“ここ4、5年で明らかにアニメのクオリティが下がってると思うけどなんで?”のまとめ
1: 2020/06/29(月) 04:23:08.44 ID:x/1af0Ap0
話がつまんないのが増えたとかじゃなくて単調な動きのないアニメが多くなって明らかに予算を割かなくなってる
アニメ産業衰退の一途なのか?
アニメ産業衰退の一途なのか?
3: 2020/06/29(月) 04:24:15.66 ID:Rrik4Q9A0
もともとカツカツの世界だっただけ
4: 2020/06/29(月) 04:24:25.43 ID:lKfQx0yBd
全部外注だし
5: 2020/06/29(月) 04:24:44.51 ID:jQ7igIEY0
作りすぎなんちゃうの
8: 2020/06/29(月) 04:25:53.63 ID:x/1af0Ap0
>>5
ワイもそう思うわ、採算取れないならクオリティ上げて絞って取れるようにすればいいのに業界の考えてる事は訳分からん
ワイもそう思うわ、採算取れないならクオリティ上げて絞って取れるようにすればいいのに業界の考えてる事は訳分からん
13: 2020/06/29(月) 04:28:03.30 ID:xomOJhelp
>>8
経済と同じで合理的な動きを考えたところでそうはならんのや
ひとりひとりの利害の積み重ねで出来るのが業界であって誰かの一存でコントロールできるものやない
経済と同じで合理的な動きを考えたところでそうはならんのや
ひとりひとりの利害の積み重ねで出来るのが業界であって誰かの一存でコントロールできるものやない
9: 2020/06/29(月) 04:26:00.78 ID:6DfuKuzr0
絵がきれいだけど動かんよな
ネトフリでらんま見てるんだが、アナログでこんな動くとかマジかって思うわ
ネトフリでらんま見てるんだが、アナログでこんな動くとかマジかって思うわ
14: 2020/06/29(月) 04:28:08.35 ID:x/1af0Ap0
>>9
そうマジで動かない紙芝居みたいなのがある
2006~2012くらいまでの頃って本当によく動いてた
そうマジで動かない紙芝居みたいなのがある
2006~2012くらいまでの頃って本当によく動いてた
10: 2020/06/29(月) 04:26:49.33 ID:PexarY7K0
しょぼい原作ばっかで売れないし予算も低い
12: 2020/06/29(月) 04:28:01.21 ID:bbNQ3vgp0
もうアニメはオワコンや
みんなvtuberに流れとる
みんなvtuberに流れとる
26: 2020/06/29(月) 04:32:57.80 ID:OST2KYVDM
>>12
萌えアニメとか日常アニメ好きな連中はマジで流れてそう
萌えアニメとか日常アニメ好きな連中はマジで流れてそう
16: 2020/06/29(月) 04:29:09.05 ID:diDAUTUU0
動きで言ったらそらシンプルなキャラデザの昭和アニメが最強よ
でも今それじゃ売れないんや
17: 2020/06/29(月) 04:29:39.81 ID:0dATnrQ90
2013の未確認で進行形がピークやったわ
脚本は昔より今の方がええと思うで
脚本は昔より今の方がええと思うで
27: 2020/06/29(月) 04:33:17.42 ID:M4RhuJeH0
>>17
今の動画工房せっかく綺麗な作画維持してるのにネタに困ってるのが伝わってきて見てて辛いわ
今の動画工房せっかく綺麗な作画維持してるのにネタに困ってるのが伝わってきて見てて辛いわ
18: 2020/06/29(月) 04:30:15.28 ID:M4RhuJeH0
ネトフリは金かけてオリジナル作ってるじゃん
つまらんのばっかりやけど
つまらんのばっかりやけど
33: 2020/06/29(月) 04:37:28.75 ID:diDAUTUU0
>>18
デビルマンはおもろかったぞ
他のは見てない
デビルマンはおもろかったぞ
他のは見てない
22: 2020/06/29(月) 04:32:08.51 ID:jA/tB/jC0
ピンポンとかいう特殊アニメ、あれ4,5年前やろ
ようやっとるのもある
ようやっとるのもある
31: 2020/06/29(月) 04:36:03.00 ID:GaAvKdAQ0
>>22
6年前やぞ
6年前やぞ
24: 2020/06/29(月) 04:32:42.37 ID:Y8HQQtmL0
カンタムロボのほうがそこらへんのロボアニメより全然作画良いの草生える
28: 2020/06/29(月) 04:33:27.44 ID:OST2KYVDM
>>24
あれやり過ぎてもう二度とやるなって怒られたくらいやし
あれやり過ぎてもう二度とやるなって怒られたくらいやし
25: 2020/06/29(月) 04:32:48.12 ID:ugzk75lU0
原作を食い尽くしたから
30: 2020/06/29(月) 04:34:52.61 ID:rzJSWZZC0
もっと魂が込められたアニメが見たいンゴね
35: 2020/06/29(月) 04:41:29.97 ID:DkTWdzJ+0
別に下がってないが
昔のアニメ忘れて美化してるだけだろ
