“「ワンピースは伏線じゃなくて後付け」←これ”のまとめ
1: 投稿日:2014/10/04(土) 19:29:58.04 ID:+HJlC1lG0.net
叩きたいだけにしか見えない
2: 投稿日:2014/10/04(土) 19:30:26.72 ID:2E+2vcV40.net
別にワンピースじゃなくても言われとるわ
4: 投稿日:2014/10/04(土) 19:30:57.42 ID:/hxPET920.net
それ言ったらだいたいの漫画そうなるよな
6: 投稿日:2014/10/04(土) 19:31:37.87 ID:2fZnLd4B0.net
キモオタ「ワンピースの伏線は伏線じゃなくて後付けと展開の先延ばし~~」
ふくせん【伏線】
前もってほのめかしておくこと。
17: 投稿日:2014/10/04(土) 19:44:47.23 ID:/XoY5IVb0.net
>>6
辞書にこうあるのに「読者にバレたら伏線じゃない」とか言い出すバカが多いこと多いこと
辞書にこうあるのに「読者にバレたら伏線じゃない」とか言い出すバカが多いこと多いこと
48: 投稿日:2014/10/04(土) 20:28:07.84 ID:s6F3zgxy0.net
>>17とか国語力ゼロの典型
ま流石に「バレたら伏線じゃない」とまでは言わないけどさ
ま流石に「バレたら伏線じゃない」とまでは言わないけどさ
尾田「古代兵器ポセイドン!!」ドン
読者「なんだそれ・・・」
↓
尾田「ポセイドンの正体はしらほし!!」ドン
読者「伏線sugeeeeeeeeeeeeeee!!」
っていうこれ
これ
7: 投稿日:2014/10/04(土) 19:32:25.83 ID:TaGAIsgX0.net
前振りを伏線って言ってるやつはイラッとする
9: 投稿日:2014/10/04(土) 19:34:09.35 ID:YTqWbyTX0.net
伏線だったらすごいってことにはならないのに伏線じゃないってツッコミはおかしい
12: 投稿日:2014/10/04(土) 19:35:35.39 ID:DBEsWRA9i.net
>>9
長期連載で物語系の漫画なら伏線はすごいと思う
今後の展開が自由に描けないし
長期連載で物語系の漫画なら伏線はすごいと思う
今後の展開が自由に描けないし
10: 投稿日:2014/10/04(土) 19:35:07.16 ID:rR5xzUVm0.net
Dの意思とか失われた800年?とかは伏線ではないよな
14: 投稿日:2014/10/04(土) 19:40:39.31 ID:+HJlC1lG0.net
後付けっぽいのもあるけど
大体それなりに考えられてる伏線だろ
大体それなりに考えられてる伏線だろ
15: 投稿日:2014/10/04(土) 19:43:34.17 ID:00Yt09hU0.net
空島編の最後とかはよかったけどエースのピプルズカードとかも伏線なの?
なんでその時言わなかったんだよっていうのが多い気がする
もしローラの母親がビッグマムとかいう展開だったら信者は伏線すげーとか言いそうだけどなんでローラがあのとき教えてくれなかったのか理由もないとただ言わなかっただけに思える
なんでその時言わなかったんだよっていうのが多い気がする
もしローラの母親がビッグマムとかいう展開だったら信者は伏線すげーとか言いそうだけどなんでローラがあのとき教えてくれなかったのか理由もないとただ言わなかっただけに思える
20: 投稿日:2014/10/04(土) 19:50:16.73 ID:OKRhZgjC0.net
俺最近読んだんだけどやっぱさすがにシャンクスの腕な関しては作者失敗だったなぁって思う
25: 投稿日:2014/10/04(土) 19:53:49.43 ID:+HJlC1lG0.net
>>20
さすがにあれを覇気の伏線って言うのは俺もどうかと思う
覇気ってことにして辻褄を無くすスタンス自体は嫌いじゃないけど
さすがにあれを覇気の伏線って言うのは俺もどうかと思う
覇気ってことにして辻褄を無くすスタンス自体は嫌いじゃないけど
23: 投稿日:2014/10/04(土) 19:52:51.99 ID:LT5VAao/0.net
とにかく伏線ばら撒きまくって都合の良さそうなのだけ回収してる感があるな
だから全然回収しきれてない
24: 投稿日:2014/10/04(土) 19:53:35.75 ID:PovsUwQx0.net
後付けも多いだろ そもそもあそこまで続くとも思ってなかったろうし
覇気以外は嫌いじゃない
覇気以外は嫌いじゃない
31: 投稿日:2014/10/04(土) 19:56:28.85 ID:00Yt09hU0.net
何十巻も後で伏線回収されても漫画持ってない人からしたらいまいちピンと来ないよね
32: 投稿日:2014/10/04(土) 20:03:03.18 ID:kLzJW5Hu0.net
そもそも後付けって悪いことか?
