まで到達できた奴はいないってことだろう
それはなんでかというと音声の数
母音でいえば日本語5
英語は21
LとRの違いなんて中学生から英語始めても絶対無理 帰国子女じゃないと聞き分けられない
欧米人からすれば日本語は限られた数の音しか使わないから楽なんだよ
外人はアニメマンガだけで実際にそれを翻訳できるぐらいにまで日本語を極められるけど
日本人で英語に対して同じ次元まで到達できた奴はいないってことだろう
それはなんでかというと音声の数
母音でいえば日本語5
英語は21
LとRの違いなんて中学生から英語始めても絶対無理 帰国子女じゃないと聞き分けられない
欧米人からすれば日本語は限られた数の音しか使わないから楽なんだよ
37: 2013/11/04 20:29:01 ID:wekhGjUTP
相手が喋ってる中で一瞬だけでてくる
単語の違いを聞き分けるのなんかまず無理
単語の違いを聞き分けるのなんかまず無理
for four foeとかいわれてもフォーフォーフォーwwwwにしか聞こえないのが日本人
33: 2013/11/04 20:20:21 ID:VYcKNUb60
xvideoで色んな単語覚えた
コメント2件
まったくもってその通り!、
と予ねてからの持論を常に
公表してやってもやぶさかではない
と思っている我がそれをいいに来た・・・
洋ゲーをさぐりさぐりやってみると
わりと英語に抵抗なくなってくる