昔のアニメ忘れて美化してるだけだろ
41: 2020/06/29(月) 04:45:54.09 ID:diDAUTUU0
>>35
上澄みだけが記憶に残るもんやからな
上澄みだけが記憶に残るもんやからな
36: 2020/06/29(月) 04:44:55.74 ID:0OfNCHVv0
2011から15あたり作画いいの集まってた印象
あと全体的に最近また線が太くなってきたような気がする作画楽なのかね
あと全体的に最近また線が太くなってきたような気がする作画楽なのかね
38: 2020/06/29(月) 04:45:15.75 ID:0dATnrQ90
メイドインアビスとかよりもいとか高水準アニメは最近でもあるけどなあ
年に1本あるかないかやな
年に1本あるかないかやな
39: 2020/06/29(月) 04:45:25.64 ID:k/AwWD2KM
ネトフリのオリジナルアニメ見るとわかるが、テレビでやってるアニメのクオリティ下がってるぞ
46: 2020/06/29(月) 04:48:01.83 ID:9XQrtwOm0
全編ロトスコープでグリグリ動かしても文句言うやんお前ら
52: 2020/06/29(月) 04:52:03.15 ID:6x7y/USya
進撃三期のリヴァイの立体起動みたらクオリティ下がってるとは思わんけどな
55: 2020/06/29(月) 04:55:32.00 ID:nFLRyhQe0
売上と利益だけなら企画だけして後は全部投げるのが一番儲かるからなIGの最近のアニメ全部これ
IGは黒字になりました
IGは黒字になりました
58: 2020/06/29(月) 04:57:32.03 ID:Y9+NsgUWa
円盤売れないのに必死こいて作る意味ないやん
61: 2020/06/29(月) 04:58:43.06 ID:KGEzCLXL0
10年代前半までが良すぎたんじゃないの
66: 2020/06/29(月) 05:00:32.78 ID:nApOJbJqM
こういうのとか、もしも飲食店なら客に出せるような料理じゃないよね
画像削除済み
69: 2020/06/29(月) 05:02:25.34 ID:0dATnrQ90
>>66
このアニメそこを無くしたら見所なくなるやん
このアニメそこを無くしたら見所なくなるやん
70: 2020/06/29(月) 05:03:03.29 ID:nApOJbJqM
>>69
逆になw
逆になw
67: 2020/06/29(月) 05:00:39.87 ID:bbNQ3vgp0
これから減ってくんかねぇ
72: 2020/06/29(月) 05:03:37.60 ID:++3oG3Kl0
国内での給料云々問題もあったし
今は東南アジアに委託してるとこ多いからね
今は東南アジアに委託してるとこ多いからね
73: 2020/06/29(月) 05:07:01.23 ID:rzJSWZZC0
インバウンドもアニメもダメじゃ日本なんにもないね
74: 2020/06/29(月) 05:07:11.10 ID:oT3EJ1A40
傷物語よかったで
スーパーアニメーター連れてきたからいつものシャフトじゃない
スーパーアニメーター連れてきたからいつものシャフトじゃない
71: 2020/06/29(月) 05:03:31.42 ID:IiJhdthY0
なぜか知らんが
文化の黄金時代とはいつまでも続かず廃れていく運命にある
文化の黄金時代とはいつまでも続かず廃れていく運命にある
“議論・考察”カテゴリの新着まとめ
- 週刊少年ジャンプで一番女性人気が凄かった漫画って何?
- 「作画エグすぎ」「もはや映画」…呪術廻戦の19話にファンが震えた理由
- 神様になった日って件局なんで評価低いの?
- 「ラブひな」←これが天下取れなかった理由
- 鬼滅、呪術の次に来る漫画を挙げてけ
- 外国人「日本のマンガやアニメが子供向けコンテンツと言われるのは恋愛が描けてないから」
- 鬼滅の刃の上弦、100年メンバー不動だったのにたった半年で壊滅する
- 作中で最強と言われてるキャラ、どの漫画でも人気トップ説
- 日本から「ロボット物アニメ」が完全に消えてしまったけどなんで???
- ヒロアカ「画力高いです、面白いです、アニメの質も高いです」←鬼滅になれなかった理由
コメント5件
アニメ自体が終わってきてるからな・・・
大人になったんだよ
昔は作画なんて気にならなかったはず
73: 2020/06/29(月) 05:07:01.23 ID:rzJSWZZC0
インバウンドもアニメもダメじゃ日本なんにもないね
↑
こいつあまりに無知でアホすぎ
インバウンドとアニメが日本のGDPに絞める比率ろか少しは調べてからほざけ
アニメが無くなっても経済に与える影響なんぞ雀の涙にも満たんぞ
なんやかんや今のアニメがつまらんのは事実よな。
好みとか感性とか関係ないわ。わかりやすい作画でも押井守や今敏レベルのアニメはないわけだし。やっぱ大衆受けが悪くても芸術家肌の奴がいないとレベルは下がるわな。アニメは商用コンテンツじゃなくて各々のクリエイターが極めるべき芸術であって欲しいわ。
リゼロとか他なろうが流行る時点で今アニメ業界間違いなく最低の時代だよ
懐古じゃなくて10年後も同じ事言われると思う