“銀の匙って何が面白いの?”のまとめ
1: 投稿日:2014/05/07(水) 17:00:48.27 ID:TqOUYK6X0.net
ブコフで100円だったから3巻まで買ってきたけど・・・
どこのシーンでこの漫画は面白いと思えばいいの?
農学校あるあるみたいな農学生しか楽しめない仕様なの?
どこのシーンでこの漫画は面白いと思えばいいの?
農学校あるあるみたいな農学生しか楽しめない仕様なの?
4: 投稿日:2014/05/07(水) 17:01:55.55 ID:6Ee3RqduO.net
じゃあお前には会わないんだろ
見るの辞めれば?
見るの辞めれば?
5: 投稿日:2014/05/07(水) 17:01:59.21 ID:khU9+ygl0.net
農業のシステムに興味があれば
または食事のありがたみを知りたければ楽しめるんじゃないのかな
または食事のありがたみを知りたければ楽しめるんじゃないのかな
6: 投稿日:2014/05/07(水) 17:02:30.16 ID:YQXGfKrc0.net
異端アピールしたくてスレ立てた?
7: 投稿日:2014/05/07(水) 17:03:39.21 ID:yt5gO0rq0.net
御影が可愛いから見てる
8: 投稿日:2014/05/07(水) 17:03:39.28 ID:iqczoDVG0.net
とりあえず>>1が頭の寂しいやつだってことはわかった
9: 投稿日:2014/05/07(水) 17:04:00.16 ID:TqOUYK6X0.net
おいおいキレ過ぎだろ
クッソつまらんってわけじゃないけどさ・・
妙にリアリティがあるのはわかる
クッソつまらんってわけじゃないけどさ・・
妙にリアリティがあるのはわかる
ハガレンは面白かったんだけどさ
10: 投稿日:2014/05/07(水) 17:04:33.90 ID:QFhyvJa10.net
合う合わないってあるじゃん?
終了
終了
13: 投稿日:2014/05/07(水) 17:05:44.48 ID:A1riG/EK0.net
お手軽に知識欲を満たせるから
14: 投稿日:2014/05/07(水) 17:06:15.41 ID:TqOUYK6X0.net
別にアンチしてるわけじゃねーよ
売上いいらしいしクソだと思わないけど何が面白いのかわからんのよ
売上いいらしいしクソだと思わないけど何が面白いのかわからんのよ
15: 投稿日:2014/05/07(水) 17:07:16.78 ID:eJvvyRrF0.net
面白くはないけどずっと見守っていたい作品
16: 投稿日:2014/05/07(水) 17:09:20.51 ID:d5YH7bbt0.net
つまらなくはないけどわざわざ買うほどのものじゃなかったかな
最初は新鮮でへーって思うこともあったから読んでたけど
最初は新鮮でへーって思うこともあったから読んでたけど
17: 投稿日:2014/05/07(水) 17:10:13.13 ID:aVcC+0jJ0.net
面白くないならそれでいいじゃん
説明してもらっても、ふーんで終わるくらいだろ
説明してもらっても、ふーんで終わるくらいだろ
18: 投稿日:2014/05/07(水) 17:10:14.17 ID:djoh3BuY0.net
戦闘描写の無いハガレン
19: 投稿日:2014/05/07(水) 17:12:23.76 ID:zFztft+vO.net
結局いつまでやるんだ1年生までで終わりじゃなかったのか
20: 投稿日:2014/05/07(水) 17:12:45.41 ID:TqOUYK6X0.net
そうそうふーんなんだよ
ふーんで終わりなんだよ
別につまらんわけじゃないんだけど4巻買う気は起きないんだよ
ふーんで終わりなんだよ
別につまらんわけじゃないんだけど4巻買う気は起きないんだよ
ずっと続けて買ってる人間はなにか理由があるはずだろ?
22: 投稿日:2014/05/07(水) 17:15:02.23 ID:cccVTfXmi.net
何が面白いの?って質問して答えもらって面白いって思うようになったことある?