それなりに続いてる漫画ではほとんどやってることじゃん
それなりに続いてる漫画ではほとんどやってることじゃん
33: 投稿日:2014/10/04(土) 20:04:20.46 ID:OKRhZgjC0.net
>>32
それをどれだけうまく繋げるかってとこなんじゃないか?
それをどれだけうまく繋げるかってとこなんじゃないか?
34: 投稿日:2014/10/04(土) 20:05:58.13 ID:00Yt09hU0.net
>>32
安易に伏線ガーって使われるのが気に食わないんじゃない?
安易に伏線ガーって使われるのが気に食わないんじゃない?
35: 投稿日:2014/10/04(土) 20:10:43.43 ID:/XoY5IVb0.net
>>34
なんつうか伏線って言葉が神格化されすぎてる気がする
なんつうか伏線って言葉が神格化されすぎてる気がする
「ちょっとやそっとじゃ伏線とは認めません」みたいな
本来そんな大したもんじゃないだろ
36: 投稿日:2014/10/04(土) 20:15:04.10 ID:VRNsLUwC0.net
シャンクスのあれは覇気だ伏線だSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ってのうざい
グランドバトル2の必殺技であるけど「睨む」って技名だぞ
ってのうざい
グランドバトル2の必殺技であるけど「睨む」って技名だぞ
37: 投稿日:2014/10/04(土) 20:16:38.04 ID:rQC9Ph2y0.net
前フリしつつ「いったん見逃させておく」ことをしてないのは
(狭義の)伏線ではないだろう
(狭義の)伏線ではないだろう
よく考えてれば気づけたかもしれないのに、まんまとやられた!
っていう感動がキモなんだから
45: 投稿日:2014/10/04(土) 20:22:58.39 ID:s6F3zgxy0.net
>>37
これ
「ほのめかす」の意味を知らん奴大杉
謎と伏線を混同する奴大杉
これ
「ほのめかす」の意味を知らん奴大杉
謎と伏線を混同する奴大杉
50: 投稿日:2014/10/04(土) 20:30:22.12 ID:/XoY5IVb0.net
>>45
ほのめかすって「それとなく見せる」ぐらいの意味しかないんだけど
なんでそんなステルスしてなきゃならないんだよ
ほのめかすって「それとなく見せる」ぐらいの意味しかないんだけど
なんでそんなステルスしてなきゃならないんだよ
55: 投稿日:2014/10/04(土) 20:37:20.40 ID:s6F3zgxy0.net
>>50
大ゴマ使ったりキーワードをボールドにしたり「!?」とかドン!!とか付けたり
そーいうのは「それとなく」と言わない
「あからさま」と言う
大ゴマ使ったりキーワードをボールドにしたり「!?」とかドン!!とか付けたり
そーいうのは「それとなく」と言わない
「あからさま」と言う
38: 投稿日:2014/10/04(土) 20:17:26.54 ID:OKRhZgjC0.net
まぁ個人的にはあれが覇気だったかよりもシャンクスがあのサカナ程度に腕食われたのが今からしたら作者失敗したなって思うのです
40: 投稿日:2014/10/04(土) 20:17:58.39 ID:M2RNKwGN0.net
>>38
とっさに助けに行ったんだし言うほどか?
とっさに助けに行ったんだし言うほどか?
41: 投稿日:2014/10/04(土) 20:19:33.71 ID:OKRhZgjC0.net
>>40
だとしたら4強になるほどのやつがいくらそんな状況でもヘタこきすぎじゃね?
だとしたら4強になるほどのやつがいくらそんな状況でもヘタこきすぎじゃね?
