“集英社さん、新卒採用にも『鬼滅の刃』フィーバーを利用”のまとめ
『鬼滅の刃』は2016年に連載スタート。19年のアニメ化を機に爆発的にヒットし、10月から上映中の映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』は、公開から17日間で興行収入157億円を突破し、歴代ランキングのトップ10位入りを果たしている。
■集英社の純利益、前年比112%増の「209億円4000万円」
同社の採用ページでは、歴代担当編集者3人の対談を掲載。吾峠氏の初代担当で、現「週刊少年ジャンプ」編集長の大西恒平さんが
「吾峠先生は、群を抜いてネームを描くのが早かったです。毎月必ず1本は長編のネームを送ってくれました。(中略)吾峠先生はダメ出しをされても、絶対に諦めず、何度も何度も新しいネームをつくってきてくれました」
と明かすなど『鬼滅の刃』の誕生に至るまでの裏話が随所に織り交ぜられており、就活生だけでなく作品ファンも楽しめる内容になっている。「『鬼滅の刃』大ブームを支えた社員たち」と題した社員紹介コーナーも今後アップされていく予定だ。
『鬼滅の刃』は、映画の興行収入やコミックスの発行部数が各メディアで話題に上がる中、数々のコラボ商品も登場。スーパー、コンビニなどでは昨今、菓子やフィギュアなどの”鬼滅コラボ”を見ない日はないと言っても過言ではない。
出版業界紙「新文化」によると、集英社の第79期(2019年6月~20年5月)決算の純利益は209億4000万円。前期の98億7700万円から2倍以上に伸ばしていた。一コンテンツのヒットが業績に大きく影響する。もはや「鬼滅」は一大事業と言っていいだろう。
東洋経済の「入社が難しい有名企業」ランキングでも上位常連の同社。鬼滅フィーバーで2022年卒はさらに倍率が高くなりそうだ。
2020年11月4日 13時56分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19168932/
画像
画像削除済み
やっぱり編集者に見る目があるのか
任天堂かな?
次こそはって思いがあったんやろな
鬼滅の刃はちょっとジャンプっぽくないし
夏目友人帳みたいに少女漫画で出てたらここまで来てなかったと思う
『主人公が寡黙すぎて長期連載だと厳しい』という理由で落選させて主人公変えさせたの凄いわ。
ワンピースは1回目からもう看板漫画の完成形って感じだったけど、鬼滅の刃は編集の力もあると思う。
出世しましたな
作品をなんだと思っているの
何事にも始まりがあれば終わりもある
素晴らしい作品を一発屋にしないでよ
そりゃどっかで読んだ風を組み合わせたら早いわな
“ニュース”カテゴリの新着まとめ
- サウジアラビアの皇太子さん、日本アニメが好き過ぎてスポンサーになる
- 【悲報】中川翔子さん「私にはストーカーが何人もいます。私と結婚してると嘘つく人も・・・」
- 人気ゲーム『牧場物語』のセリフに猫好きがブチギレて大炎上wwww
- 【朗報】岐阜県を旅するだけの神ゲームが発表されるwwww
- 【悲報】NHKの平成最強アニソン&ゲーソン投票、結果が意味不明なことになる
- 【悲報】ダイの大冒険のグッズ、突然発売中止になってしまう・・・
- 『テニスの王子様』の新作映画、転生したうえラップバトルになる模様wwww
- 進撃の巨人、アメリカで”今最も人気があるテレビ番組”に認定される
- 「鬼滅の刃」のスマホケースを転売した短大生を書類送検 500円の商品を1480円で販売
- 【悲報】プペル西野、ついに弁当屋オープン
コメント0件