24: 投稿日:2014/05/07(水) 17:16:19.56 ID:TqOUYK6X0.net
>>22
面白いって思いたいから聞いてるわけじゃないんだが
面白いって思いたいから聞いてるわけじゃないんだが
23: 投稿日:2014/05/07(水) 17:15:35.05 ID:BlFQxQMe0.net
買い続けてる人は面白いと思ってるから買ってるんだろ
どこが面白いとか具体的に説明しなくてもいいじゃん
どこが面白いとか具体的に説明しなくてもいいじゃん
27: 投稿日:2014/05/07(水) 17:18:58.07 ID:TqOUYK6X0.net
>>23
好奇心だろ
たとえばこれがマイナーな漫画だったらふーんこれだから売れてないんだなってわかるよ
でもこの漫画うれてるじゃん
つまりある程度面白いわけじゃん
俺にはその面白さがわからないわけだよ
好奇心だろ
たとえばこれがマイナーな漫画だったらふーんこれだから売れてないんだなってわかるよ
でもこの漫画うれてるじゃん
つまりある程度面白いわけじゃん
俺にはその面白さがわからないわけだよ
それで何が面白いか聞きたいわけ
煽りでもなんでもなく
30: 投稿日:2014/05/07(水) 17:21:02.34 ID:nOh0CD+o0.net
もやしもんのが好きよ
34: 投稿日:2014/05/07(水) 17:26:49.73 ID:SN/iMk7T0.net
主人公が成長していく話だからじゃね?
40: 投稿日:2014/05/07(水) 17:36:01.22 ID:6urDFc230.net
おもしろいというかつまらなくない
50: 投稿日:2014/05/07(水) 17:44:50.17 ID:TqOUYK6X0.net
>>40
これだわ
でもこれだと数百万部売れないと思うんだけどな
あくまで思うだけね
これだわ
でもこれだと数百万部売れないと思うんだけどな
あくまで思うだけね
44: 投稿日:2014/05/07(水) 17:41:27.75 ID:vKRQ1zWS0.net
別に感動があるとか爆笑できるだけが面白さではないからな
46: 投稿日:2014/05/07(水) 17:42:09.76 ID:TG8JqfHt0.net
ほのぼのしてていい
47: 投稿日:2014/05/07(水) 17:43:41.18 ID:C2HxuLGJ0.net
農学生なら楽しめる
54: 投稿日:2014/05/07(水) 17:47:42.20 ID:X1iXZyz50.net
荒川の漫画は肌に合わん
説教臭いしノリが寒い
説教臭いしノリが寒い
73: 投稿日:2014/05/07(水) 18:13:45.35 ID:htgvD21F0.net
憧れる
それだけ
それだけ
75: 投稿日:2014/05/07(水) 18:15:29.41 ID:X1iXZyz50.net
題材があれだから色んなメディアでプッシュしやすいと思うのね
53: 投稿日:2014/05/07(水) 17:47:18.07 ID:kqtCcol10.net
一発当てたあとの漫画は難しい
農業がテーマとか地味すぎ
でも普通に読めるから凄いってことじゃないか?
農業がテーマとか地味すぎ
でも普通に読めるから凄いってことじゃないか?
コメント6件
中高生くらいならこういうノリや世界に憧れるんじゃね。似たような年代だし
モデルになった農業高校の入学希望者3倍になったらしいな
既に社会人だけど面白いぞ 憧れはしないけど
主人公の葛藤や成長、仲間達との交流や家族との対話等が丁寧に描写できているから派手さは無くとも読者にグイグイ読ませる力があるんだろう
>>1は少年漫画タイプが好きで合わなかっただけと思われる
農業系漫画はいままで沢山あったしその中では中の下未満くらいの面白さ
というか同じ作者の百姓貴族のほうがよっぽどその面では完成度が高いけど
そう言うの一切読んだことないような中高生には受けてるんじゃないかな
精神年齢の低い人間ドラマも中高生向けっぽいし
ふいんきがいい
俺もなんでこんなに売れてるかは不思議だった
売れてるまんがが好きな訳では無いけど、
ここまで売れるんだとは思った。
「ハガレンの荒川」が描いたから売れた部分は大きいだろ
俺は青春ものが好きだしスレで言われてる「説教臭いノリ」も好きだから買ってる
つか続きまだですかね