43: 投稿日:2014/10/04(土) 20:21:56.87 ID:+HJlC1lG0.net
>>38
まあそれはしょうがないんじゃないかな
初期から出てる強キャラが序盤弱すぎるのは他の漫画でもやらかしてる
ナルトのヒルゼンとかバキの勇次郎とか
まあそれはしょうがないんじゃないかな
初期から出てる強キャラが序盤弱すぎるのは他の漫画でもやらかしてる
ナルトのヒルゼンとかバキの勇次郎とか
47: 投稿日:2014/10/04(土) 20:25:06.29 ID:FOD7wgYN0.net
自分の不甲斐なさでルフィを危険に晒した自分に対してのけじめって考えてる
52: 投稿日:2014/10/04(土) 20:33:30.72 ID:C/GlxbuB0.net
ワンピースの伏線一覧
・形あるものというワンピースの正体はなんなのか
・白ひげが言う「世界がひっくり返る」とはどういうことか
・ジョイボーイがかつて魚人と交わした約束とは
・ポセイドンの力を「正しく導くもの」は誰で、どのような変化が起こるのか
・残る古代兵器『プルトン』『ウラヌス』の在り処、作られた理由とは
・ノアを直せる一族とは
・アラバスタ国王コブラの「ならばなぜ我々は」発言の意味
・ポーネグリフを紡ぐことによって明らかになるとされるリオポーネグリフの内容とは
・『Dの意志』とは何か
・ロジャーが自首した理由
・シャンドラの遺跡に古代文字が使われている理由
・シャンクスが聞いた、ルフィとロジャーが言った『あの言葉』とは
・ゾロの黒ひげに対して「あいつらだ」発言の意味
・黒ひげがドラム王国を襲撃した理由
・黒ひげが登場のたびに歯の抜けている位置等が違う理由
・黒ひげたちが能力を集めている意味と方法
・マルコの言う「体の構造が”異形”」の意味
・ドラゴンがローグタウンにいた理由と突風
・10年前にドラゴンがシモツキ村で手当てをした人物
・革命軍がロビンを保護しようとしてた目的
・PXが人造人間であるのに容姿が同一である理由
・バーソロミューくまの革命軍との関係
・シャンクスが東の海にいた理由
・ヒルルクの出身地と思われる「奇跡の桜」が咲いた国とは
・形あるものというワンピースの正体はなんなのか
・白ひげが言う「世界がひっくり返る」とはどういうことか
・ジョイボーイがかつて魚人と交わした約束とは
・ポセイドンの力を「正しく導くもの」は誰で、どのような変化が起こるのか
・残る古代兵器『プルトン』『ウラヌス』の在り処、作られた理由とは
・ノアを直せる一族とは
・アラバスタ国王コブラの「ならばなぜ我々は」発言の意味
・ポーネグリフを紡ぐことによって明らかになるとされるリオポーネグリフの内容とは
・『Dの意志』とは何か
・ロジャーが自首した理由
・シャンドラの遺跡に古代文字が使われている理由
・シャンクスが聞いた、ルフィとロジャーが言った『あの言葉』とは
・ゾロの黒ひげに対して「あいつらだ」発言の意味
・黒ひげがドラム王国を襲撃した理由
・黒ひげが登場のたびに歯の抜けている位置等が違う理由
・黒ひげたちが能力を集めている意味と方法
・マルコの言う「体の構造が”異形”」の意味
・ドラゴンがローグタウンにいた理由と突風
・10年前にドラゴンがシモツキ村で手当てをした人物
・革命軍がロビンを保護しようとしてた目的
・PXが人造人間であるのに容姿が同一である理由
・バーソロミューくまの革命軍との関係
・シャンクスが東の海にいた理由
・ヒルルクの出身地と思われる「奇跡の桜」が咲いた国とは
53: 投稿日:2014/10/04(土) 20:34:20.73 ID:C/GlxbuB0.net
・ブルックが奇襲部隊や護衛団長を務めた西の海の「とある国」とは
・シャボンディ諸島に集合したロビンは誰に追われていたのか
・ルンバー海賊団を全滅させた過去の強豪海賊団とは
・イワンコフの握るクロコダイルの弱み
・ボニーが言った「何もかも”あいつ”のせいだ」とは誰の事なのか
・新元帥に赤イヌを据えた海軍に増えた「大きな戦力」とは
・双子岬でクロッカスと酒盛りをする三度笠の人物
・タイトル「5人目」と「6人目」がない理由
・天竜人がテキーラウルフで橋の建設を命じる目的
・10年以上前からロビンを保護しようとしていた理由
・10年前にドラゴンがシモツキ村で手当てをした人物
・子供のころのティーチが泣いている理由
・物に悪魔の実を食べさせる方法
・「正義と悪は塗り替えられてきた」発言の真意
・取引してる「もっと上」の政府内の相手とは誰か、どのような取引なのか
・『万物の声を聞くことができる』力とは
・月の遺跡にシャンディアの戦士やスカイピアの住人達が描かれている理由
