“『鬼滅の刃』、なぜ我妻善逸が首位になるのか? ランキングを徹底考察”のまとめ
リアルサウンド
『鬼滅の刃』キャラクター人気投票、なぜ我妻善逸が首位に? ランキングを徹底考察
『鬼滅の刃』3巻
『週刊少年ジャンプ 47号』にて、吾峠呼世晴の大ヒット作、『鬼滅の刃』のキャラクター人気投票(第2回)の結果が発表された。
【画像】ランキングが発表された『週刊少年ジャンプ 47号』書影
SNSでもかなり話題になったので、すでに結果をご存じの方も多いとは思うが、1位から13位までの順位は以下のとおりである(なぜ、ここで挙げたのが13位までという中途半端なランキングなのかについては後述する)。
1位 我妻善逸
2位 冨岡義勇
3位 時透無一郎
4位 竈門炭治郎
5位 胡蝶しのぶ
6位 嘴平伊之助
7位 煉獄杏寿郎
8位 伊黒小芭内
9位 不死川実弥
10位 栗花落カナヲ
11位 竈門禰豆子
12位 甘露寺蜜璃
13位 宇髄天元
ちなみにこの第2回の人気投票は、今年の3月末が締切で、本来は8月に結果が発表される予定だったのだが、新型コロナウイルスの影響で集計が遅れ、先ごろ(10月26日)ようやく発表されたもの。ファンの多くは早く結果を知りたかったことだろうが、考えようによっては、本誌の連載がとっくに終了していた8月に意味もなく発表されるよりは、映画(劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』)が空前絶後の大ヒットを記録しているいまのほうが、「盛り上がれる」という点ではドンピシャのタイミングだったといえるかもしれない(これは憶測にすぎないが、たぶんジャンプ編集部は、第2回の人気投票を企画した段階では、少なくとも8月までは同作の連載が続くと考えていたのではないだろうか。そうでなければ、いくら近年まれに見る大ヒット作だとはいえ、連載終了から約3カ月後の発表を予定するというのは考えにくい)。
なお、今回の結果は、あくまでも流動的なものにすぎない、と考えたほうがいいだろう。というのは、たとえば連載終了直後(5月)や、映画が大ヒットしているいま、あらためて第3回の人気投票をおこなったとしたら、上記のランキングとはまた少々異なった結果になることが予想できるからだ(たとえばいま募集したら、劇場版の実質的な主人公ともいえる煉獄杏寿郎は、間違いなくベスト3に入るだろう)。
だが、それとは別に、この結果から見えてくるものが何もないわけではないので、本稿では、上記の順位をあくまでも「流動的なもの」としながらも、そこから浮かび上がってくる『鬼滅の刃』のキャラクターたちの魅力をあらためて考えてみたいと思う。
まずは1位の我妻善逸だが、個人的にはこの結果に違和感はない。というのは、作品全編を通して、もっとも成長したと思えるのはこの善逸であり、また、主要キャラ4人(炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助)の中では、いちばん読者に近い「普通の」感覚を持ったキャラクターだともいえるからだ。この善逸の魅力については、以前、本サイトで個人的な見解を別に書かせていただいたので、興味のある方はそちらの記事(『鬼滅の刃』善逸は極めて「ジャンプ的」なヒーロー 二重人格の“黄色い少年”の強みとは? https://realsound.jp/book/2020/04/post-544484.html)も読まれたい。
むしろ少々違和感をおぼえたのは、前回の人気投票では3位だった禰豆子と、ラスボス・鬼舞辻無惨の順位がやや低いことだった(無惨は今回23位)。これについては、前者は物語が最終局面に突入していく過程で、その活躍の場が徐々に減っていったことが考えられるが、後者の順位がなぜ低いのかを分析するのは実際のところかなり難しい。原作を最後まで読んだ方はご存じのことと思うが、鬼舞辻無惨という「最初の鬼」は、最後の最後まで鬼殺隊の剣士たちを相手に圧倒的な強さを見せつけ、恐ろしい悪の魅力を放ち続けたのである。つまり、普通だったら、こうした破格の強さを持った悪役は、(ラオウやフリーザなどの例を出すまでもなく)『少年ジャンプ』では人気を博すはずなのだが、なぜ無惨はベスト20にも入らなかったのだろうか。
画像削除済み
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/47bdcbead56bc78c41dbbb06c3b6fdf1ac5470c2
ここを乗り越えられるかどうかだな
うるさくて嫌いだわと思ったら人気あって驚いた
この先に泣ける話ある
序盤マジでキツかった
だから未だに好きになれない
アニメ版がまたギャーギャーギャーギャーうるさく喚くもんだから余計キツかった
外人も駄目な人多かったみたいだね、日本人で日頃からアニメ見る人だと「下野ウルサイ」位で慣れてた
霹靂一閃のかっこよさだけで持ってるキャラだから
普段の三枚目キャラとのギャップも凄いし
そりゃキッズに人気出る要素しかない
雀の友達とかなんかちょっと羨ましい感じだしね
グズグズ泣き言多かったりお爺ちゃん子だったりと漫画的でもあるけど子供に親しみやすいてのはわかる
主人公にやらせられないカッコ悪い部分を強調して
そこからの成長を見せるとこがそっくりだわ。
キャラも良いけどさ
愈史郎いないのか…
1人で敵を倒せる
強キャラみたいな扱いを受けてるし
甘えん坊でヘタレな現代っ子の共感と夢を体現してるからだろ
次点でぎゆうとしのぶかな
子供人気だと禰豆子のグッズが1番売れるってさ
次点でしのぶ、善逸、炭治郎、無一郎この辺りがかなり売れる
今は煉獄もかなり売れるようになったらしい
今日街ですれ違った親子連れキッズは煉獄さんマスクしてた
どんな連載でも
まぁ当たり前だけど
投票用に何冊もジャンプ買う熱量は男にはない
“ニュース”カテゴリの新着まとめ
- 【悲報】ミスターポテトヘッド改名。ミスターサタンも改名か?
- 【悲報】翠星石さん、中国で監視対象にされる
- 歴代最強の「女性アニメキャラ」は誰? 「アニメグランプリ」37年間の受賞キャラを振り返る
- 【朗報】劇場版「鬼滅の刃」ベトナムで興行収入161億5902万8000ベトナムドンの快挙
- 【朗報】動画配信サイトの視聴者数ランキング、呪術廻戦が断トツの1位 鬼滅が3位に転落
- 【画像】ダレノガレ明美が「綾波レイ」の絶妙コスプレを披露wwww
- 【朗報】アメリカでポケモンカードが高騰中! 3200万円で即売れる超高額カードも
- 【悲報】声優の田村ゆかりさん、45歳になる
- 【画像】『ふしぎの海のナディア』 ノーチラス号がプラモになって登場
- 【朗報】存在しない「けいおん!」の曲、声優本人に歌われてしまう
コメント4件
普段情けないくせにいざというとき役に立つっていう設定は
常に情けないやつに受けるんや。夢見させてくれるからな。
現実にいたら嫌われそうなキャラって二次元だと人気だよね
ホップは途中から頼れるキャラになった。特にメドローア習得後から強キャラの仲間にも頼られるくらいになった
善逸は最後までダメキャラやん。一緒にせんで欲しい
善逸人気はCV下野紘だからじゃないの??
しもんぬじゃなかったらこんな人気あったと思えない