“ハガレンのエドって天才扱いされてるけど基本オートメイル剣にしたり地面から槍作るだけだよね”のまとめ
1: 2016/04/02(土) 22:51:45.524 ID:2a00eEMJd.net
何か平凡じゃね
無能やキンブリーみたいな特化型の方が強そうだ
無能やキンブリーみたいな特化型の方が強そうだ
3: 2016/04/02(土) 22:52:37.814 ID:/1RYrox4p.net
最年少だから
弟の方が有能
弟の方が有能
6: 2016/04/02(土) 22:53:38.792 ID:/Z3j34Cq0.net
最初から最後まで弟の完全劣化だったのが悲しい
7: 2016/04/02(土) 22:54:45.654 ID:v4U51lms0.net
>>6
アルがパン!できるようになるまでは錬金ではエドが上だったろ!
アルがパン!できるようになるまでは錬金ではエドが上だったろ!
131: 2016/04/02(土) 23:51:10.303 ID:2Bau9eTC0.net
>>7
アルが真理見た後もエドのほうが錬金術の腕ははるかに上だぞ
アルが真理見た後もエドのほうが錬金術の腕ははるかに上だぞ
9: 2016/04/02(土) 22:56:22.385 ID:2a00eEMJd.net
武器錬金でもスカーに殺された爺の方が何か強そう
13: 2016/04/02(土) 22:57:58.227 ID:THzjZVIa0.net
錬金術士としてのスキルなら、複雑なものでもバリエーション豊かに錬成できる方がすごい
錬金術使った兵士としての強さなら、大佐みたいな特化型のほうがすごい
錬金術使った兵士としての強さなら、大佐みたいな特化型のほうがすごい
19: 2016/04/02(土) 23:01:09.438 ID:dCgi5w5k0.net
>>13
兵士としてなら橋でも大砲でも作れるエドワードは
工兵として使えば有能そう
兵士としてなら橋でも大砲でも作れるエドワードは
工兵として使えば有能そう
14: 2016/04/02(土) 22:58:05.312 ID:RaMZWqXT0.net
あの絶妙な強さがいいんじゃないか
それに元々戦闘のために学んだんじゃないからな
それに元々戦闘のために学んだんじゃないからな
15: 2016/04/02(土) 22:59:51.585 ID:v4U51lms0.net
容赦なく戦ったら大佐が一番だろうな
最終的には五体満足真理パワーとか言うチート
最終的には五体満足真理パワーとか言うチート
16: 2016/04/02(土) 23:00:48.486 ID:2a00eEMJd.net
単純に強さだけで言ったら
ホーエンハイム>>>越えられない壁>>>大佐>師匠>キンブリー>>アル>エド
こんな感じ?
22: 2016/04/02(土) 23:02:08.034 ID:RaMZWqXT0.net
>>16
師匠とキンブリー逆だと思う
師匠とキンブリー逆だと思う
23: 2016/04/02(土) 23:02:14.878 ID:/Z3j34Cq0.net
最後の一人勝ち大佐はホーエンハイムと互角レベルまで行くだろあれ
ズルすぎだわ
ズルすぎだわ
30: 2016/04/02(土) 23:05:19.030 ID:dCgi5w5k0.net
>>23
ホーエンハイムは自爆技使えるから
ちょちょいと核爆発起こしてやればいくらマスタングでも即死よ
ホーエンハイムは自爆技使えるから
ちょちょいと核爆発起こしてやればいくらマスタングでも即死よ
31: 2016/04/02(土) 23:05:21.132 ID:xYgzvKIp0.net
国家錬金術師って時点で天才だろ
34: 2016/04/02(土) 23:07:06.246 ID:G5tMwR/u0.net
オートメイルまるごと剣にして元の形にいつの間にか戻したりラジオを直したり
理解の分野なら作中最高
理解の分野なら作中最高
41: 2016/04/02(土) 23:11:51.384 ID:0SzTI3Rg0.net
>>34そもそもオートメイルを元に戻せるならウィンリィいらない気がする
完全にバラバラだったらアレだけどちょっと壊れたぐらいなら錬金術ですぐ直せそう
或いはウィンリィにそれを止められているのか
完全にバラバラだったらアレだけどちょっと壊れたぐらいなら錬金術ですぐ直せそう
或いはウィンリィにそれを止められているのか
42: 2016/04/02(土) 23:12:44.454 ID:T1hoTsGH0.net
>>41
内装はどうしようもないんじゃね
歯車とかは微妙な工作制度が要求されそうだし
内装はどうしようもないんじゃね
歯車とかは微妙な工作制度が要求されそうだし
