“ジャンプの黄金期がこれ 飛ばす漫画が燃えるお兄さんとリベロの武田しかない”のまとめ
1: 2019/01/17(木) 05:53:25.44 ID:97BzuBCp0
画像削除済み
2: 2019/01/17(木) 05:55:12.17 ID:YHbtjNZW0
燃えるお兄さんもリベロの武田も読んでた
6: 2019/01/17(木) 05:57:48.54 ID:vRM/zGxB0
花の慶次ってパチンコ当ててから人気漫画ヅラしてるけどこの当時そこまで人気ないよな
8: 2019/01/17(木) 06:00:38.81 ID:RVIu0gKpa
>>6
実は北斗の拳以外にヒット作は無いんだよな
実は北斗の拳以外にヒット作は無いんだよな
12: 2019/01/17(木) 06:02:57.16 ID:j3IysSMg0
>>6
昔からネタ漫画みたいな扱いだった
昔からネタ漫画みたいな扱いだった
7: 2019/01/17(木) 06:00:20.00 ID:2eUJi/ZY0
リベロの武田おもろいやろ
9: 2019/01/17(木) 06:01:59.83 ID:fELtZQv4a
燃えるお兄さんは微妙にエ○かった
から読んでた
から読んでた
15: 2019/01/17(木) 06:03:48.85 ID:fYyFTPJ80
上2に山田太一ってのが時代を感じる
19: 2019/01/17(木) 06:07:31.97 ID:bUnEDLYi0
このあとしばらくしてるろうに剣心なんやろな
20: 2019/01/17(木) 06:07:32.68 ID:bEo6svXW0
普通に今のほうがレベル高い
なんでも時代とともにレベル上がってるし
なんでも時代とともにレベル上がってるし
24: 2019/01/17(木) 06:10:41.82 ID:fYyFTPJ80
>>20
絵のレベルは上がってるであろう
でも今の連載で当時糞下手だったが人気あったキン肉マンを超えれるだろうと思えるのがワンピハンタしかないやん
絵のレベルは上がってるであろう
でも今の連載で当時糞下手だったが人気あったキン肉マンを超えれるだろうと思えるのがワンピハンタしかないやん
21: 2019/01/17(木) 06:08:22.25 ID:G+NTmMLa0
タルるートまでもが終盤はバトルものになったという事実
23: 2019/01/17(木) 06:09:01.10 ID:vRM/zGxB0
燃えるお兄さんはアニメにもファミコンにもなってるからな
26: 2019/01/17(木) 06:12:18.75 ID:XSrEELMw0
シティーハンター人気最下位だったんか?
29: 2019/01/17(木) 06:12:47.78 ID:jQD9xjfDa
>>26
打ち切りで終わった漫画やし
打ち切りで終わった漫画やし
28: 2019/01/17(木) 06:12:31.50 ID:8Qgt5oy30
なぜリベロの武田が馬鹿にされるのか
モンゴリアンチョップぶちかますぞ
モンゴリアンチョップぶちかますぞ
31: 2019/01/17(木) 06:13:24.45 ID:3cwUwz5R0
これよく考えたら暗黒期じゃね
32: 2019/01/17(木) 06:14:29.02 ID:S+mhs+vCa
>>31
暗黒期はこれやろ
迷走の始まり
画像削除済み
35: 2019/01/17(木) 06:17:27.34 ID:B4FSGVQZ0
>>32
ひどすぎて草
ナルトハイキュースケダンしかよむものない
ひどすぎて草
ナルトハイキュースケダンしかよむものない
33: 2019/01/17(木) 06:14:58.55 ID:6c6WUHAs0
燃えるお兄さんって少年ジャンプだったのか・・・
34: 2019/01/17(木) 06:15:51.47 ID:q1wWQVjCd
タイムなんちゃらって奴だけ知らんわ
36: 2019/01/17(木) 06:18:30.54 ID:fYyFTPJ80
燃えるお兄さんが過小評価されすぎだろ
当時のジャンプで20巻生き延びてアニメ化までしてるぞ
当時のジャンプで20巻生き延びてアニメ化までしてるぞ
37: 2019/01/17(木) 06:18:52.15 ID:B1R+M0fua
シティーハンターと花のケイジ読まんよ
38: 2019/01/17(木) 06:19:28.47 ID:q1wWQVjCd
燃えるお兄さんのアニメの内容に全く合ってないクッソさわやかなOPすき
17: 2019/01/17(木) 06:04:52.85 ID:fYyFTPJ80
次原、江川と佐藤正以外はまだ前線にいるのが凄い
コメント12件
売り上げ以外は決して当時に劣ってると思わん
同じ面白さでも景気が落ちてるのに娯楽は増え、雑誌が増え、新刊を買わずに読む手段が増えてる状況で売り上げで勝負になるわけないだろ
無論ドラゴンボールやスラダンが凄い
ターちゃん、幽白、こち亀、ジョジョ、ダイの大冒険も凄い面白かったし、こち亀以外は全巻揃えてた
でも他は今のが良いし読むのも今のが多いくらい(個人的な感覚)
タルルートや珍遊期なんて何で人気あったか分からん
黄金期世代ながら黄金期厨の気持ち悪さに辟易してる
ネガキャンまでしてるのは醜い
>20
普通に今のほうがレベル高い
なんでも時代とともにレベル上がってるし
マジで言ってるなら医者行ったほうがいいレベル
絵は当時かな
でも中身は今のがレベル高い
売り上げとは別の話
今の作品悪く言う時に「昔の作者ならとっくに終わってる」テンポが悪いというが、全然そんなことない
懐古厨に同意出来た試しがない
今の方がレベル高いとは思わないが、低いとも思わない
スポーツで「今の方がレベル高い」って言うのは分かる
トレーニングのノウハウや環境、器具が進化してるからな
だからカール・ルイスよりウサイン・ボルトの方が速いし
それは厳密なタイムでも証明されている
でも漫画のような娯楽作品では必ずしもそれは当てはまらないだろ
例えばAKBの方が、過去の名曲の数々よりレベル高いって言いたいのか?
逆も言える
今の作品が昔の作品に劣ってるとも限らない
いやー…今のが内容カスカスでしょ…
面白い漫画のが少ない。読み飛ばすレベルの漫画が8割やん…
今の漫画全部読んでるし、それこそ個人の見解
今の漫画8割とか言い出すのは流石に引く…
読む気がないor最初から貶す気しかないパターン
ネット見てると、今を貶せばカッコいいと思ってる馬鹿が目立つよね
中身を見ても的外れなイチャモンコメントばかり
初めからちゃんと見る気が無ければ楽しめないって以前ドラゴンボールのとかでもはっきり分かっただろうに…
いやー…まじで読んでもつまらんもん。
この漫画で何を伝えたいの?って感じ。
面白いのが2割でもその2割で楽しめてるからいいけどね。
今を否定されたくないガキと過去を持ち上げたいオッサンの嫌悪応酬
まあなるべくフラットに見た時に現存してるコンテンツの数とか考えるとどうしてもオッサン側のほうが優位だな
話のケツが分かってる過去の漫画に対して続きが気になるはずの今の漫画が注目度において大差ない〜やや劣る っていうのは結構屈辱的なほどの大敗だろうと思う
なんとか今を持ち上げたい側が使うワンピハンタも十年以上前からの作品だし、新たに生まれた流行のうねりを作れた漫画って今のところない
テラフォーマーズとか進撃、ワンパンマンあたりは優秀だったけどさすがに見劣りするし、ゴールデンカムイがこれからどこまで行けるかにかかってる