“【悲報】メディア「マンガは日本式が衰退して韓国式が世界中の支持を集めている」”のまとめ
1: 2020/09/09(水) 10:54:36.61 ID:l/1Hwd1A00909
マンガは横読みか、縦読みか―。
右から左へと横に読み進めることが一般的なマンガ大国・日本で、マンガの読まれ方に大きな変化が訪れつつある。
スマートフォンの普及にともない電子コミックが定着した近年、画面をスクロールし縦に読み進める韓国発の「ウェブトゥーン」が多く流入、
世界の若者の支持を集めている。
https://this.kiji.is/675679660253348961
右から左へと横に読み進めることが一般的なマンガ大国・日本で、マンガの読まれ方に大きな変化が訪れつつある。
スマートフォンの普及にともない電子コミックが定着した近年、画面をスクロールし縦に読み進める韓国発の「ウェブトゥーン」が多く流入、
世界の若者の支持を集めている。
https://this.kiji.is/675679660253348961
2: 2020/09/09(水) 10:55:06.74 ID:PL5rEPhZM0909
もう漫画すら韓国に負ける時代になるん?
6: 2020/09/09(水) 10:56:12.86 ID:E54KEnRP00909
見開き見れんやん
7: 2020/09/09(水) 10:56:51.96 ID:ciaU+xvx00909
韓国の漫画は見開きないんか?
てかそもそも紙の漫画一択だから関係ないか
てかそもそも紙の漫画一択だから関係ないか
22: 2020/09/09(水) 11:04:55.63 ID:xfTU9ZzR00909
>>7
韓国は紙のマンガがかなり早くに死滅したからな
韓国は紙のマンガがかなり早くに死滅したからな
8: 2020/09/09(水) 10:57:00.91 ID:m6YwT8NCd0909
韓国起源かよ…
10: 2020/09/09(水) 10:59:06.17 ID:knu8al5Y00909
外見至上主義は主人公が身の程弁えてるのが好感持てる
11: 2020/09/09(水) 10:59:30.96 ID:ncw/uiiNd0909
そういうコミュニティ見てきたけどなってないよ
日本の漫画は別格
だけどこういうガセを言い続けると真実になっちゃうかもね、ネット社会だから
日本の漫画は別格
だけどこういうガセを言い続けると真実になっちゃうかもね、ネット社会だから
12: 2020/09/09(水) 11:00:14.09 ID:l3ptLsGM00909
縦読みめちゃくちゃ見にくいんだが
13: 2020/09/09(水) 11:01:19.13 ID:NRNKS9ba00909
横に視点誘導させてるマンガとか縦読みにするとまじで読めん
14: 2020/09/09(水) 11:01:39.31 ID:Nb+4uqGs00909
縦読みって画面横にしたらどうなんの?
15: 2020/09/09(水) 11:02:11.23 ID:V2je8LmJ00909
縦読みなんて昔からあったやろ
16: 2020/09/09(水) 11:02:18.33 ID:1hfetFvr00909
なんやねんこのURL絶対踏まねーわ
18: 2020/09/09(水) 11:03:35.23 ID:eQPR7IzL0
マンファが早くも500周年
19: 2020/09/09(水) 11:03:50.36 ID:V2je8LmJ00909
web漫画とか昔から縦読みだし
20: 2020/09/09(水) 11:04:12.82 ID:Sj232sSTM0909
最近韓国マンガよく読むけど絵が似た感じの多いの流行りなんか?
25: 2020/09/09(水) 11:07:12.73 ID:C8vjQs4va0909
これはマジやで
だから集英社も縦読み作れる作家育てようとしてる
だから集英社も縦読み作れる作家育てようとしてる
21: 2020/09/09(水) 11:04:53.51 ID:+hsFqtVQ00909
いやスマホタブレットの形状に起因するもんで韓国起源ちゃうやろw
“ニュース”カテゴリの新着まとめ
- 【悲報】翠星石さん、中国で監視対象にされる
- 歴代最強の「女性アニメキャラ」は誰? 「アニメグランプリ」37年間の受賞キャラを振り返る
- 【朗報】劇場版「鬼滅の刃」ベトナムで興行収入161億5902万8000ベトナムドンの快挙
- 【朗報】動画配信サイトの視聴者数ランキング、呪術廻戦が断トツの1位 鬼滅が3位に転落
- 【画像】ダレノガレ明美が「綾波レイ」の絶妙コスプレを披露wwww
- 【朗報】アメリカでポケモンカードが高騰中! 3200万円で即売れる超高額カードも
- 【悲報】声優の田村ゆかりさん、45歳になる
- 【画像】『ふしぎの海のナディア』 ノーチラス号がプラモになって登場
- 【朗報】存在しない「けいおん!」の曲、声優本人に歌われてしまう
- 【朗報】魔王学院の不適合者、二期確定か ツイッターで匂わせ
コメント6件
外見至上主義、女神降臨、ゴッドオブブラックフィールド
これらをスマホで読んで勢いではまった。
なんかどれも似てる空気があって
・1外見がいいと、それだけでもてはやされる。
・2ブランドのいいものをもってると
みんなに解説される「バレンシアガの〇〇!シュプリームの〇〇!」とか
・3運動や知識や格闘など急に一級品で無双。高校生主人公でも社会で一目おかれる
みたいな
外見第一、ブランドに弱い、ライバルではなく主人公がなんでも持ってて無双する。
1は日本にもあるけど 主人公がちやほやされるというより ライバルだったりするし
2は日本の漫画にはあまりない感覚
3はなろうとか異世界モノもそうだからなんともいえないけど
とにかく刺激的で 読者のもつコンプレックスを解消するような
寝る前の妄想みたいな漫画が多い気がする。
だから読み続けてるとつい続きをみるけど 終わりまでみれないし
心に残らない。
たくさん読んでないからかもだけど
なんかメンタリティとか空気が同じで とてもじゃないけど日本の漫画を超えてるとはおもえなかった。韓国ってかスマホ漫画が。ってことなのかもだが。
boichi先生の漫画ORIGINはすごいおもしろかったしかっこよかったけどね
誰も韓国なんかに興味はない
不正やりすぎ
韓国を持ち上げるのは好きにしたらいい
でも決まって日本下げを入れるよなこういうの
※3
韓国を持ち上げなくても、普段から日本人が日本のコンテンツを勝手に下げてる件について。
特に、漫画アニメは気に食わないって理由で叩いて構わないって風潮すらあるわけで。
原作ワンパンマンの方が先、はい論破
pixivとかで既に流行ってたろ
国の問題と言うかwebか紙か形式の問題でしかない