43: 2016/04/02(土) 23:13:21.886 ID:2a00eEMJd.net
大佐の炎もホークアイ父に弟子入りして教えてもらったらしいし特化錬金術はエドにも使えないだろ
48: 2016/04/02(土) 23:14:53.665 ID:RaMZWqXT0.net
>>43
厳密には師匠の研究を独力で解読したんだよ
厳密には師匠の研究を独力で解読したんだよ
53: 2016/04/02(土) 23:16:55.358 ID:y5aJXYk10.net
独自の必殺技の一つくらい欲しかったってのは分かる
65: 2016/04/02(土) 23:20:17.559 ID:ReiWC9KD0.net
マジレスすると主人公だからオールマイティタイプに描かれただけでしょ
69: 2016/04/02(土) 23:22:38.134 ID:CuE3onuY0.net
錬金術師は錬成だけじゃないぞ
エドは研究者として優れてたんだろ
エドは研究者として優れてたんだろ
96: 2016/04/02(土) 23:36:58.548 ID:PqhGnjm90.net
戦士として天才なわけじゃないからな
99: 2016/04/02(土) 23:38:30.060 ID:cjCtTEtZr.net
作中でいうなら最年少で錬金術を理解してる時点で天才だろ
大学レベルの数学や科学を理解してる中学生みたいなもんだろ
大学レベルの数学や科学を理解してる中学生みたいなもんだろ
115: 2016/04/02(土) 23:46:35.707 ID:ReiWC9KD0.net
というか五体満足&手パン錬成可能な最終回後のアルと大佐がチート過ぎるっていうね
160: 2016/04/03(日) 00:10:15.095 ID:j65i7bcfd.net
炭素オートメイルでスピードキャラへ進化
頭脳はアルや無能抑えてトップクラス
オールマイティでバトルから応急処置サバイバルまで大体できる
巨乳の嫁がいる
頭脳はアルや無能抑えてトップクラス
オールマイティでバトルから応急処置サバイバルまで大体できる
巨乳の嫁がいる
どう考えても天才
169: 2016/04/03(日) 00:22:47.327 ID:Jq+uDLASa.net
露骨に巨乳化したよなウィンリィ
画像削除済み
画像削除済み
画像削除済み
173: 2016/04/03(日) 00:34:04.561 ID:szA7QJbOx.net
兄さんの身長が伸びるくらいだよ?ウィンリィの胸だって少しくらい成長するさ
175: 2016/04/03(日) 00:43:28.043 ID:gfHAT6LO0.net
アルは肉体完全に取り戻したし錬金術もできるし完全に勝ち組
コメント16件
頭脳の兄、力の弟って感じ
エドはあくまで研究者として超優秀というイメージ
戦闘ならアルだろう偽賢者の石も使いこなしてたし
よくよく考えたら大佐は手パンも出来るし視力も取り戻してるからもう軽くエド越えてるのか
↑真理見て五体満足な人間って大佐だけやん。
最早チートだろ。
↑アルェ…
真理に『持って行かれた』量に応じて差はあるんかね?アルと大佐では。
あくまでも対価だから量と言うより質かな?
内蔵持って行かれてる師匠えぐいよね。
あれ? 持って行かれたモノのきつさが強さ順になってる??
本編に出てこなかったせいで忘れられてる盲目の錬金術士さん
本編と設定が同じならあの人も真理見たはずなんだけどな
大人が理解できない書物を特別な教育受けてもいない幼年期に理解してるのが天才でもなくてなんだ?
そもそもお前にそれができんのかと、ハガレンの世界のモブ達含め
万人に一人の才能なら天才でしょ
超天才なのかといえばそうではないのかもしれないけど
世界云々言いながら戦ってる奴等なんだから天才なんてただのオプションの一つ
魂の定着がすごかったんじゃないの?
国家錬金術師になったときには、ほとんどの受験者が落とされる
クソむずいペーパーテストもパスしてるんだよなぁ
とはいっても弟の方は劇中であまり活躍してないんだよなぁ
ポケモンでいったらフシギダネっぽい
戦闘の天才じゃないから
※12
アレだな
マリオとルイージではルイージの方が身体能力はバカ高いけど、
活躍して姫を救うのはマリオという設定みたいなもんだな
だからこそ主人公という格があるというか
Hej Karina! Åskmoln och Järn passar perfekt tinlasmmals. Vad jag kan se så är det samma nyans på dessa kulörer enbart svartheten skiljer dom åt. Perfect match! :-)