・オールブルーの存在
・「覚醒した」ゾオン系とは
・初代、二代目鬼徹の所持者
・ルフィの母親
・グランドラインで会おうと約束したギン
・白ひげの残党達のその後
・ゾロの左目
・マキノの抱いている子供の正体
・シャボンディ諸島に集合したロビンは誰に追われていたのか
・ルンバー海賊団を全滅させた過去の強豪海賊団とは
・イワンコフの握るクロコダイルの弱み
・ボニーが言った「何もかも”あいつ”のせいだ」とは誰の事なのか
・新元帥に赤イヌを据えた海軍に増えた「大きな戦力」とは
・双子岬でクロッカスと酒盛りをする三度笠の人物
・タイトル「5人目」と「6人目」がない理由
・天竜人がテキーラウルフで橋の建設を命じる目的
・10年以上前からロビンを保護しようとしていた理由
・10年前にドラゴンがシモツキ村で手当てをした人物
・子供のころのティーチが泣いている理由
・物に悪魔の実を食べさせる方法
・「正義と悪は塗り替えられてきた」発言の真意
・取引してる「もっと上」の政府内の相手とは誰か、どのような取引なのか
・『万物の声を聞くことができる』力とは
・月の遺跡にシャンディアの戦士やスカイピアの住人達が描かれている理由
・オールブルーの存在
・「覚醒した」ゾオン系とは
・初代、二代目鬼徹の所持者
・ルフィの母親
・グランドラインで会おうと約束したギン
・白ひげの残党達のその後
・ゾロの左目
・マキノの抱いている子供の正体
54: 投稿日:2014/10/04(土) 20:34:51.22 ID:kfjh6dND0.net
仲間の一人がぽりぽり掻いてる描写をコマの片隅にちょろっと書いといて
次のボスは蚊使いで、既に仲間は蚊によって洗脳済みですたー
伏線ってこんなの?
次のボスは蚊使いで、既に仲間は蚊によって洗脳済みですたー
伏線ってこんなの?
55: 投稿日:2014/10/04(土) 20:37:20.40 ID:s6F3zgxy0.net
>>54
それだろそれ
それだろそれ
56: 投稿日:2014/10/04(土) 20:38:35.55 ID:fEPpJxSl0.net
尾田「設定ちょっと出しとくかぁ。回収は10年後ww」
信者「10年前の伏線回収sugeeeeeeeeeee」
信者「10年前の伏線回収sugeeeeeeeeeee」
57: 投稿日:2014/10/04(土) 20:40:33.92 ID:LT5VAao/0.net
尾田「なんか都合の良さそうな伏線ないか探すために読み直してみるかな」
→空島のマントラは覇気ってことにしとっか
70: 投稿日:2014/10/04(土) 21:01:44.55 ID:+HJlC1lG0.net
>>57
覇気自体は25巻の時点で言われてただろ
覇気自体は25巻の時点で言われてただろ
59: 投稿日:2014/10/04(土) 20:41:40.97 ID:M2RNKwGN0.net
覇気はどう考えても後付けの可能性が圧倒的に高いよね
良し悪しに関係なく
良し悪しに関係なく
62: 投稿日:2014/10/04(土) 20:44:06.66 ID:RJrKRels0.net
良かった伏線は空島の大地は昔地上にあった奴
65: 投稿日:2014/10/04(土) 20:46:53.73 ID:gBvw73720.net
漫画なんて人気出たら後付けして話長くするのは普通だから
その中でもワンピースは上手く描けてる方
その中でもワンピースは上手く描けてる方
58: 投稿日:2014/10/04(土) 20:40:52.99 ID:bwuhTjQq0.net
面白いから何でもいいよ
コメント9件
読者がアホであることを如実に表したスレ
覇気使いであるシャンクスが、海王類に腕を食われたのは、
「海王類も覇気を使える事」の伏線なんだろチョンピース信者のネトウリww
前フリとかただの謎は伏線とは言わないんやで
ワンピで伏線すげーとか思っちゃう奴は寄生獣を100万回読め
>>62の伏線なんだけど、空島に持ち上げられる前に元からあの島に住んでた青海人に羽生えてるのは、あれだけは尾田のミスだと思う。
覇気は後付けだろ
>>48にツッコむ人がいない時点で・・・
ポセイドンは空島から出てますし
>>48はおかしいよな。お前の定義なんて知らねえよ。伏線は伏線だろ。凄いかどうかはともかくとして。
国語力ないのはお前の方だろ。自分ルールで会話する奴とかどうしようもねえわ。
古代兵器ポセイドンがこの世のどこかにあることをほのめかしてるもんねぇお馬鹿ちゃん恥ずかしいでちゅねぇ~
どうでもいい伏線が多過ぎるね
ルンバー海賊団とかどうでも良くね?