“【悲報】ゆとり「ドラゴンボールはワンピースに比べて物語に奥深さがない。面白くない」”のまとめ
1: 2018/10/20(土) 18:27:42.149 ID:9+wFtBKS0
平成生まれのアシスタントエディター栄藤八さんの
ドラゴンボールを全巻読んだ感想
ドラゴンボールを全巻読んだ感想
・早く続きを読みたいと思わない
・どこかで聞いたことがあるキャラ設定。悟空はまるでワンピースのルフィ
・ワンピースと比べて、行き当たりばったりでゴールがない物語。物語に奥深さがない
・ワンピースと比べて、喋る動物、ビームを出す人間、大量発生する宇宙人など、ツッコミどころ満載
・ワンピースと比べて、世界観が弱い
・よくある絵、どこかで読んだことのある物語
・結論、やや面白くない
ワンピ作者
好きな漫画は?「ドラゴンボール」
尊敬する漫画家は?「鳥山明先生」
影響を受けた漫画家は?「鳥山明先生」
憧れの人物は?「鳥山明先生」
ソースはワンピース公式本のインタビュー
2: 2018/10/20(土) 18:28:38.410 ID:69cgQzEIp
別に個人の感想だからいいだろ
3: 2018/10/20(土) 18:28:51.305 ID:bmufj0n/0
ワンピースも好きじゃないけど
ドラゴンボールとワンピースならワンピースだわ
ドラゴンボールとワンピースならワンピースだわ
4: 2018/10/20(土) 18:31:21.832 ID:BWe6dMjJ0
単純に時代の違い、評価も売れてる年月、利益もドラゴンボールが圧倒だしな
6: 2018/10/20(土) 18:34:06.322 ID:tujQ0Ba8a
一般人ならどっちが好き面白いでいいけどな
10: 2018/10/20(土) 18:37:19.435 ID:FQWz0ZJq0
ごめんそんなソース書籍だれも買ってないとおもうんで画像でくれ
12: 2018/10/20(土) 18:42:11.780 ID:9+wFtBKS0
『ドラゴンボールハラスメント』の先輩に反論するために全巻読了した結果
14: 2018/10/20(土) 18:45:46.212 ID:1veXTuYu0
そら先入観もあるし粗探ししながら読んでたらどんなに良い漫画でもそうなるわ
15: 2018/10/20(土) 18:53:05.515 ID:GuUtdmmq0
結局記事を書いた人は何がしたかったんだ?
ネタ記事にしても中途半端だし先輩に直接反論するところもないし
ネタ記事にしても中途半端だし先輩に直接反論するところもないし
16: 2018/10/20(土) 18:54:36.096 ID:bmufj0n/0
先輩はこれ聞いてどうしたんだろ
ドラゴボ厨というかジャンプ黄金期厨がうざいのはあるんで
反応が聞いてみたくはある
ドラゴボ厨というかジャンプ黄金期厨がうざいのはあるんで
反応が聞いてみたくはある
17: 2018/10/20(土) 19:32:00.642 ID:FHYtzR55d
自分の好き嫌いを押し付けなけりゃ別にどう思うがいいけど
18: 2018/10/20(土) 19:33:18.981 ID:+dFkUf9b0
あながち外してはいないかな。
19: 2018/10/20(土) 19:34:13.114 ID:eHLtUqaId
というか漫画家ってなんでこぞって鳥山明を持ち上げるの?
絵のかけない素人にとっては鳥山明は下手に見えるんだが、漫画家と素人ではやっぱり見えてる世界が違うの?
絵のかけない素人にとっては鳥山明は下手に見えるんだが、漫画家と素人ではやっぱり見えてる世界が違うの?
20: 2018/10/20(土) 19:36:07.229 ID:bmufj0n/0
>>19
構図の上手さと、世代的に影響受けた奴が多いんじゃね
構図の上手さと、世代的に影響受けた奴が多いんじゃね
22: 2018/10/20(土) 19:41:31.923 ID:9f9LBHvRd
>>19
手塚治の後継者とまで言われた人だぞ
全盛期ならデフォルメ技術で越える人まだいないんじゃね
手塚治の後継者とまで言われた人だぞ
全盛期ならデフォルメ技術で越える人まだいないんじゃね
24: 2018/10/20(土) 19:44:07.953 ID:0qaoQbDOd
>>19
漫画絵としては異次元レベルだと思うわ
バトル漫画って大抵ゴチャゴチャして何やってるか分からなくなるのに
漫画絵としては異次元レベルだと思うわ
バトル漫画って大抵ゴチャゴチャして何やってるか分からなくなるのに
23: 2018/10/20(土) 19:43:01.088 ID:BpU1VjBO0
ドラゴンボール現役世代のオッサンだけどピッコロ大魔王倒したところで終わっておけば最高だったと今でも思う
後は完全に蛇足だと思うけど人気なのはそっからなんだよね
後は完全に蛇足だと思うけど人気なのはそっからなんだよね
25: 2018/10/20(土) 19:48:17.390 ID:33wR0Muqa
>>23
そこで終わった方が綺麗だったね
フリーザ編で終わっても主人公達の出自も明らかになってまあ悪くはない
セル編以降はもうむちゃくちゃだが、終わりかたは悪くなかった
ブウ以降は見なけりゃよかった
そこで終わった方が綺麗だったね
フリーザ編で終わっても主人公達の出自も明らかになってまあ悪くはない
セル編以降はもうむちゃくちゃだが、終わりかたは悪くなかった
ブウ以降は見なけりゃよかった
26: 2018/10/20(土) 19:48:24.131 ID:V5rC/nxh0
どこかで見たことあるってそれは後続がDB真似してるからじゃ
31: 2018/10/20(土) 19:54:12.804 ID:VeMUvM+H0
古くなりにくさってのは面白さの評価基準のひとつだとは思う
40: 2018/10/20(土) 20:34:45.028 ID:jc8IpCA5K
かめはめ波の真似する人は沢山居るけど
ゴムゴムのピストルの真似する人って居ないだろうしな
ゴムゴムのピストルの真似する人って居ないだろうしな
29: 2018/10/20(土) 19:52:18.671 ID:xlbmTvc60
連載する順番が逆ならこれも逆になってそう
コメント18件
>>別に個人の感想だからいいだろ
そらただの消費者ならそうだがな
クリエーターでこの感想はありえんわ
つーか消費者でも作品の発表時期考えたら、ありきたりだとかほざけるわけがないな
まあただの炎上商法だろうから相手にすんのも馬鹿馬鹿しいわ
ドラゴンボールは深い事を考えないでストレスフリーで観られるのが良いとこ
こういう指摘って「なろう」とか半端な作家の底辺の二番煎じに対して
アレ?コレおかしくね?って読者や視聴者から思われるレベルの作品が言われる事しかない
ドラゴンボールは情報そのものの質が高いから受け手は何も深い事を考える必要が無いのよ?(笑)
品質が凄く高いって事よ
「早く続きを読みたいと思わない
・どこかで聞いたことがあるキャラ設定。悟空はまるでワンピースのルフィ
・ワンピースと比べて、行き当たりばったりでゴールがない物語。物語に奥深さがない
・ワンピースと比べて、喋る動物、ビームを出す人間、大量発生する宇宙人など、ツッコミどころ満載
・ワンピースと比べて、世界観が弱い
・よくある絵、どこかで読んだことのある物語
・結論、やや面白くない」
こんなの初めて見たし知ったわ
そんな事を考えた事も無いわ
設定とかについては元々が子供向けだから指摘そのものがおかしい・・・・・・
それに空想ですし何でもありだよ
今時のアニメ観た後にドラゴンボール観たらドラゴンボールのバトル描写に感動するレベルで夢中になれる
ワンピースの世界観が面白いのは尾田先生の作家性だろうけど
ドラゴンボールを吸収して成長した世代が尾田先生だから
後の世代の人が前の世代より進化してても当たり前すぎねぇか?
映画だって昔の作品は退屈なの多いよ
第一ドラゴンボールに現実基準の視点で夢の無い指摘をする人が
ドラゴンボールに強い影響を受けたドラゴンボールの子供みたいな(後継)作品であるワンピースに全く指摘しないっておかしくねぇか?逆にワンピースはキャラクターのエピソードがいちいち大げさで話を盛り過ぎだと思うけどそれが面白いしその深い物語になってるんでしょ
要するにこれ指摘する人がドラゴンボールだけを疑ってかかって悪くとらえすぎなんだよ(笑)
ドラゴンボールに深みが無いかっていうと
フリーザ編でベジータが初めて挫折の涙を流す所とか感動的だし
そこはフィギュアになってるレベル
人造人間16号が殺されて梧飯が怒りを見せて挿入歌が流れる名場面とかある
ちゃんと良い場面は沢山あるよ
私はこういう一般的なダメな漫画に対する批判をドラゴンボールにそのままぶつけるのを見て
てめぇドラゴンボールきちんと見てないだろって感じるけどね
歴史の長い濃いファンが多く支える作品を軽い気持ちで批判するもんじゃないよ
そのドラゴンボールに疑問があります当時のアニメとdvdの内容が異なる場面がたびたびあります
わたくしの記憶とはちがう、どうして
この謎を解明しないかぎり夜も眠れません
超はアレだが原作のドラゴンボールはほんと面白かった
ワンピースはだらだらしてて今はもう読んでね―わ
ワンピこそ続きを読みたいと思わなかったわ
ゾロが刀を口にくわえるのが不自然すぎてイライラして全編ずっと楽しめない漫画
唐突なギアセカンドでうわっしょうもなってなってドロップアウト
ワンピアンチ、数日経ってから怒涛の投稿ってあからさま過ぎるだろ…
どう見ても対立煽りなだけなのに
頭空っぽにして読むならDBだな
純粋に面白い
純粋に見てもどっちも面白い
確かにドラゴンボールは奥深さは皆無だな!名言も名シーンもほとんどない!
別に続きも読みたいとも思わないしな!
でも、映画だけは面白い!
DBの方が好きだわ
ゆとりはドラゴボの方が好きそう
引用元では、ちゃんと「DBの影響を受けた様々な作品を読んできた自分としては、DBがありきたりなストーリーで面白く感じない、しかし当時としては画期的で面白かったのだろうと推測は出来る」と言ってる。
先駆者として評価はしてるし、何故自分が面白く感じないかの分析も正確だと思う
まあフリーザ偏で終わってりゃ良い物を、以降の見苦しい後付けでダラダラ連載する落ちっぷりは分かる。いくら物語も単純な子供向け脳筋漫画と言っても、ご都合主義の設定大破壊発動しまくってて馬鹿にしすぎだろとは思った。少しでも深く考えだすとストレスマッハで貯まる漫画。バカになって読めば楽しめる。あくまでも少年漫画だしな。
エディター名乗ってる26歳が今までドラゴンボール見たことないとかなんでそんな仕事してんのって思うね
どっちも面白いでいいやん
※14が事実なら、ワンピアンチ(元ネタはワンピに触れてもないって事になるのでドラゴンボール信者とは言わない)はキチガイ過ぎる…